大人はマンガをよまないと思ってた

読んだマンガの備忘録。ジャンルは色々でたまに本と映画も。脱線も。

諸星大二郎

2006-12-27 16:46:06 | 諸星大二郎の部屋
諸星大二郎は
「世にも奇妙な物語」っぽいと思ってたら
すでに2話ほど原作で使用されていた。


ほーらやっぱり。。。



とはいえ
「世にも~」で使われていた作品チョイス
は納得いかない。
もっとおもしろいのあるのに。。。

※使われたのは「城」と「復讐クラブ」


さて、
買占め計画を実行するため、
ネット古書店で諸星大二郎検索。


無い。


文庫版も出ているが、
やはり装丁が美しい
この前買ったL版のシリーズで揃えたい。


1冊約700円~1000円、長編が15~20冊
短編が20冊ぐらい。。。


おおぉぉぉ。。。
v(’∀’;)v

夢みる機械

2006-12-25 15:52:49 | 諸星大二郎の部屋
夢みる機械
夢みる機械


夢見る機械 諸星大二郎 著  創美社(ジャンプスーパーエース) 全1巻 

商社の赤い花・食事の時間・夢みる機械
猫パニック・地下鉄を降りて・・・
遠い国から・感情のある風景・地獄の戦士  収録のSF自薦短編集


ネタ元はAERAムック「ニッポンのマンガ」。
載ってた短編が面白かったので気になってた作家。


ある日
マニアックな書店で平積みされてた。
装丁がどれもこれも良い。
ちょっと高いけど、厳選して2冊買い。

帰宅後すぐ読む。


・・・とまらん。

短いのに、1個読むと満腹、なのにとまらん。
面白い。
話も面白いし、見せ方も面白い。
レトロモダーンな絵も作風にマッチ。

SFというより、巧みな人間と現代の風刺の
毒にやられそうになる。
「食事の時間」なんかもう。。。


<あらすじ風>
金持ちの男の子が急に貧乏になって、
スラム街に行く羽目になる。
いい服を着ているので、
一瞬で身ぐるみはがされてしまったが、
スラム街の住民達は、なんと奪い取った靴や服を食べ始めた。
それを見た男の子、ドン引き。
さらに、政府が「ありがたい配給」とか言いながら
ゴミをドサー と持ってくる。
それを奪い合って食べる人々、オエ、、、
オチがまたすごく、、、キモッ


この話に限らず、
何の救済も無いまま
ひどい状況になって話は終わる。

読み手の動揺を誘い続けて
結論「さあどうする?どう思う?」
みたいな。

その後の
寝つき悪いし、夢見も悪い。

たかがマンガで寝付き悪くさせるなんて
ヤバイ作家。


何故知らなかったのか・・・不覚やわ。。。不覚不覚。
(これを幸せという)

サンタさんありがとう。

ハクバノ王子サマ

2006-12-24 01:13:55 | 青年漫画
ハクバノ王子サマ 1 (1)
ハクバノ王子サマ 1 (1)


ハクバノ王子サマ 朔ユキ蔵 著 小学館 現在6巻


小津晃太郎は、会社員から転職して女子高の教師になった。
女子校の中で珍しく若い男である小津は、
女子高生と、女性教員の関心を引くが、
堂々と「婚約者がいる」と宣言。
騒ぎは落ち着いたが、一人、心が落ち着かない人がいた。
30歳を過ぎてはいるが、美人でスタイルもいい、原多香子。
通称タカコ様である。。。


婚約者がいる年下男と、
その男のことが
何故か気になってしまうタカコ様の
いっぱいいっぱいな日常の話。



これは、圧倒的に、
妙齢で独身で働いている女性が読んだほうがおもしろいんじゃないかな。



笑顔をみせつつ、
心の中では
日本刀で男をぶったぎるイメージを浮かべている
タカコ。


「いえ、全然大丈夫ですから」
といいつつ、
その背中には
「ずるいずるいずるい」
という心の声を背負ってたりする
タカコ。


思わずかけた電話を
電話をワン切りしてしまうタカコ。
そしてその後言い訳を必死で考えるタカコ。


缶ビールを家で「どれにしよっかな」
と、にこにこしつつ選ぶタカコ。


自分とカブるとこある人、多いんじゃないかなあ。


このヒロイン、
もちろん創作物だけど、
生きてる感じがする。



小津先生という年下男も、
理性レベルといい、
微妙に多香子が気になってしまう雰囲気といい、
あー・・・・ いそうかも・・・。
と思える。


とはいえこの主人公2名以外で、
いいキャラっていないかも。
でもこの2人のやりとり、抜けてるおもしろさがある
続き、気になるな!
最後にはタカコに心から笑って欲しい!


男性が読んだら、どうなんだろう。おもしろいんかな。



ところで、
この作者女性に間違いない、と思って調べたら
やはり女性だった。

前の作品名:「つゆダク」(内容:エロ)
つゆダク 10 (10)


・・・
なんだろう、この差は。


ボーイズラブを堪能 その3 <恋愛操作>

2006-12-14 14:06:31 | 少女漫画
恋愛操作
恋愛操作

↑BLといえばこんな感じ、という表紙。。。色は勿論紫。
 


恋愛操作 蓮川 愛 著 リブレ出版 全1巻


有名なレストランオーナー(男前・すごくできる男)が
建築設計事務所のプランナー(男前・強気・眼鏡)に興味を持ち、
なんとかかんとか、しているうちに、
眼鏡もオーナーのことがなんとかかんとかという話
本編があって、その中の登場人物を主人公にした番外編の模様。


T様の蔵書から。


T様

山代さん、すっごくいいねえ~!
良質な眼鏡男性を見られて幸せだわ。

やはりオシャレ眼鏡よりインテリ眼鏡ですよねえ。

最近流行のセルフレームとか
上だけフレームとかよりも
やはり銀縁(金縁)ですよねえ。

ムフフ・・・

異常です、じゃなくて以上です。
↑漢字変換て頭が良すぎて困る。内面まで見抜かれてしまった。


内容についての感想

「敏腕社長といえばこんな人」
「プライドが高い専門家といえばこんな人」

という主人公2名が

「理解のある第三者といえばこんな人※」
「良き友人といえばこんな人」

という脇役2名の支援を受け
やがてくっつくという話で、
どうということはない
正統派ボーイズラブだと思った。
絵もうまいので安心して読める感じ。



※「理解のある第三者」

もうちょっと詳しく説明すると

それぞれの性格を知り尽くしていて、
勿論同性愛に理解があって、
さりげなく良いタイミングでサポートしてくれる

仲良くなった二人を送り出し
「オレって(私って)いいやつ・・・」
「世話の焼ける二人だな(だわ)・・・」
などと言いつつ1人でワインを飲んでいたりする

そういう人のこと




<ゲーム> MOTHER シリーズ

2006-12-13 11:55:59 | ゲームとか
独特のキャラクター「どせいさん」の字 →
セリフがこんなヘンな字で表示され、和む。


バリューセレクション MOTHER 1+2 MOTHER3


MOTHER 1,2,3  任天堂  
ゲームデザイン、シナリオ:糸井重里


1は元々ファミコンで
2は元々スーパーファミコンで
3は元からGAME BOY ADVANCE で
発売された。独特の世界観を持つ名作RPG。


3の発売を知るや否や予約して購入、
その後、1も2も途中までしかやっていなかったことを思い出して
GB版 1+2を借用、1からスタートし、昨日ようやく全部クリアした。


3の発売は一体いつのことだったんだろう
新品だったはずの3の箱が若干傷むほど昔の出来事だ。


「エンディングまで泣くんじゃない」
というキャッチコピーが大変印象的だった「MOTHER(1)」
発売当時まだお子様だった私は、
泣き所が分からなかったが、


今やってみると、全作通して
なんとなく「くる」部分のあるゲームである。
(特に1,2。 3は風刺が効きすぎていて常にパロディな雰囲気)


例えば1は
敵の出現率が高く、強い。
セーブポイント、少なめ。
持物をもてる個数、極小。
移動の自由度が高い為、道に迷いやすい。
よって、道中大変シビアである。


そんな中
フラフラになってマップ上を歩いていると、
唐突に小さい家出現。

入ってみるとおじさんがいて
泊めてくれる上に傷薬もらい放題である。
そして、
「疲れたらいつでも帰って来い」
のようなことを言って送り出してくれる。

誰だかわからないけど、辛い時の見知らぬ他人の助けは感動的である。
ホロリとした。

・・・ってこれは2だったかな・・・。忘れた。


2は1の不便な所が改善されつつ、
1の雰囲気を引き継いでいるので、とても良い。



3について、
3は2番目に難しい、とされているようだが、
私はぬるいと思う。
ボス前に必ずセーブできて、
かつ全回復もできる。
いまどきのRPGはどれもこんなにサービス満点なのか。


なんでそんなところに温泉がわいていて
なんでそんなところにカエル(セーブポイント)がいるんだ。
納得がいかない。

シナリオは、1,2よりもさらに
物語を読むようになめらかに進み、
かつ章立てされているので、
迷子になりようがない。
そのへんも納得がいかない。

ラスボスに至っては、
こんなのありか、という戦い方になるので、
物足りない。


私的には 2→1→3 の順。

でもどせいさんが一番かわいいのは3だったかな。


そういえば某自治体のロゴが「アホっぽい」と不評なんだそうだ。
そのロゴは、どせいさんの字※冒頭参照 に似ていたらしい。
なんだか悲しい。


どせいさんがなんだか分からない人は
「どせいさん」で検索すると、
ファンページ、
フォント作成ソフトの配布サイトなどがヒットしますので
お試し下さい。



NANA

2006-12-12 14:54:15 | 少女漫画
Nana 1
Nana 1


NANA  矢沢あい 著 集英社 現在 16巻


独占欲と孤独感が強いエキセントリックなナナ(歌手志望)
かわいいものが好きで甘えん坊でみんなに優しいナナ(良いお母さん志望?)
が出会い、すごく仲良くなり、なんだか分からないけど離れ離れになってしまうらしい話



このマンガは、普通の人もよく読むので
買う必要なく回ってくるし話題にもなるが、
全体的に、どうも、、、うけつけない何かを感じる。

巻を重ねるごとに強くなっていく、
その「何か」を
気になる順に列挙すると


①紫音 美雨 など突如登場する美女達への違和感
②挿入されるモノローグ 「だからナナ、お願い。もう一度歌って」等(参考文献が無いので雰囲気)
③巻末に載ってるおまけページ
④ギャグっぽい部分
⑤話が長い
⑥みんな年齢が若すぎる 二十歳そこそこはおかしい。
⑦そもそも好きな雰囲気の作家ではない
⑧NANAを楽しむには、私は年を取りすぎている
⑨二人のナナの行く末に興味が持てない(致命傷)
⑩ヤス の存在


とはいえ、章司と奈々のエピソードでは泣いたし、
売春するお金持ちの美少年シンちゃん(だけ)は好きだし
引きは強いし、
完結まで読み続けると思う。


昨日テレビで映画版をチラ見したのでなんとなくブログに書いてみたけど
主にけなしてしまった。


好みの問題ってことで


どうでもいいけど、映画NANA2の新しい奈々ちゃん、
ちょっと性悪そうに見えるけど大丈夫?

デスノート13巻 How to read death note

2006-12-11 17:39:37 | デスノート 関連
Death note (13)Death note (13)

デスノート13巻 小畑健/大場つぐみ 著 集英社

・死神一覧
・キャラクターリスト、相関図
・エピソード解説
・連載前に掲載された読みきり版デスノート 1話完結
・ジャンプの別冊みたいなやつに掲載された 4コマ 
・原作者大場つぐみと小畑健の対談
・Lの本名が書いてあるカード(袋とじ付録)

などなど盛りだくさんの内容




データ集、とかじゃなくて
「13巻」と言われると、
なんとなく買わないと駄目なような気がする
こんなところでも心理戦か~
(多分違うけど)


とりあえず四コマと読みきり版に興味があったので購入することにした。


しかし、
私と同意見の人が多かったのか
発売日をちょっと過ぎて買いに行ったら
大型書店では売り切れていた。
「楽」という字から始まるネット書店でも売切れていた。

さまよった挙句コンビニで購入。

ふふふ あったぞ。。。

と実際以上の満足感を得ながら
店を出たら、一般人の友達と偶然出くわしてしまった。
「それ何?」
と聞かれたらピンチだったが、
簡単な雑談で終わったので良かった。



内容の感想:意外と面白い。長い時間楽しめる。
      Lの名前カードが入っている袋を開けるタイミングが分からない。
      (今も未開封)


そういえば小説版まで映画になると聞いた。
ライトのいないデスノートなんて。。。
むしろデスノートの出てこないデスノートなんて。


と言いつつ、誰よりも早く見に行ってそうだ


 

失踪日記

2006-12-10 02:56:26 | 青年漫画
失踪日記失踪日記

失踪日記 吾妻ひでお 著 イーストプレス社 全1巻

漫画家吾妻ひでおさんはある日連載の原稿をすっぽかして友人宅へ逃亡する。
理由は「仕事したくない病」と「二日酔い」。

その後自宅に戻るが、結局やっていた連載すべてをやめて休養期間に入る。
理由は「一個だけやめるより全部やめてしまえ」。

そしてそのままお酒を飲んで寝る、という生活を
を繰り返していたのだが、次第に鬱状態になっていく。
結果「死にたくなってきた」吾妻さんは
死に場所を探して森の中へ。
斜面を利用して首をつろうとするが、眠ってしまい失敗。

そしてそのまま森の中で家の無い生活、
いわゆるホームレスの暮らしが始まった。

手塚治虫文化賞でマンガ大賞を受賞した作品。
アエラムックの影響で購入した第二弾。


なんと、たくましい人である。

コミカルにかかれてはいるものの、
相当すごい内容だ。

街中で巧みに暮らす人々をみかけるが、
当然こんな話を聞く機会などない。


「何故、そうなって、
どうやって、今暮らしているのか?」


この問いに吾妻ひでおさんは詳細に答えてくれる。
彼、彼女一人一人に様々ないきさつがあるのだ。
容易に感想は述べられない。


とはいえ、そのうち就職して、
その就職先の社内報にマンガを投稿して、
採用されてしまっている
吾妻さんが面白い。


どこにいて何をしていても
出てくる人は出てくるんだね、
と思った。



ちなみに吾妻さんはアル中にもなっており、
この本にはその入院記も載っている。
これもコミカルだが壮絶である。
「今夜すべてのバーで 中島らも著」
と併せて読みたい。

神童

2006-12-09 00:36:55 | 青年漫画
神童 (1)

神童 さそうあきら 著 双葉社 全4巻 (文庫版は全3巻)

音大を目指す八百屋の息子、和音は、
自分のピアノがなかなか上達せず、悩んでいた。
そんな時「うた」という小学生の女の子と知り合う。
彼女は奔放な天才だった。


アエラムックに後押しされて買ったマンガ第一弾。


1、のだめが好きだ。
2、ピアノの森が好きだ。
3、そもそもクラシックが好きだ。

以上3点のうち2個あてはまれば
神童は面白いマンガだと思う。


私は全部あてはまるのでかなり面白かった。
「音楽マンガの原点!」と帯で言い切るだけはある。



作者の言葉
「音をエピソードで表現することを試みました」
の通り、
マンガから音が聞こえてくるような気がする。
これは優れた音楽マンガで必須の要件だ。


※残念ながら音楽を取り扱っているはいるが
「あるとのあ(赤石路代作)」から音楽は聞こえてこない。
 同じく「四重奏ゲーム(吉住渉作)」からも聞こえてこない。
 おそらく音楽よりもストーリー重視だからだろう。
 マンガとしては上記2点結構おもしろいし。


絵について


「あれ、ナニワ金融道?」
「むしろ吉田戦車?」
と一瞬思ってしまう雰囲気である。
特にうたのお母さんのビジュアルは、冗談としか思えない。

和音が「けっこういい男」であることを
最後の方まで知らなかったもんな。
おなじくうたが「かわいい」ことも気付かなかった。


とはいえ、
大変丁寧にエピソードが積み上げられていく中で
このたどたどしいような絵が
いい雰囲気を出していることに気付いた。
最終的には絵のことは全く気にならなくなった。



来年春、映画公開らしい。
和音=松山ケンイチ


また君か!


大奥

2006-12-08 17:26:51 | 少女漫画
大奥 1 (1)大奥 1 (1)大奥 2 (2)大奥 2 (2)

大奥 よしながふみ 著 白泉社

江戸時代、原因不明の奇病で若い男が次々と死んでいき、
男女の役割は逆転していた。
江戸城でも同様、女性の将軍に多くの男性が仕えていた。
男女が逆転した大奥の話



設定が面白いし、作者よしながふみ ってことで、
注目の一品である。
勿論期待を裏切らず面白かった。


台詞回しのそれっぽさ(江戸っぽさ?京都っぽさ?)も
先の読めない展開もスゴイんだけど、

とにかくキャラが立っている。
私は筋よりもこちらに注目した。


キャラ立ちした人々が惜しみなく登場した第一巻。
個性も魅力も主役級な雰囲気で出てくる為、
この面々で話は進むのだろう、、、と思いきや
第一巻終了時点であの状態。


純粋に驚いた。
クールビューティで策略家の柏木が。。。 
そんなバカな。。。


そしてようやく出た第二巻。

表紙、坊主な人。

誰や?これ。

なんとまるっきり違うメンバーで
まるっきり違う時間の話でスタートしていた。


やはり、柏木はもう出てこないのか。


これ以上の美形はもういないだろう。。。
と第一巻大奥メンバーを見ていて思っていたので、
登場人物が変わった時点で
ちょっと萎えてしまった。


しかし、
それをを上回る
美形、院主様が登場。
坊主ではあるが、
素敵ではないか!


そして当初は坊主だけど、
ある時より髪を伸ばすことになる。
これでさらにテンションが上がった。

※補足※

 よしながふみは、
 アッサリした絵の割りに、
 美形のバリエーションが意外と豊富だ、
 ということをこの作品で発見した。


二巻もいいな!


院主様についてさらに熱く語ると


水野さん
(一巻の主人公っぽい人、性格が清清しく柏木には負けるが美形でもある)
にも負けず劣らず筋の通ったかっこいい男だ。
体力は無いが根性は相当あるし、
水野さんより育ちが良いので教養も品もある。

さらに、水野さんの時は
周囲のメンバー(柏木等)が美形揃いであったが、
院主様の周りは余り美しくない。
よって、院主様の美しさが引立つことになる。


・・・二巻の方がいいな!
筋もダークな感じで面白いし。
かわいい顔の、院主様に仕える彼が意外と怖い。
これからもいい働きをして欲しい。


どう考えても内容的に三巻に続いているし、
もう柏木のことは忘れよう。
といいつつ三巻がまた一巻の続きに戻ってたりして。。。


どっちがメインなのか、話の構成が読めない。
すっごく面白いんだけど、
なんか落ち着かないなあ。


知ってる人いたら教えてください。
ネタバレしない程度に。