ばばちゃんのおっちゃんの日本語の先生への道

日本語の先生になろうと一念発起いたしました。

その137 ら抜き言葉

2017-12-12 08:07:14 | 6.私の感想・考え
ら抜き言葉

 「『ら抜き言葉』で抜けているのは「ら」じゃない?」なんて記事を見つけて、なに?なに?と言う訳です。
 なかなか面白いですね。今までの定説を覆すようですが、実は、その辺の専門家には、承知の事柄だそうで、・・・・・・・・
 我々一般人が知らないだけのようです。

 そして、本論の「時代差、世代差」という見方とは異なりますが、
 我々が、学校で勉強する古文は、連綿と続いていることばの変化の一時期だけを取り上げているということになりますので、ギャップが大き過ぎて理解し難いということでしょうか。

 現在の中国人が、唐代の詩が読めないとかいう話が有りますが、日本に伝わった時のその漢字の意味がそのまま日本に残っており、書き下し文と言う技法を編み出してくれたお陰で、現在のわれわれでも鑑賞できるというのは、非常に面白い現象と思っています。

 日本語教師を目指さなければ、気が付かない話題ですし、どうでも良い話ですが、面白いことを研究なさっている方を知るのも面白い。

「withnews」に記事、投稿されたご本人にインタビューした記事がますので、ご参考まで、
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その136 文字の見てくれ | トップ | その138 話が分かりやすい »