河童アオミドロの断捨離世界図鑑

河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

人生の迷路

2011年01月30日 | ブッダ・コード
チンクエッテレの町は坂道が迷路のようになっている
これで家の壁が白かったらミコノス島とそっくりである
ミコノスの場合は上陸してきた海賊が迷うように道が迷路のように
なってるとも聞いた

このあたりも昔は交通手段が船しかなかったらしく
開発を免れたためか
それで町の様子が昔のままで保存されたらしい

どの道を選んでも結局行き着く先はいっしょだったりする

1月29日(土)のつぶやき

2011年01月30日 | ブッダ・コード
00:34 from Twitter for iPhone
フェラガモか
00:36 from Twitter for iPhone
ベルガモ到着、夜はこわいのですぐ帰る
00:39 from Twitter for iPhone
有料トイレ多い、30セント
04:44 from goo
イタリア語に思わず返事する #goo_hoozuki http://bit.ly/eHT78w
05:00 from goo
今日の昼ごはん #goo_hoozuki http://bit.ly/if0jDG
05:10 from goo
今日の夜ごはん #goo_hoozuki http://bit.ly/elC6ot
05:20 from goo
ベルガモの町 #goo_hoozuki http://bit.ly/f8fQPN
05:58 from goo
本日のホテル #goo_hoozuki http://bit.ly/hlGk9S
07:28 from web
リビエラでエビ入りのラビオリ
08:05 from goo
コーヒー対ミルクの戦い #goo_hoozuki http://bit.ly/hUiR29
08:31 from goo
マイケルマキアート #goo_hoozuki http://bit.ly/fcDkim
by gokrak on Twitter

コーヒー対ミルクの戦い

2011年01月29日 | ブッダ・コード
ホテルのコーヒーサーバーに

カフェマキアート(コーヒーウィズミルク)

ラテマキアート(ミルクウィズコーヒー)

と書いてある

どっちを先に入れるかどっちの味が勝っているかで名前が変わるのだろうか

マキアートとは、イタリア語で「汚れた、斑点のある」と言う意味らしい

日本では先に神道や仏教があって後からキリスト教が来た
白っぽいキリストと黒っぽいブッダ
キリストマキアート、ブッダマキアート
どっちかわからん

たしかインドからお茶や香辛料がヨーロッパに伝わったはずだが
そのとき、なぜ、ヒンズー教や仏教は伝わらなかったのか
たぶん植民地の宗教を低く見ていたに違いない
逆にキリスト教は世界中に熱心に広げようとしていたみたいだし

ダビンチは最後の晩餐のキリストの絵の下のしっくい層に
実はブッダとハスの花の絵を描いていた

とかだったら、歴史をくつがえす大発見になるのだが




本日のホテル

2011年01月29日 | ブッダ・コード
4000円位のホテルはだいたいこんな感じの所が多い
街灯が点いているところがホテルの入り口だが
アイフォンのマップに住所を入力してたどり着いたが
夜に紙の地図だけ見て来たらぜったい見つけられないと思う
緯度が北のほうのせいか夕方5時をすぎると
ほとんど真っ暗なので裏道を歩くのはちょっとこわい

夏場は夜遅くまで明るいのはサマータイムのせいなのか

ニット帽をかぶり夜なのにサングラスをかけて
足音立てずに歩き不気味な笑いを浮かべる東洋人として
わしのほうがよほど怪しすぎるかもしれんが

といっても日本の新宿も神戸も夜中はこわい