11月に引っ越しをおこない、
セントポーリア達を連れてくる時に
低温にあたってしまい
可哀想なことになってしまいました。
時間があまりない中での引っ越し
だったのでしょうがないかな。。
そんな中でもぼちぼち咲き始めてる
こたちを。

サンダーサプライズ

ロージーラッフルズ

ストーク挿しから咲いたユカコ
ほとんど窓からの自然光に
たよって育てていますが、
最近は陽が差し込んでくるような日が
少ないです。。
でも、冬至もすぎたことだし
今後に期待です。
セントポーリア達を連れてくる時に
低温にあたってしまい
可哀想なことになってしまいました。
時間があまりない中での引っ越し
だったのでしょうがないかな。。
そんな中でもぼちぼち咲き始めてる
こたちを。

サンダーサプライズ

ロージーラッフルズ

ストーク挿しから咲いたユカコ
ほとんど窓からの自然光に
たよって育てていますが、
最近は陽が差し込んでくるような日が
少ないです。。
でも、冬至もすぎたことだし
今後に期待です。

夏はそれなりに暑かったけど、
あっという間に秋になりました。
生花店には秋のお花が続々と
入荷してきます。
このお仕事をしていると、
季節が過ぎるのが本当に早く
感じます。
12月始めに入院することになりました。
といっても、4日間で退院予定ですが。
9月中にはセントポーリア達の
植え替え、整理、
ちゃんとしておきたいな~
去年の11月18日に初のストーク挿しに
挑戦しました。
無事に小苗をとることができ、その後…
蕾があがってきました!!!



全部で3っつも~♪
その1の蕾はのぞいて見てみると
しましまがすでに見えているので
ほぼ成功って言っていいんじゃないかな!
しかも、ウサ耳がその1のストークは
すごく大きい(^_^;)
ストーク挿しにするべくあがってきた
ストークの気がしてなりません(*^^*)
親株が調子を崩しクラウンカットで
なんとか再生中なので、やっぱり大好きな
品種のバックアップ(?)はちゃんと
しとかなきゃ~と思います。
挑戦しました。
無事に小苗をとることができ、その後…
蕾があがってきました!!!



全部で3っつも~♪
その1の蕾はのぞいて見てみると
しましまがすでに見えているので
ほぼ成功って言っていいんじゃないかな!
しかも、ウサ耳がその1のストークは
すごく大きい(^_^;)
ストーク挿しにするべくあがってきた
ストークの気がしてなりません(*^^*)
親株が調子を崩しクラウンカットで
なんとか再生中なので、やっぱり大好きな
品種のバックアップ(?)はちゃんと
しとかなきゃ~と思います。

天気が良く景色が綺麗でした。
ラベンダーの見頃はもうちょっと先です。

いただいたシンニンギアさん達。
ようこそ!
ベストピンクが咲いてくれました。
ありがとうございます♪