ブログ
ランダム
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
テレビ
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
”ほしがき写真散歩”のブログ
”ほしがき”が横須賀市内や旅行先を写真散歩したブログです。
三陸海岸の旅(6)
2022-05-16 21:14:41
|
日記
東日本大震災で甚大な被害を受けた陸前高田にやって来ました。
東日本大震災津波伝承館から海岸の防潮堤まで復興祈念公園となっている。
以前は家が密集していた場所だが津波で全て流されてしまった。
新しく作られた防潮堤。右側が復興祈念公園。
「奇跡の一本松」。大震災前は風光明媚な7万本の松林があった高田松原だったが
この一本を残し全て流失した。
奇跡の一本松の下のホテルは震災遺構として残されている。
SONY α7Ⅱ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (4)
«
三陸海岸の旅(5)
|
トップ
|
三陸海岸の旅(7)
»
このブログの人気記事
ソレイユの丘・荒崎(2)
ソレイユの丘・荒崎(3)
ソレイユの丘・荒崎(1)
JR久里浜駅へ(5)
追浜・夏島貝塚通り(4)
はまゆう公園周辺
京急YRP野比駅からYRPへ(6)
北久里浜駅から(5)
金沢八景駅前
Yデッキ
最新の画像
[
もっと見る
]
ソレイユの丘・荒崎(3)
5時間前
ソレイユの丘・荒崎(3)
5時間前
ソレイユの丘・荒崎(3)
5時間前
ソレイユの丘・荒崎(3)
5時間前
ソレイユの丘・荒崎(3)
5時間前
ソレイユの丘・荒崎(2)
1日前
ソレイユの丘・荒崎(2)
1日前
ソレイユの丘・荒崎(2)
1日前
ソレイユの丘・荒崎(2)
1日前
ソレイユの丘・荒崎(2)
1日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
……
(
らぴ
)
2022-05-16 22:00:33
スコンっとした景色になってしまったのですね
ため息
数日前、五十嵐貴久「僕たちは神様の名前を知らない」
っという小説を読みました
この震災に生き残った子供たちが主人公
切ないストーリです
生き抜くことって辛い
けれど、前を向かなくちゃ
……、、、
Unknown
(
j-garden-hirasato
)
2022-05-17 06:36:23
壊れたモノをそのまま残す、
記憶を風化させないためにも、
そういう残し方もアリですね。
奇跡の一本松、
枯れちゃったようですが、
今後、どうしていくのでしょう…。
らぴさん
(
ほしがき
)
2022-05-17 21:12:26
陸前高田では1757名の人が亡くなっています。
津波伝承館では震災時の生々しい映像を放映していました。
津波の猛威には声もありません。
かさ上げ工事は終了しましたが人々はなかなか戻ってきません。
街並みが出来、賑わいが戻るには相当な年月が必要なようです。
i-garden-hirasatoさん
(
ほしがき
)
2022-05-17 21:18:31
陸前高田には震災遺構がいくつか残されています。
大きな教訓として、二度と大きな災害を起こさないように
十分な対策を忘れないでほしいです。
「奇跡の一本松」は内部は鉄やセメントだそうです。
半永久にこの場所に保存されます。
規約違反等の連絡
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
ソレイユの丘・荒崎(3)
ソレイユの丘・荒崎(2)
ソレイユの丘・荒崎(1)
JR久里浜駅へ(5)
JR久里浜駅へ(4)
JR久里浜駅へ(3)
JR久里浜駅へ(2)
JR久里浜駅へ(1)
北久里浜駅から(5)
北久里浜駅から(4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
三陸海岸の旅(5)
三陸海岸の旅(7)
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真、旅行、クラシック音楽、ウクレレ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
夏にぴったりのお取り寄せグルメ特集
【宮崎で手作り】南国酵素スムージー12本セット
肉厚ぷりぷり!黒白きくらげ食べ比べセット
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
カレンダー
2022年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ソレイユの丘・荒崎(3)
ソレイユの丘・荒崎(2)
ソレイユの丘・荒崎(1)
JR久里浜駅へ(5)
JR久里浜駅へ(4)
JR久里浜駅へ(3)
JR久里浜駅へ(2)
JR久里浜駅へ(1)
北久里浜駅から(5)
北久里浜駅から(4)
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(2650)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
ほしがき/
ソレイユの丘・荒崎(2)
ほしがき/
ソレイユの丘・荒崎(2)
ほしがき/
ソレイユの丘・荒崎(2)
らぴ/
ソレイユの丘・荒崎(2)
やっとかめ/
ソレイユの丘・荒崎(2)
j-garden-hirasato/
ソレイユの丘・荒崎(2)
ほしがき/
ソレイユの丘・荒崎(1)
らぴ/
ソレイユの丘・荒崎(1)
ほしがき/
JR久里浜駅へ(4)
ほしがき/
JR久里浜駅へ(5)
バックナンバー
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ため息
数日前、五十嵐貴久「僕たちは神様の名前を知らない」
っという小説を読みました
この震災に生き残った子供たちが主人公
切ないストーリです
生き抜くことって辛い
けれど、前を向かなくちゃ
……、、、
記憶を風化させないためにも、
そういう残し方もアリですね。
奇跡の一本松、
枯れちゃったようですが、
今後、どうしていくのでしょう…。
津波伝承館では震災時の生々しい映像を放映していました。
津波の猛威には声もありません。
かさ上げ工事は終了しましたが人々はなかなか戻ってきません。
街並みが出来、賑わいが戻るには相当な年月が必要なようです。
大きな教訓として、二度と大きな災害を起こさないように
十分な対策を忘れないでほしいです。
「奇跡の一本松」は内部は鉄やセメントだそうです。
半永久にこの場所に保存されます。