内閣府は25日、台風や集中豪雨の際の避難に関する世論調査の結果を発表した。避難行動を始めるタイミングを聞いたところ、市町村が「避難勧告」などを発令した時と答えた人が77.2%を占め、「自分で判断する」は20.0%にとどまった。
調査は1月14日から同24日にかけて、全国の成年男女3000人を対象に実施した。有効回収率は63.9%。
市町村の情報に従って避難を始めるタイミングの内訳は、高齢者らに避難を促す「準備情報」の発令時が26.3%、「避難勧告」は34.8%、勧告より緊急性がある「避難指示」は16.2%だった。「避難しない」は1.5%。
今後充実してほしい対策(複数回答)は、「避難場所の整備」47.0%、「気象情報」43.6%、「適切な避難勧告などの発令」41.7%などが多かった。
【関連ニュース】
・ 時事ドットコム天気予報・関東甲信越の天気
・ 時事ドットコム天気予報・東北地方の天気
・ 時事ドットコム天気予報・北海道の天気
・ 時事ドットコム天気予報・東海地方の天気
・ 時事ドットコム天気予報・近畿地方の天気
・ 鳥取県市長会「日本のチベット」に抗議声明(読売新聞)
・ サイトに上司の殺人依頼=パート女性、容疑で逮捕-千葉県警(時事通信)
・ コウノトリ産卵、5年連続で確認(産経新聞)
・ 幸夫人、学生時代のあだ名は「黒い羊」だった(スポーツ報知)
・ 菅副総理 来週にも年金改革協議会を開催(産経新聞)
調査は1月14日から同24日にかけて、全国の成年男女3000人を対象に実施した。有効回収率は63.9%。
市町村の情報に従って避難を始めるタイミングの内訳は、高齢者らに避難を促す「準備情報」の発令時が26.3%、「避難勧告」は34.8%、勧告より緊急性がある「避難指示」は16.2%だった。「避難しない」は1.5%。
今後充実してほしい対策(複数回答)は、「避難場所の整備」47.0%、「気象情報」43.6%、「適切な避難勧告などの発令」41.7%などが多かった。
【関連ニュース】
・ 時事ドットコム天気予報・関東甲信越の天気
・ 時事ドットコム天気予報・東北地方の天気
・ 時事ドットコム天気予報・北海道の天気
・ 時事ドットコム天気予報・東海地方の天気
・ 時事ドットコム天気予報・近畿地方の天気
・ 鳥取県市長会「日本のチベット」に抗議声明(読売新聞)
・ サイトに上司の殺人依頼=パート女性、容疑で逮捕-千葉県警(時事通信)
・ コウノトリ産卵、5年連続で確認(産経新聞)
・ 幸夫人、学生時代のあだ名は「黒い羊」だった(スポーツ報知)
・ 菅副総理 来週にも年金改革協議会を開催(産経新聞)
「日記」カテゴリの最新記事
<輿石参院議員>農地を無断で車庫や舗装路に 法律に違反(毎日新聞)
秋葉原殺傷きょう第5回公判 被害者や警察官ら、5人の証人尋問(産経新聞)
朝鮮学校の扱い「決めてない」=高校無償化-鳩山首相(時事通信)
<鳩山首相>支持率回復への改造否定(毎日新聞)
キャバ嬢の基礎控除、出勤してない日も… 最高裁が審理を差し戻し(産経新聞)
<東京スカイツリー>高さ半分 はや観光名所(毎日新聞)
5歳女児にわいせつ行為容疑=元幼稚園教諭を再逮捕-福岡県警(時事通信)
雪の室生寺と土門拳 執念で撮った雪景色(産経新聞)
ひき逃げ容疑で会社員を逮捕 東京・東大和(産経新聞)
避難時期、「自分で判断」は2割=豪雨災害世論調査(時事通信)