ついにラグビーワールドカップ2019が開幕しました。開幕戦を戦った日本は快勝し幸先の良いスタートとなりました。
そして今回は各地で開催されているファンゾーンのうち、横浜のほうに足を運んでみました。今週末は雨予報で行くのを見送ろうとしていましたが、今日であればなんとか大丈夫そうだったので行く決断をしました。
※余談ですが、天気が良ければ明日はJ2観戦(柏が町田あたり)に行こうと決めていましたが、降水確率は高めなので見送ることにしました。
ドコモのブースでは5Gの体験ができました。
こっちはソニーの端末。カメラアングルを切り替えることが可能となり、選手の情報などもリアルタイムに取得することができる。
こっちはLGの端末。2画面で表示されるので情報が整理しやすいのが特徴。
来年の春あたりにリリースされるとのことで、大容量かつ低遅延はDAZNユーザーであればまさに待望のスペックといえるであろう。
僕も5Gには期待していて、今使っているスマホ端末は低スペックのため5Gがリリースされたら速攻で機種変更したいと思っているくらいです。
VRも体験しました。これがあれば屋内にいてもスタジアムにいるかのような感覚になれます。ただ技術が進歩しても、歓声などスポーツの魅力はスタジアムでしか味わえないのはこれからも変わらないと思っている。
オーストラリアとフィジーの試合が流されていましたが、ラグビーワールドカップを盛り上げたい日本人はもちろんのこと、オーストラリアやフィジーのユニを着た人、次のフランスとアルゼンチンの試合を待ちわびていると思われる人、夜開催のニュージーランドと南アフリカの一戦の前にファンゾーンで気持ちを高めている人など、各国から集まったであろうファンが一つの画面に注目していて素晴らしい雰囲気を作り出していました。
試合はフィジーがリードして前半を折り返しましたが、後半はオーストラリアが意地を見せトライを連発し、終わってみれば39-21とオーストラリアが圧勝しました。
フィジーは日本との強化試合で負けていたのでそこまで強くないのかなと思っていたのですが、ランキングでは9位と日本よりも上だったんですね。普通にオーストラリアと対等にやれていたので最後まで面白く観戦できました。
ラグビーワールドカップは始まったばかり。僕も10月で大分で行われるオーストラリアとウルグアイの試合に観戦するため一時帰省します。ワラビーズの強さはしっかりと確認できたので、あとはスタジアムでワールドカップの雰囲気を五感で感じたい!
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます