語られる言葉の河へ

2010年1月29日開設
大岡昇平、佐藤優、読書

【震災】原発>東電の最大30兆円の隠れ債務で現実味を帯びる発送電分離

2011年05月31日 | 震災・原発事故
 東電の2011年3月期の決算は、1兆2,473億円の最終赤字になった。
 問題は、原発事故の賠償費用や廃炉費用の引当金を負債としてほとんど計上しなかったことだ。
 廃炉については、福島第一原発1~4号機への2,070億円の引き当てのみ。政府筋によれば、廃炉には1.5兆円かかる。一部では、10兆円に達する、という見方もあるのだ。
 賠償費用に至っては、債務としてまったく認識していない。政府内部では、事故の影響を受けた20~30キロメートル圏内の約4万世帯に各1億円として4兆円の賠償を想定。企業約2,000社にも、年間売上高約5,000億円の20年分、総額10兆円の営業補償を検討中だ。土地収用費用や外国への賠償費用、使用済み核燃料の処理費用も踏まえると約20兆円に上る。
 つまり政府は、東電が最大30兆円の隠れ負債を抱えている、と踏んでいる。
 それを電気料金の値上げや増税で穴埋めするのは世論が許さない、と政府は考えている。政府がこれまでに明言しているのは、東電の合理化だ。
 東電は合理化へと舵を切った。電気事業に関係のない資産売却やコスト削減で総額1.1兆円以上の資金を捻出。人員削減も年内にまとめる。しかし、まったく足りない。今後1~2年、火力発電による燃料費負担の増加と社債償還だけで2.2兆円の手元資金は確実に枯渇してしまう。

 そこで、切り札として、東電の発電や送配電部門の売却が現実味を帯びるのだ。
 電気事業の固定資産は、簿価で7.6兆円に及ぶ。水力や火力発電設備を売れば、1.6兆円。送電設備だけでも2.1兆円に上る。

 以上、小島健志(本誌)「東電の最大30兆円の隠れ債務で現実味を帯びる発送電分離」(「週刊ダイヤモンド」2011年月日号)に拠る。

   *

 東電のリストラは手緩い。当初は全廃と見られた顧問制度も温存されている。
 “ドン”と呼ばれた荒木浩元会長は、自ら顧問の辞任を申し入れたが、東電には他に顧問が21人もいて、彼らに年間報酬が計2億1,900万円支払われている。
 経産相出身の白川進・元東電副社長ほか10人も退任し、年間報酬は9,800万円に減額できる、と東電側は胸を張る。
 しかし、川島毅(元国交省港湾局長)、栗本英雄(元警察庁刑事局長)、近藤純一(元国際協力銀行)、藤本寛之(元本州四国連絡橋公団総裁)の天下り組は残留。加納時男(元東電副社長、前参議院議員)も顧問のままだ。

 以上、記事「1兆2千億円の赤字でも天下り顧問4人 なぜ切らない」(「週刊文春」2011年月日号)に拠る。
     ↓クリック、プリーズ。↓
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ  人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【震災】浜岡の次に停止すべ... | トップ | 【震災】原発>菅首相の「東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

震災・原発事故」カテゴリの最新記事