昨夜は福岡ソフトバンクホークス、日本一なりましたね〜〜♪♪
やっぱり、巨人なんかとは違う!!選手をしっかり育てるからね。
おめでとう㊗️🎉
主婦はイオンの優勝セールが嬉しいわ🉐🎶
11月初旬、ジジと南薩摩地方に行って来ました。
9時過ぎにホテルをチェックアウトして、西から東に向かいます。

そう高いお山じゃ無いけど、平野部が続くので、まるで富士山みたいに見えて来ます。

どんどん走らせると、海が見えて来ましたよ♪♪

はい!南九州市頴娃町「縁起がえい!景色がえい!」って(笑)

右手は台風中継でお馴染み、枕崎市で〜〜す!
ここも景色良いんですが、今回はパスです。

は〜〜い!お目当は、この景色♪♪まるで、三保の松原(行ったこと無いけどね)!

富士山のように、雪を抱く事は何年に1回も無いけれど、本当富士山みたいでしょう??
このお山は、薩摩富士こと開聞岳で〜〜す。

その開聞岳の麓に立つ神社「枚聞神社」(ひらぎきじんじゃ)

薩摩国一宮で、主祭神は大日孁貴命(おおひるめのむちのみこと)ー天照大神の事。

神社の縁起には、和銅元年(708年)の創建と記され、元々は開聞岳を神体とする山岳信仰に根ざした神社だったらしい。
当初は開聞岳の南麓に鎮座していたそうだが、貞観年間の噴火により揖宿神社(指宿市内)の所に一時避難、その後北麓の現在の場所に遷座されたそうです。

現在の社殿は慶長15年(1610年)に島津義弘が寄進したものを天明7年(1787年)に島津重豪が改築しだものだそうです。
この日は七五三の参拝者が多くて、地元の人に愛されている神社⛩です。

本殿を建てた頃の方も、インスタスポット意識してたの?(笑)
やっぱり、開聞岳が御神体なんだね♪♪

は〜い!しっかり御朱印いただきました。
もう少し、GO TO 南薩の旅続きます。
スマホに速報が入ってきたよ。
そそ、セールが嬉しいんだよね♪(⌒∇⌒)
TVでこっちも枕崎やってたけど、位置がイマイチどこかのか分からなかったけど、ハリーママさんの見て、どの変化やっと分かったw
本当~!Σ(・ω・ノ)ノ!三保の松原の景色に似てる~!
あ、やっぱりお山の近くには神社があるのね♪
綺麗な神社♪気持ち良さそう♪
そしてやっぱり御朱印ね♪御朱印もう何冊かになったかな?
予想出来てましたもんね
早めに旅行に行かれて大正解ですね^^
ソフトバンク、携帯料金も安くして欲しいー
セールと共に是非お願いしたい(≧▽≦)
海に山に、絶景ですね☆
そしてとってもいいお天気^^
お山の麓に立派な神社があるのですね~
山に神社に、色々盛り沢山〜
素敵な景色〜いいとこだね〜
さすがに、優勝の瞬間は見たいと思って、スマホで実況確認しながら、
テレビで、バッチリ見ましたよ~
やっぱ、すごく嬉しかったです(^_-)-☆
セールももちろん嬉しい!!
あの展望台からの眺めは、ほんとに素晴らしいですよね~
海から直接立ち上がってるお山って、そう多くはないと思ってるけど、
開聞岳は、特に姿が美しくて大好きです♪
枚聞神社は、観光バスで横を通りながら、ご案内するだけで、
お参りしたことないんですよ・・
今度行ってみたいなぁ~
久しぶりに、忘れず御朱印帳持って行かなきゃです(*'▽')
翌日から3日間、セールやってた!
色々安くなると嬉しいよね〜
枕崎市、台風の時やかつお節ネタで出てるよね。
ここもインスタスポットあるけど、今回は行かなかったの。
ここからの景色、三保の松原みたいよね♪♪
そうそうお山の近くには神社が多いよね。
御朱印帳まだ2冊目だよ。
コロナで旅行行けないから、増えないわ。
本当、まだそう寒くないのに、増えましたね。
鹿児島もコツコツ増えてます。
あはは、本当携帯料金安くしてほしいですよね。
なかなか安くなりませんね。
鹿児島県のベストスポットのひとつです。
お天気良くて、本当ラッキーでした。
やっぱりお山のそばには神社必須ですね。
ここまで巨人弱いと存在感無しですね。
神社の背後にお山が映るって良いですね。
博多の人は、一段と嬉しいてすね♪♪
セール、私も行きましたよ。
海沿いの展望台からの眺め、大好きです♪♪
そうなんですね、海から直接立ち上がってるお山は珍しいんですね。
昔、枚聞神社に来た時はもう少し広いイメージだったんですが、
木々が大きくなったのかしら??
くるみさん、指宿市にいらっしゃった時に是非、お詣りしてみてね♪♪
神社と開聞岳のコラボが素敵ですよ。