goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへ行こう?

バイクや趣味の話題を適当に。。。

メーター照明交換

2017-12-23 16:00:00 | メンテナンス









 今日は1日晴れ。

 気温はさほどでもないものの、陽射しがあって穏やかな1日でした。

 でも明日夜からは雨。

 幸い気温は高そうなんで、雪の心配はなさそうで一安心。






 さてさて・・・






 今日は午前中にマンションの工事が入ってしまい、確認やらなんやで午前中は何も出来ず(^^;

 せっかく洗車する気満々だったけど、残念ながら持ち越しに。


 で、せめてもと、こちらも延ばし延ばしになってたメーター照明の交換をやっつけておきました。


 まずは前輪のスピードメーターケーブルをギア部から外し、メーターケーブルを遊ばせておく。

 こうしとかないとメーターカバー外した際に、ケーブルが邪魔になって苦労するからね(汗


 次にタンク上のメーターカバーの基部にある六角ネジを、ヘキサゴンレンチで外してカバーをずらす。

 ひっくり返してメーター照明のランプにアクセスするんですが・・・

 これがまた外しづらいんですよね(^^;

 エリミってばウインカーインジゲーターを始めその他のインジゲーターも、ゴムチューブみたいなのの中に電球がはめ込んであるんですが、これが本当に脱着しづらい(^^;

 ウインカーインジゲーター等はまだ上部だけではまってるから良いんだけど(その分電球外すのはすげえ面倒)、メータ照明の場合は5cm位のが根本までガッツリ差し込んであるんで、脱着が一苦労。

 手で引っ張った位じゃ抜けないし、マイナスドライバーでこじった程度でも全然抜けず(汗

 表に出てる部分のゴムは薄っぺらいんで、そこをペンチで引っ張ろうにも、薄すぎてあんまり力は入れられずと、ホント面倒だった。

 あんまり力入れると、中の電球割っちゃいそうだしね(^^;

 何気に今日一番時間がかかった部分だったり(苦笑


 10分程格闘してやっとの事でゴム筒を抜き、サクッとLEDに交換して電源入れて点灯チェック。

 ちゃんと点灯するのを確認し、チャッチャと元通り組み立てて終了。

 組み立てはあっという間w

 5分も掛からずケーブルからメーターまで元通りに。


 この状態で再度電源を入れて確認したんですが、昼でもしっかり点灯が確認出来たんで一安心。

 まあ、後は夜どれだけ明るいかなんですけどねぇ。

 明るいのは間違いないのわかってるんだけど・・・

 ウインカーインジゲーターのように眩し過ぎってな事にだけはならないと良いなぁ。









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この週末は | トップ | Merry Christmas »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ogu-jxj)
2017-12-23 20:56:32
交換作業お疲れ様ですw
明るさが丁度よいと良いですね(^^)

ウチのRaid、スピードメーターは生意気に液晶・・・・
バックライトが切れると交換が面倒なのです(^^;)
返信する
re: (オネ)
2017-12-23 20:58:42
>ogu-jxjさん

うちのはアナログバリバリなんで、こういう時は助かりますw
返信する
Unknown (彩北R(ライダー))
2017-12-29 11:12:27
アネーロのメーター旧は難なくledに変えられましたがインジケーターは同じくゴム筒が。。orz
返信する
re: (オネ)
2017-12-29 17:47:26
>彩北Rさん

そうなんですよね。アネーロもエリミと一緒なんですもんねぇ(^^;
ほんとあのゴム筒は勘弁して欲しいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

メンテナンス」カテゴリの最新記事