
久々に名鉄東岡崎駅に来ましたが、古い駅ビルは解体されるのかな?
駅ビルの豊橋寄りに新しい橋上駅舎が出来てたのでビックリしたわ!
そんな東岡崎駅ビルの東に

こじんまりとした店舗があります。
今回、此処に来た理由は、とあるタウン情報誌に『冬季限定ラーメン』って記事が載ってたので気になったんですわ。
(実際訪れたのは二月中旬)

これが、その『八丁味噌ラーメン(確か780円)』です。

ざっくり言うと赤味噌ベースの一人鍋に麺を入れた感じなのですが

麺は断面が正方形!?
いくら機械打ちでしょうが、せめて円形の方が良いんでないかい? と思ったのですがスープを飲んで麺を啜った後は、そんな些細な事はすっ飛んでしまいましたさ。
赤味噌のちょっとピリ辛なスープに絡む麺、そして野菜と肉の旨み。 こりゃ冬季限定は勿体無い!!
『八丁味噌』と謳ってるなら岡崎名物として通年販売でも良いんじゃね? と思った次第ですわ。
――ちょっと量が少ないのは気になったが、これはライスを注文すれば相殺される問題だと思う。 このスープにはライスの甘味がマッチすると思うしね。
(今回はライスを注文しなかったし、そもそも夕飯喰った後だから、この量で丁度良いと思ったし)
※鍋の大きさは量販店で売ってる一人鍋のサイズと思って頂ければ良いと思います
『まんぷく家』は岡崎市に二店舗あるラーメン屋で、横浜家系を売りにするラーメン屋です。
……実はこの二週間前

先行して別の店舗に行ってきたのですわ。

その時は通常のラーメン(580円)と

餃子を頼みました。
餃子は特筆すべき事は無かったのですが

ラーメンの麺は、やはり断面が正方形……まぁそれはさて置いて食べる事にしましたが――
ん!? 『醤油』を頼んだ筈なのに何処となく『塩豚骨』っぽい微妙にしょっぱい味?
『家系』の割にこってりもガツンとも来ない?
でもスープの質感はズッシリとしてるし?
深夜にも関わらず(日曜深夜の日付変わる直前)結構人が入ってたから他人の評価は良いのでしょうが、個人的には態々東三河から遠征してまで食べたい味じゃ無かったってのが本音ですわ。

そもそも『家系』を名乗ってる以上、何処かのラーメン屋からのリスペクトがあるんでしょうね。
そして結構この店自身の、色々と拘ってる姿勢は良いと思いますが……