北大ボートblog

北大ボート部部員によるほぼ定期更新ブログ。

応援される力

2018-07-19 20:54:05 | 日記
こんにちは。2年目漕手の名畑公晴です。



ボートは一人では勝てない。



よく聞く言葉です。
どれだけ強くても、どれだけ上手くても、どれだけやる気があったって、ボートは一人ではできません。
安全体制が無ければ船は出すことも許されず、
エッセンが出なかったらまともに食事もとれないし、
そもそもボート、オールは自分で買ったものではない。
かと言って買う財力などない…。

一方で、ともに戦う仲間・応援してくれる人々がいたらどうでしょうか?
ボートが漕げる。
練習がきついとき、もう駄目だというところからのもう一頑張りが一人の時とは比べ物にならないほどに簡単にできてしまう。本当に困った時に相談に乗ったり、手を貸したりしてくれる。経験、良い知識を教えてもらえる。差し入れ・ごっつぁん、そのほかたくさん。

このような恩恵を「応援の力」とまとめさせていただきます。


競技の面で見ると、
私個人は一人で追い込み抜くというメンタルを持ち合わせておりませんので、応援(競争なども含めて言います)の力は非常に大切に考えております。

北大ボート部という団体としても、
部員の母数(新入部員数)・OB,OG様方からの支援・チームとしての総合力などに応援の力が少なからず影響してくるのも明白でしょう。


では、
応援してくれる人がいるのは当たり前のことでしょうか?

日ごろの練習を熱心に取り組んでいれば、良い人間性をもって生きようとしているならば、身近な人々は応援してくれるかもしれない。まずこれが出来る必要がある。しかしあくまでまだ身近な人々までの話なのです

私が最近考えるようになったのは、さらに次の段階。
身近にいない人々・知り合いですらない人々からも応援されるようになる。ということです。
これはなかなか狙わずして出来ることではない。狙っても簡単なことではない。しかし、これが出来たら応援してくれる人の数が今までの比じゃないくらい増えるでしょう。(身近への心構えを怠るわけでは無い)

シンプルに
(応援による恩恵)=(応援してくれる人数)x(応援の熱量)

こう考えてみます。変な例えですが、某アイドルグループの総選挙などは、この典型例だと言えるのではないでしょうか。どれだけ熱量が高くても、応援人数が少なければ限界がある。逆に言えば、身近の人間だけで盛り上がっている状態を打破することができれば、一人一人の負担は軽くなり、応援される当人もさらに高みへと行けるのでは。と思うわけです。

具体的に、応援してもらうためには何が必要となるのか、私なりの考え(思いつきに近いですが)を述べていきたいところですが、長くなってしまうので次回に持ちこそうと思います。

なかなかツッコミどころの多い文章かと思いますが、よろしくお願いします。


最近の茨戸川は良コンディションが多く、気温も涼しくと、気持ち良く漕がせてもらっています!まだまだアラだらけですが。
フィンガーターンがしたい...。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 入部して三ヶ月が経って | トップ | 栄養講習 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔の人の戯言 (昔の人)
2018-07-20 16:20:27
はじめまして.

個人的なことを述べさせてもらいますが,茨水会というOB・OG会は一部の人を除いて,現役の人に厳しいです.
厳しいというか,無関心と述べたほうが良いでしょうか.

卒業し,現役では無くなった途端,ボート部であったことは覚えていても,現役の時にもっと支援してほしかったという思いは忘れてしまうようです.

月々1000円でも支援してくれれば,100人以上いるはずなので,月に10万円になりますし,1年で120万円になります.
それが,月に2000円になれば240万円.
月に5000円ならば600万円になります.
そんなことを考えていましたが,実際に現役のときに聞いたときは,寄付してくださる額は多くても,毎年同じ人が寄付してくださってるだけでした.

だからこそ,卒業したら,きちんと支援しようと思っていました.
ただ,OB・OGとの新年会や忘年会のような食事会に参加した時に,
『寄付金がもっとあれば,高い部費のためにバイトをしなくてよくなるし,バイトをしない分,練習に充てられる』
と話したら,とあるOB・OGから
『結果も出してないのに,金は出せるか』とか
『口は出すけど,金は出さん』などと,多数,言われました.
このように考えるOB・OGが比較的多いようです.
私はこのことも含めて,ボート部に失望し,4年時に辞めました.

茨水会はそのように考え,支援してくれない人が多い団体です.
インカレ・新人戦で結果を出しても応援してくれたのは一握りです.

ですので,多くの人に応援されるには,あなたの代だけではなく,何代に通しても,結果を出さなければなりません.
最低限,準決勝進出,基本的にFinal-A.
それくらいの結果を出してからではないと,茨水会全員が寄付しようと思わないようです.


今回,戯言をツラツラと書きましたが,応援されるために,まずは表彰台に登れるように勝ってください.
私は途中で辞めた身なので,寄付のお願いもされませんが,ボート競技をしている人のことは応援していますし,部外者ですが寄付くらいはしようとも思ってはいます.

大会でどんな結果になろうと,やり切ったと感じられることを期待しています.
Re:昔の人の戯言 (hurc)
2018-07-21 13:23:03
コメントありがとうございます。OB・OG会の寄付の話ですが、茨水会に限らず多くの会が話していただいた状況にあると思います。やはり自分が関わらなくなってしまえば、関心は起きず、ましてや寄付など集金に近いように感じられるのではないでしょうか?私は高校の部のOB会に参入 したわけですが、いくら愛着のあった団体だったとはいえ、知らない人しかいない団体にお金を投じようとは思いませんでした。そう言うものだと思います。結果がでていても、です。 しかし、現役の私がそう言うものだと諦めるのも違うのかなと。うまくは行かなくとも、将来のために色々と試させていただければ私の力にはなります。まだまだ社会のことなど微塵もわかっていない自分が考えを語るのは浅はかでしかありませんが、浅はかが許される内にジャンジャンやらせていただこうと思います。

コメントを投稿