えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

自然を楽しむ

2019年08月01日 13時13分08秒 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験
 昨日(7月31日)から8月2日まで、「わらしゃんど・えりもまるごと自然体験」2泊3日のキャンプを行っています。
 私は、郷土資料館の業務が終わった後に、キャンプ場所へ。
 着いた頃には、日も落ちて暗くなっており、その中で、子どもたちはお風呂のお湯沸かし作業、焚き火の前でおしゃべりなどをしていました。


※薪に火がつくように、うちわで風を送っています。


※五右衛門風呂に入っています。


※マシュマロを木に刺して焼いています。

 子どもたちの顔をみると、楽しそうにキャンプをしていました。       

  《運上 英幸》

山菜に舌鼓!!

2019年05月22日 16時07分25秒 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験
令和元年度第1回わらしゃんど事業「春の里山・山菜取り」でした。

下笛舞~和里までの約6kmを歩きながら山菜を採取。



沢を飛び越え。



斜面でキトビロ(ギョウジャニンニク)採り



お昼には天ぷらにしていただきました。外で食べると格別です。
あっという間に完食!!



お天気にも恵まれ、春の里山を満喫した「わらしゃんど」でした。

《髙木大稔》

わらしゃんど・「まゆだま」と「リース」づくり!

2018年12月02日 08時46分24秒 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験
今年最後のわらしゃんど
百人浜近くでリース素材の「つる」を探して、丸めました。


つるはツルウメモドキ。


器用な人もいました。ちょっと時間がかかっても、それぞれに想い思いの形を作りました。

えりも町福祉センターにて、餅をついて、正月飾りのまゆだまづくり。


つき上がったもちを、飾り付けます。


えりも町郷土資料館N42°会(主催者)が、餅つき、昼食を備され、おいしく「雑煮」をいただきました。ごちそうさまでした!

えりもでは、年末に餅をついて「まゆだま」を飾る風習があります。用いる木はミズキ。


今回はえりも町立えりも高校の「風極プロジェクト」の4名がボランティア参加、担当の先生家族にも楽しんでいただきました。
きれいな飾りつけができました。宝船などの縁起物を付けて、自宅で飾りましょう~


クリスマスリースの出来栄えも、なかなかものでした。

(中岡利泰・髙木大稔)

第4回わらんしゃんどでサケづくし

2018年10月27日 15時08分35秒 | わらしゃんど・えりもまるごと自然体験
今回のわらしゃんどは、サケの遡上観察と解剖です。
最初は歌別川河口でサケの遡上観察。

多少雨が降っていましたが、子どもたちは急な流れをのぼるサケから元気をもらいました。

次にふ化場の見学。

場長さんから説明を受けました。

雨の中でしたが、子どもたちは元気いっぱいでした!


午後は資料館でサケの解剖。
初めての解剖にみんなドキドキの様子・・・。




最後はおやつにサケザンギを作って、みんなで美味しくいただきました!




《田中 克樹》