いずれ時代の流れとともにやってくると思っていましたが、ついにgooのほうから発表がありました。
2011年12月から続けてきたgoo blogも終焉を迎えることとなりました。
今後のブログの運用について私なりに真剣に考えましたが、結論が出ました。
2025年7月11日の投稿をもって、ブログを終了します。
なぜ7月11日にしたかと言うと、その日がブログを開設してからちょうど5000日になります。区切りがよいということでこの日に設定させていただきました。
よって、トリニータの試合による投稿は第22節の長崎戦が最後となります。それまでは変わらぬ熱量でブログの投稿を続けますし、アウェイ長崎戦は現地観戦する予定ですので、ラストが近づいてもアクセス数を稼ぐための内容にこだわっていくつもりです。
私よりも遥かに内容も投稿頻度も充実しているトリサポ系ブロガーがいる中で、比較的若い位置にいると勝手に思っている私が早々にブログから離れるのは無責任に感じるかもしれませんが、時代とともにブログというか活字に触れるということ自体に抵抗を持たれがちで、少ない文字でダイレクトに伝えられるXや、画像や動画で視覚的に伝えられるInstagram、そしてテレビ番組と同じ感覚で臨場感を伝えられるYouTubeに力を入れている人のほうがリアクションを受けやすいのが現代のトレンドであるといえます。
それでも、文才のある人や魅力ある画像を載せているブロガーはいつの時代においても需要があり、多くのリアクションを貰い続けることはできていますが、私にそこまでの魅力が果たしてあるのだろうかというのはgoo blog終了の発表がされてからずっと考え続けました。定期的にリアクションをいただける方には心から感謝してますし、個人ブログに需要を気にする必要は無いと思いますが、これから先も同じモチベーションでブログをやれるかと考えた際にすんなりとやれると言えなかったのが正直な感想になります。
ブログの移転自体は行えるそうですが、今のところネット上に残すことは考えていません。(いろいろと選手やチームに対して失礼なことも言ってきたことでしょうし。。。)
よって、私がこれまでに投稿した内容はgoo blogのサービス終了と共に消え去ることになります。ただこれまで投稿してきた内容はたとえ拙い内容であっても、全て私にとっての財産と思っていますので、書籍化を行い大事に保管する予定にしています。
※万が一私のブログの書籍化されたものが欲しい場合は、X(@honobonita8)なでDMをお願いします。極力私が負担する形にするつもりですが、費用面や発送方法につきましては要相談とさせてください。まずは興味があれば一報いただければ幸いです。もちろん、手続きを行うまでは途中でキャンセルすることも可能です。まあ無いでしょうけど。。。
ブログを終了しても、トリニータや千葉ロッテの熱量は変わらずにやりたいと考えています。ブログに割いていたリソースをXやInstagram(※プライベートアカウントなので非公開)に当て、SNS上での盛り上がりに貢献できればと考えています。
それでは、残り少ないですが最後まで全力でブログを楽しみたいと思います。
※もしも私の予想を超える、辞めないでくださいといったリアクションをいただいた場合には、恥ずかしながら前言撤回とさせていただく場合もあるかもしれません。まあ無いでしょうけど。。
じゃこの辺で
時代の流れに逆らって続けちゃいましょう。
ブロガー仲間がどんどんいなくなってる昨今、Xでもインスタでもなくブログというメディアでしっかりと思いや考えを発信するってのは自己満足であっても、興味深い事かなって思います。
トリサポロッテ部の同志としても、記事読みたいです。
回答が遅くなりましたがコメントありがとうございます。
ブログ界の大先輩から背中を押されたら、考えを改めないといけないと感じさせられました。
近日中に何かしらの報告をしたいと思います。