ホタルの生活

好況より、不況さらによし

修了式之後2~~~

2008年06月26日 22時03分36秒 | 日本美景
本次卡拉,大家主要是以日语为主但另一方面,为了对外宣传,不少选手也选择了本国语言来演唱。其中主要有中文,日文,英文,西班牙文,韩文~~~
这里隆重介绍一下HABI桑。吃烤肉的时候,我对他说吃完后大家一起去唱歌哦,当时他很犹豫,说接下来还有打工,我问他几点,他说6点我当场晕死(当时才1点不到)。结果其他同学都劝他,最终他还是勉强同意了~~结果一进包间,我才发现此人原来是个歌霸(原来外国也有歌霸),什么类型歌都会唱,甚至日本的演歌~~~光是他一个人就唱了三种语言:日文英文西班牙文
歌霸笑得多开心~~~~~~

修了式之後1~~~

2008年06月26日 21時49分41秒 | 日本美景
修了式之后当然是少不了烤肉哦~~烤肉的时候因为只顾着吃忘记照相了,实在辜负了大家的期望。不过之后的卡拉OK,我可是照了不少好照片哦~~~图片注解:左一,JIHI桑(韓国)左二,KYOKU桑(中国)左三,HABI桑(西班牙)

修了式上的演講2

2008年06月26日 21時34分25秒 | 日本美景
个人发表完了过后,就是每组暗诵了。我们组暗诵的题目是《母親という言葉は》是一首表达对母亲感谢的诗,老师在我们暗诵加上了背景音乐,竟然胜过了其他组,得了第一名。本来我们原以为是6组第一名,因为他们表演的是小品,很有趣~~~嘻嘻~~不过我们还是得了第一名,嘻嘻~~~第一张全组人合照~~

修了式上的演講1

2008年06月26日 21時22分11秒 | 日本美景
今天是这学期的最后一天,我代表我们7组在修了式上发表《のび太とドラえもんの関係から中国の家庭教育問題を見る》的作文。哎~结果只得了第三名,奖品是无印良品的手帕~~~残念残念~~我答应代表我们组发表文章可是冲着奖品去的,听说第一名有3000元的图书卡,结果途中上来一个其他组的强悍娃娃竟然把自己文章全部背下来空手上讲台~~~害得我的图书卡就这么飞了~~

桜桃~~

2008年06月26日 21時11分50秒 | 日本美景
前些日子,小冈本又去东北地方出差了,那里刚刚发生了地震,有点担心,不过还好昨晚平安归来,还带回了山形特产<さくらんぼ>,也就是我们最爱吃的樱桃~~~嘻嘻~~~

第一篇作文~~~

2008年06月22日 22時47分58秒 | 日本美景
最近因为考试和进学的事情忙得头大,老师还忙中添乱,让写什么作文,还要是可以拿来辩论的题目,我依旧选择了老题目叮当猫对野比来说是否必要.在网上查了半天也找不到有用的资料,于是,干脆就给老师说先写中文以后再翻译成日文.当老师看着我在键盘上劈劈啪啪敲得快活的时候说道「果然是母语比较顺畅」.果然,花了我不到一个小时的时间便得一篇好文章之后今天又花了我半天的时间翻译成日文,弄下来自我感觉十分良好,这里贴出来以作纪念~~

先来中文的

野比需要叮当猫吗?

1969年,叮当猫从遥远的未来乘着事件机器来到野比的家,开始了他帮助野比成才的路。野比是个老实的孩子,但是很懒惰,一遇到困难就想逃避,所以叮当猫的出现对于野比来说如鱼得水。

野比身边随时有救星出现的情况,就像现在中国的家庭教育现况。中国因为计划生育的关系,一般的家庭都只育有一个孩子,那个孩子自然而然就成了父母的掌上明珠。每个孩子都是父母的艺术品,父母的爱当然也是理所当然的。父母心甘情愿的为孩子提供他们可以向孩子提供的一切。当孩子遇到困难的时候,自然而然想到的第一个人就是自己的父母,就想野比遇到困难想到叮当猫一样。从另一个角度看,父母认为孩子年纪小,缺乏生活经验,没有能力作出正确的选择,所以父母也就代劳了。几岁如此,二十多岁也是如此,甚至结婚生子的时候,父母也是要提供帮助的。

这样状况下养育出来的下一代会是什么样子的呢。大家可想而知。

从前有个人,他养了一只鹰,后来这鹰逃走了。几天后,在山上发现了鹰的尸体。主人想不出为什么鹰会无缘无故的死,最后,他剖开鹰腹,才恍然大悟。原来鹰在笼中,养尊处优,竟失却了猎食的能力,腹中空空如也,活活饿死了。

孩子的成长需要磨砺,孩子的能力只有在磨砺中才能形成。Makarenko,Anton Semiohovich 苏联教育家,作家在他的著名教育诗中写道:“一般人说,我是母亲,我是父亲,一切都让给孩子,为他们牺牲一切,甚至牺牲自己的幸福。可是这就是父母送给孩子最可怕的礼物了。”这并非耸人听闻。

叮当猫确实给野比提供了为数不少的帮助,但是,却让野比失去了自我。

有人说:国家的前途与其说握在掌权者手中,不如说握在母亲手中。家庭教育,关系国家命运。希望天下父母把孩子笼中放飞,让他们去经历风雨,让他们去打造雄健的双翅!

接下来日文的~~~

のび太とドラえもんの関係から中国の家庭教育問題を見る

1969年、ドラえもんは遠い未来からタイムマシンでのび太家に行き、のび太を助ける旅が始りました。のび太はおとなしい子供ですが、すごく怠け者です。困難にあうや否や逃げてしまいます。だから、ドラえもんと巡り合うのは怠け者ののび太にとってはまさに魚が水を得たかのようであります。

のび太のそばにいつもドラえもんのような救いの神がいる状況は、今の中国における家庭教育の現状と同じです。中国は計画出産のため、普通の家庭は一人っ子ですから、その一人っ子は独りでに両親の掌中の珠になりました。子供は両親の芸術品ですから、両親の愛が当然与えられるのです。両親はできれば心から子供にすべてのことを提供したいと思っています。子供は困ることがあった時、すぐに両親のことを思い出します。ほかの角度から見ると、両親は子供がまだ幼くて、生活の体験が足りないので、正しい判断をする能力がないと思い、すべてのことはやはり両親のほうでやりました。子供の時も、大人の時も、結婚のこと、子供が生まれることに至るまで、両親は助けを提供するべきだと思っています。

そんな状況の下で、育てられた次の世代はどのようになるでしょう。みんな、想像できますか?

昔、ある人が鷹を育てていました。ある日、鷹が逃げてしまいました。その後、その人は山で鷹の死体を捜しました。その人はなぜ鷹が死んだのかよくわかりませんでした。最後、その人は鷹の腹を解剖して、ついにわかりました。その鷹は逃げる前にずっと鳥かごにいて恵まれた豊かな生活をして、だんだんと、鳥、獣などを捕らえる能力を失ってしまいました。逃げた後に鷹は飢えのために死んでしまったのです。


子供も結局、鳥かごから飛び出す鷹のようです。両親とか、家庭とかは、一時的な避難所です。人生の道は一人で乗り越えていかなければなりません。両親は子供の人生に取って代ってはいけないのです。子供の成長は練磨することが大切であります。ソ連の教育家、作家マカレンコの「教育詩」によると
私は母親
私は父親
すべてのことは子供に奉げ
子供のために
すべてのことを犠牲にする
甚しきに至っては自分の幸せまでも
しかし
それは両親の子供にとって一番怖い贈り物
と言いました。それは脅しでもなんでもありません。

ドラえもんは確かにのび太をたくさん助けてあげましたが、のび太は自分を失ってしまいました。ある人は「国家の前途は権力を握る者で取り仕切っていることというより、両親で取り仕切っているほうがいい」と言いました。

家庭教育は国家の前途にかかわる大問題です。私は両親が子供を鳥かごから放して、苦労を重ねて、壮健な翼を成長させるように希望します。