語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【南雲つぐみ】食べるラー油を自作する

2018年01月04日 | 医療・保健・福祉・介護
 辛過ぎず、おかずとしてもいただく「食べるラー油」という商品がある。各地の名産品を使った「ご当地食べるラー油」を、全国で見かけるようになった。例えば、淡路島のタマネギを使った「食べる玉ねぎラー油」や、京都の九条ネギを使った「京ラー油」、群馬の「下仁田ネギラー油」など。
 そこで、わが家でも作ってみたら、簡単でなかなかイケるのだ。長ネギ、ショウガ、トウガラシ、フライドガーリック、フライドオニオン、コチュジャン、中華スープのもとなどが基本の具材で、適量でみじん切りにして鍋に入れ、焦がさないように弱火で炒める。中華スープのもとが溶けたら、サラダ油(白ゴマ油でも)100ccを加えてぐつぐつ煮込み、最後にゴマ油50ccを加えて火を止める。
 冷ややっこにかけたり麺の薬味にしたりと使い方はいろいろだ。好みで、干しエビ、ジャコ、スルメ、ホタテ貝柱など、好きな魚介の干物類を加えて作ると、風味がまた違って楽しい。自家製は保存が効かないので、少しずつ作って早めに食べ切ろう。

□南雲つぐみ(医学ライター)「食べるラー油 ~歳々元気~」(「日本海新聞」 2017年11月7日)を引用
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【佐藤優】神学が実生活に役... | トップ | 【保健】食後の血糖値スパイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

医療・保健・福祉・介護」カテゴリの最新記事