普段それほどストレスを溜めない僕だけど、そろそろどこかに出かけてスッキリしたくなってきた。尾道を散歩するか、京都の近代建築めぐりをしようかと思っていたが、予習が不充分のまま出かけるのは良くない。今回は近場にする。てことで、明日はドライブの予定。平日だからまだマシだろうけれど、混む前に行きたいので、朝は4時頃に出発しようかな。

ポロのアンテナは、結局どれもイマイチ。新たに買った上の写真の2000円のアンテナも、ノイズが多くて断念。カングー用に買ったロッドアンテナに戻した。もしかすると、純正オーディオのチューナーがヘタってきたのかな?。2006年の新車からの装備だから、買い替えてもいいかな。ナビは使わず、手書きの地図を愛用するし、必要ならスマホもあるので、ラジオだけでいいんだけど、2DINのオーディオを買ってラジオだけというのもつまらんなぁ。来年また考えよう。

スーパーで見つけた新製品。

この間投稿したFOSSILの腕時計。日曜日だけは赤文字なので判別できる。ドミンゴ、かな?。ラインやメールの確認専用のスマートウォッチは、時刻確認用の腕時計の隣に着けるので、スリムタイプを愛用。ラインの履歴8件保持できるお気に入りの1つはベルトが外れやすくて使用を断念、次の1つはベルトの尾錠のゴム部分が千切れて使用不可。今使っているのは前に買ってあった3つ目。これは遊環がすぐに外れるのでイライラする。なので、スマートウォッチも、そろそろ買ってしまいそう。
アナログの文字盤のスマートウォッチにしたら、時刻の確認もしやすいので、1本で済むんじゃね?、と言われそうだけど、今までに買ったお気に入りの時計が10本以上あって、ただ仕舞っておくのは勿体ないので、気分に合わせて色々着けたいんだよね。だからしばらくは、2本着用のスタイルを続行。

いつもの、夜勤中の夜食。おにぎり2個。お腹がすいたらおやつを食べるから、問題ない。

小牧駅の近くの飾りつけ。時間が遅いからイルミネーションは消灯してあったのかな?。
ネットで紹介された動画が面白い。バイクに乗る外国人さん。ちなみに、「外人」という表現はあまり良くない、と昔言われたので使わないようにしているが、本人が自分のことを言っているのなら、問題ない。
ありがとうの連鎖、いいね。
さてと、出発までちょっと仮眠するか。
思い出したので追伸。
俵万智さんのツイッターと、短歌が気に入った。
これ、読んだら泣けてきた。

ポロのアンテナは、結局どれもイマイチ。新たに買った上の写真の2000円のアンテナも、ノイズが多くて断念。カングー用に買ったロッドアンテナに戻した。もしかすると、純正オーディオのチューナーがヘタってきたのかな?。2006年の新車からの装備だから、買い替えてもいいかな。ナビは使わず、手書きの地図を愛用するし、必要ならスマホもあるので、ラジオだけでいいんだけど、2DINのオーディオを買ってラジオだけというのもつまらんなぁ。来年また考えよう。

スーパーで見つけた新製品。

この間投稿したFOSSILの腕時計。日曜日だけは赤文字なので判別できる。ドミンゴ、かな?。ラインやメールの確認専用のスマートウォッチは、時刻確認用の腕時計の隣に着けるので、スリムタイプを愛用。ラインの履歴8件保持できるお気に入りの1つはベルトが外れやすくて使用を断念、次の1つはベルトの尾錠のゴム部分が千切れて使用不可。今使っているのは前に買ってあった3つ目。これは遊環がすぐに外れるのでイライラする。なので、スマートウォッチも、そろそろ買ってしまいそう。
アナログの文字盤のスマートウォッチにしたら、時刻の確認もしやすいので、1本で済むんじゃね?、と言われそうだけど、今までに買ったお気に入りの時計が10本以上あって、ただ仕舞っておくのは勿体ないので、気分に合わせて色々着けたいんだよね。だからしばらくは、2本着用のスタイルを続行。

いつもの、夜勤中の夜食。おにぎり2個。お腹がすいたらおやつを食べるから、問題ない。

小牧駅の近くの飾りつけ。時間が遅いからイルミネーションは消灯してあったのかな?。
ネットで紹介された動画が面白い。バイクに乗る外国人さん。ちなみに、「外人」という表現はあまり良くない、と昔言われたので使わないようにしているが、本人が自分のことを言っているのなら、問題ない。
みんあ、今日は国際親切デーですね。外人は通常ならずものに関する動画を投稿することで知られています. でも今日は、日本での 6 年間の運転で感じた素敵な瞬間をビデオにしました。日本で出会った親切なドライバーと人々。ありがとうございます pic.twitter.com/XUno5EDyO2
— スルー・ガイジン・アイズ (@GaijinRoman) November 13, 2022
ありがとうの連鎖、いいね。
さてと、出発までちょっと仮眠するか。
思い出したので追伸。
俵万智さんのツイッターと、短歌が気に入った。
最近買った洗濯機が、よくしゃべる。キレイに仕上げますね!とか、毎日ご苦労様です!とか。ちょっとうるさいと思っていたところ、今朝は「こんにちは」だけだった。なんだよ、さびしいじゃないか。
— 俵万智 (@tawara_machi) November 1, 2022
振り向かぬ子を見送れり
— 俵万智 (@tawara_machi) September 24, 2022
振り向いた時に振る手を
用意しながら
今朝の東京新聞「筆洗」で、この歌が引用されているそうです☺️幼稚園のころ、初めて親の付き添い無しの野外活動に参加する息子。そのバスを見送った歌でした。
今ですか? 親の知らぬ間に、高速バスで旅行しているようです。
これ、読んだら泣けてきた。