
すっご~~くひさしぶりにグラノーラつくりました。
なぜごくたま~にしか焼かないかというと、それは、美味しすぎて、最高すぎて、ついつい食べすぎちゃいそうだから…✨
粉菓子屋さんのmariちゃんから基本のグラノーラのレシピを教わって以来、我が家でもグラノーラを焼くようになりました。
レシピは教わったものなので、詳細は内緒にさせてくださいね、ホントごめんなさい🙇💦
ざっくりとだけお伝えすると、押し麦(オートミール)、小麦粉、粗糖、油、ナッツを手ですりまぜて焼いて、焼きあがってからドライフルーツを和える・・・という感じです✨
香ばしいナッツと甘いドライフルーツ、穀類の美味しさが詰まりすぎてやばいです・・・🙌
毎回、天板2枚分をつくっています。だいたい600gくらいかな。
こんな美味しい栄養が詰まったものはゆっくり食べなきゃって思うんですが、子どもたちも一日中欲しがるし(食事の時もおやつの時も)、4~5日でなくなってしまう💦
まだ材料少し残っているんですけど、もうしばらくするまで温存しておきたいとおもいます✋

焼く前のpicです。

焼いた後、あたたかいうちにドライフルーツを加え混ぜ混ぜ・・・。

バットなどに広げて冷まします。

さめたら清潔な瓶などに入れて保存します。

食べすぎちゃあいけないので、ほとんど冷凍しちゃいました。
それなのに、あっという間に解凍して食べてしまいました💦

毎朝フルーツと自家製ヨーグルトを用意するんですが、そこに添えるだけでも5人分添えるとごっそりなくなっちゃう。。。

こないだひさびさび山型食パンを焼いたとき、こんな風に食べたんですよ♡超高カロリーですが、やっぱり子どもも夫も大喜びでした✨
トーストした食パンにマスカルポーネチーズをぬって、グラノーラをかけて、さらにシロップをかけました🍞贅沢~✨

ホント、1年に一回くらいしか焼かなかったけど、食パンもたまには焼こうと思いました♡

最近トーストアート流行っていますね✨なにを乗せて食べようか、なにを挟んで食べようか、楽しみになりますね😊
あっという間になくなってしまいましたが、またグラノーラ焼いて楽しみたいです🎶
- できるだけ、素材はオーガニックのものがいいかなと思います。…そうすると、すごく高価なグラノーラになっちゃいはするんですけど、その代わり美味しさも格別です!!