花の四日市スワマエ商店街

表参道スワマエ商店街会長のひとり愚痴

ぶらり四日市 その三十四 あすなろう鉄道②

2023年05月15日 | レモン色の町

大正5年に“三重軌道”は“三重鉄道”に改称。大正11年6月には支線として日永~内部間が開通しました。天白川や鹿生川(訂正:鹿化川でござます)の上り坂をあえぎ あえぎ上る汽車に 乗客は列車から降りて車両を押したそうです。

鹿生川(訂正:鹿化川でございました)の橋梁 ついでにも一つ訂正:たいじゅ様ご指摘の通りケーズデンキの看板がみえるので 天白川 なるほど

天白川の橋梁 訂正:これは鹿化川 たいじゅ様推察の通り 確かにゆっくりとした左カーブ

しかし、昭和2年5月になると フォード社製4気筒ガソリンエンジンを搭載した軌道自動車が導入され走り出しています。

八王子線との分岐となる日永駅

大正5年3月 国鉄四日市駅の南側に 四日市鉄道と三重鉄道の合同駅が完成します。建物の北側が四日市鉄道 南半分が三重鉄道という珍しい駅舎で 2階はそれぞれの本社事務所になっていました。

右手前に合同駅

西から合同駅構内を移す 右に三重鉄道 左が四日市鉄道

この二本の線路は 四日市駅を出発して “すわ”と“すわまえ”の各駅まで並行して走り 諏訪の町からは湯の山方面と 内部八王子方面に分かれて伸びていたのです。

今日は良いお天気になりました この内部線は “すわまえ”を出発して “南浜田”加藤翆松堂の建つ“赤堀” 西日野方面への分岐となる“日永”そして“南日永” 西方に泊山公園を控える“泊” 伊勢参宮道への分岐点“追分” “小古曽”を経て 終点“内部”に達します

三重鉄道沿線案内より

追分から 終点内部へと向かいます