無線日和

交信もぼちぼち、更新もぼちぼちのJH4BWJブログ

草刈りと無線機のお話し

2021-06-09 23:09:06 | 日記

田舎は草刈りシーズンまっただ中、連日の雑草との戦いは秋まで延々と続きます。

田んぼ、あぜ、川土手、空き地など草刈り場所もいろいろあって、

草刈機(刈払機)を3種類を使い分けガンバッテいますが、

雑草にはなかなか勝てるものではありません~!

そこで、昨年、トラクターのロータリーをフレールモア(赤色)に換えました。

この爪が回転して雑草をきれいに粉々にしてくれます。

トラクターのように土を掘らないので、エンジンの負担も軽減、燃料も節約できます。

それでも地面を掘ることもあってカバーの中に土が貼り付きたまっていました。

今回初めてそれに気がつきましたが、固まっていてなかなか取れませんでした。

こまめにカバー内の土を除ける必要があると分かりました。

 

雑草を刈ったあとの休耕田はこんな感じになります。

もっと深く刈ることも可能ですが、爪節約のためこの程度にしています。

機械のおかげで、休耕田の草刈りはとても楽になりました。

刈った後ろからもう草は伸びていると言われる厄介な相手、

毎年歳をとるので、やはり体力勝負はもう無理です~。

 

さて、まちなかにはちょっとばかりの空き地を所有していますが、

肥料もやってないのになぜか雑草がすくすく育っています。

田舎と違って近接して家や駐車場があるので、

草刈りの石がはねてガラスを割ったりしないように、

二人で行って一人はダンボールでプロテクトしながら草刈作業をします。

加えて、草刈機(刈払機)の騒音が迷惑にならないように、

こちらも昨年、バッテリー刈払機を導入しました。

騒音は思ったほど静かにはならなかったですが、軽量で使いやすいので正解でした。

 

昨日、刈払機の負担になるのでよくないと言われている結束バンドをテストしました。

この刈払機、なかなかパワフルなので結束バンドは4本つけてみました。

チップソーでは刈りづらい水路のコンクリート際を刈ってみましたがなかなかグッド~!

カチーンと当たる衝撃音の方がむしろ自分には負担になるような気がするんですが?

ただし、結束バンドが飛んで行方不明になるので回収は大変です。

 

以前のプラスチックメガネでは、すき間から雑草の茎が目を直撃したので、

以来、フェイスカバーは、衝撃緩和手袋とともに必須アイテムになりました。

エプロンも衣服が草まみれにならないようにするにはとても有効で、

これからの熱中症予防には帽子も必須ですね。

危険と隣り合わせの草刈り~、安全第一を心がけて作業しようと思います。

ちなみに、バッテリーが共用できるのでヤブ用にチェンソーも導入しました。

そもそも、草刈りがなければ高級無線機の1台位買えそうですが~(泣)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする