ひーず のーと

旅、食、落語・・・と日々思うこと、思い出したことの備忘録

LA SPINETTA ・PIN MONFERRATO ROSSO 2000

2008-04-21 23:07:39 | 今宵のお酒・一献
19日に家で飲みました。イタリアのピエモンテの生産者ラ・スピネッタ(LA SPINETTA)の。ピン モンフェッラート・ロッソ(PIN MONFERRATO ROSSO)2000年のもの。ぶどうはネッビオーロ、バルベーラにカベルネ・ソーヴィニヨンの赤ワインです。
香りはいっぱいで、円やかな味のワインでした。また、飲んでみたいと思わせるものです。2003年に大丸で6180円で購入。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦グランドホテル~その2

2008-04-21 23:05:25 | 泊まりある記
11月24日、弥彦で宿泊したのは弥彦グランドホテルです。駅の方から見ています。

もっと、近づいて、ほぼ敷地内からです。

そして、玄関口です。菊祭りの季節らしく、菊が飾られていました。


弥彦グランドホテルは続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・近藤 ぐるめの会・筍と桜鯛

2008-04-21 23:02:01 | 食べある記・飲みある記
13日の日曜日、夕食は鎌倉若宮大路の近藤へ。ぐるめの会、テーマは筍と桜鯛。
筍は京都・山城の朝取り筍、桜鯛は日本海・福島の鯛だそうです。
ビールから冷酒・出羽桜の枯山水と。

◇ 先 付:鯛の白子和え 竹の子、独活、人参、三度豆、土筆~白子和えの白子がピーナッツバターのような雰囲気で、甘いソースになっていて、かわっていて、おいしい。

◇ 八 寸:筍と烏賊の木の芽和え、細魚の手綱寿司、海老・百合根・青唐の串、竹の子土佐揚げ、桜鱒の木の芽焼き~筍と烏賊の木の芽和えは季節の定番。寿司の下はご飯でなく、山芋に少し酢を、変っている!でも、おいしい。土佐揚げは中の筍とまわりの鰹節のあげたところが余りマッチしなかったなあ。桜鯛かと思ったら鱒だった…。でも、おいしい。

◇ 椀 物:薄葛汁仕立て 筍と若布の寄せ真丈、春野菜色々、木の芽~野菜はよめな、あびる、こしあぶら、かんぞう、ぼうふう。体によさそう…。

◇ 向 付:鯛の造り~土佐醤油で、おいしくいただきます。

:赤貝~こちらは酢橘と塩でいただきます。これも、また、おいしい、いただきかただ!

◇ 焼き物~竹の子山椒焼き~定番。山椒がものすごく、たっぷりと。結構、辛かった。

◇ 焚き合わせ:竹の子、鯛の子、小芋、葉牛蒡、桜麩、花蓮根、木の芽~竹の子も花麩もいいけど、たっぷりの鯛の子が嬉しい!いい、つまみにもなります。

◇ 強 肴:竹の子と白魚の卵とじ~とろとろ卵になっていて、おいしかった。

◇ 食 事:竹の子ちらし寿司~海老、そら豆、錦糸卵もいっしょに。上品なちらし寿司です。



:菠薐草(ほうれんそう)のすり流し~意外とさっぱりとして良かった。


◇ デザート:オレンジ風味のパンナコッタ~すっかり洋菓子です。


筍以外に、鯛もテーマになり、造りなど幅が広がり、より、おいしくなったようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和戦前面白落語全集 東京篇 15 五代目古今亭志ん生

2008-04-21 21:20:05 | ひーず名人会
昭和戦前面白落語全集 東京篇 15巻 五代目古今亭志ん生(ANOC702⑥)
昭和の名人、古今亭志ん生!
・ 亭主関白(1943年1月、SP盤、7分02秒)
・ 元帳(1951年1月、SP盤、6分56秒)
~亭主関白、元帳、ともに元々の演題は替り目。亭主関白が戦前、元帳が戦後のもの。サゲまではやらず。
・ 姉さんの合戦(1945年1月、SP盤、6分48秒)
~浮世床です。姉川の合戦を姉さんのと聞き違える事から、この演題に。楽しい噺です。
・ 我慢灸(1943年6月、SP盤、6分56秒)
~いわゆる強情灸。志ん生らしく楽しい一席
・ ラブレター(1951年7月、SP盤、6分41秒)
~女給の文で、手紙がきちんと書けていないことからの騒動が、さらに市電に乗るのが珍しい。
・ 夕立勘五郎(1936年1月、SP盤、6分04秒)
~談志で、よく聴いた事がある噺。無茶苦茶な浪曲師が楽しく。
・ 算術(1936年2月、SP盤、6分31秒)
~教育のない無教養長屋で算術を教えるという珍しい新作
・ 氏子中(1935年2月、SP盤、5分36秒)
~いわゆる町内の若い衆です。
・ 味噌蔵(1935年4月、SP盤、6分37秒)
~前半がなく、妻の実家から帰る所から。そして、どがじゃか、せずに、手銭で飲むと言うのは普通と違うもの。
・ 稽古屋(1936年5月、SP盤、6分22秒)
~はちゃめちゃな稽古ぶりがおもしろく。
・ 輿太郎(1936年3月、SP盤、6分05秒)
~金明竹の前半。与太郎ぶりが爆笑もの。

ところで、今日もぽかぽか陽気でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日、阪神4-2ヤクルト

2008-04-21 21:17:44 | 虎の記憶
昨日の昼間はちょっと風が強く、夕方はテレビで石川遼くん。首位から陥落したとはいえ、後半の3連続バーディーは魅せたし、5位で、賞金400万は立派。
さて、阪神はiモードでチェック。初回金本の2ランで先制!その裏、杉山が1点を奪われるも、5回を1失点。6回は江草&渡辺。7回表、新井・金本の連続タイムリーで、楽勝!の雰囲気が、その裏、久保田が一発を浴び、2点差に。でも、8回裏の久保田は完璧。さらに、9回は藤川が三者連続三振で、10セーブ!そして、チームは7カード連続勝ち越し!やったね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする