池袋本町・文成小学校思い出ブログ2006

池袋本町にある文成小学校の子供たちの2006年から2007年にかけての活動の様子です。

2006年4月中旬~新会長緊急入院の巻

2011-03-21 12:29:57 | 文成小学校の活動、子供たちの様子2006
4月16日


正副校長先生とお話ししてきました


14日保護者会の後で、日下部校長先生と大野副校長先生とお話しする機会をいただきました。



日下部先生は、本当に校長室の扉をいつも開けてくださっているのですね。
休み時間などに、生徒たちもポツポツ現れて、先生とお話ししていく子もいるそうです。
「生徒の溜まり場になっては困りますが、
私も生徒たちと直接話したいですから、休み時間は誰が入ってきてもいいんです」
と仰っていました。

もちろん、保護者の方でも、何か相談事があったり悩み事があったりしたらウェルカムだそうです。
とても気さくな明るい先生なので、会員の皆様も一度お話しする機会をもたれたらいかがでしょうか。
とはいっても、なかなか学校の校長室なんて行きにくいですよね。
希望者がいらっしゃいましたら、役員に一声かけて下さい。

そういう会をつくりましょう。

この日ゲットした耳より情報

・副校長の大野先生は、以前ペルーに日本語教師として赴任していて、
その時あの日本大使館ゲリラ襲撃事件に遭遇して、
捕虜になった体験をお持ちらしい。

・新任の高木先生はソフトボールの選手で、ウインドミル投法という、
オリンピック等で見るような得意技(??)をお持ちらしい。

尚、本ブログに先生方にも書き込んで頂きたいとお願いしました。
残念ながら文成の職員室にはネットに繋がったパソコンが1台しかないのですね。
その一台を使って、まず大野先生から書き込みを始めていただけたら嬉しいですよね。
やっぱり保護者としては、先生からの情報がほしいですからね。
先生方、よろしくお願いいたします。



4月16日

文成小でも「スキップ」始まる予定

皆さん「こどもスキップ」ってご存じですか?

もう子どもを学童に入れている保護者の皆さんは周知かと思いますが、
豊島区が「児童館」にかわって進めている「学校施設を使った全児童を対象とする育成事業と
学童クラブを総合的に展開する事業」のことです。
ま、いってみれば児童館を廃止して、
学校の施設内で放課後子どもたちが過ごせるようにするということでしょうか。
15日に開かれた「豊島区PTA連合会会長研修」でこのことがテーマとなりました。
すでに平成16年度からいくつかの小学校では実施されていて(現在10校)、
順次他校でも導入されるのだそうです。
ところが問題は、学校と児童館が近い場所にある(あるいは併設されている)
学校は比較的スムースに導入できるのですが、
児童館と学校が離れている、
文成小学校のようなケースではなかなか導入が難しいという点です。
つまり、行政側は施設(ハード)面で好条件にある学校からこの制度を導入し、
難しい学校は後回しにしているというのが実情のようです。
この制度を導入したメリットとしては、「新入生が増えた(富士見台小、朝日小)」という声も聞かれます。
学校に空き教室があったり、子どもたちに十分なスペースが
確保されていれば、概ね好評のようです。
校庭や体育館、図書室等も使えるそうですから、
子どもたちにとっても楽しいですよね。

ところが雨の日の遊び場の問題や、低学年のスキップと高学年の授業のダブリ、
あるいはサークル等の体育館利用団体との調整等で難しい面があるという報告もありました。
文成の場合、空き教室はすでにありませんよね。

また将来、マンション等が建って子どもが増えたら、教室不足という事態も考えられます。
そういう中でスキップが実施できるのか。
そもそも児童館が遠いのに、どうやってスキップを展開するのか、疑問難問が山積みという印象でした。
研修会に参加していたある行政マンもこんなことを語っていました。
「そもそもスキップは財政難からコストカットを目標にした事業だけれど、
ハード面の充実が必要な学校では、
新たな税金投入も考えないといけないのではないか」と。
この発言は文成のようなケースをさしているものと思われます。
私たち保護者にできることと言えば、できるだけ早く行政と話し合いを持ち、
行政の考えを聞き、保護者の希望を伝え、双方納得出来るヴィジョンを持つことだと思います。
区役所としては「タウンミーティング」を開く用意があるそうです。
もし関心をお持ちの方がいらっしゃいましたら、タウンミーティング開催の働きかけをしたいと思います。
文成へのスキップ導入は、いまのところ平成21年度が目標との事です。
ということは、現在幼稚園や保育園に在園中の子どもたちにとっても大問題です。
どうか周囲の保護者の方にもこのことを知らせて頂きたいと思います。
よろしくどーぞ。


4月17日

地域との関わりを大切に


15日に開かれたP連総会。
一つ参考になったのは、「学校と地域との関わり」についてでした。

例えば池二小とかでは、離職された先生方と新任の先生方をお招きする「歓送迎会」を、
保護者だけでなく地域の皆さんもお呼びして開いているのだそうです。
うーん、そういう考えは文成にはなかったです。正直なところ。

僕は埼玉の生まれなので、ここに越してから、
入学式や卒業式に地域の町会長さんたちが大勢きてくれる地域だなぁという感想はあったのですが、
「学校は地域のもの」という意識が強いのですよね。周囲の皆さんに。

地域が文成を大切にしてくれているのだから、
僕らも地域の皆さんを大切にしないといけないっすよね。
もちろん、運動会等々の行事の時にはお招きしているわけですが、
もう一歩進んで、もっと交流ができないか、考えたいと思います。

もちろん、子どもたちの「安全」ということでは地域の皆さんにお世話になっています。
でももう一歩進めて、「地域の活性化」とか「地域の魅力づくり」
ということを、一緒に考えて行動していけたらいいですね。

とりあえずできることは、まず町会の皆さんにご挨拶させていただくことでしょうか。
ちとだんどってみますね。興味ある方、一緒に如何ですか?



CMMENT: ペーパーマン

TBさせていただきました
同じような趣旨でブログを開設した感じがしたのでTBさせていただきました。
部外者ですが参考にさせていただければと思います。


COMMENT:小次郎

忙しいけどがんばって。
PTAは、まず4月が忙しいんですよね。
P連なんて、聞いたこともない(笑)会にも呼ばれるし。

文成小が地域の皆さんに支えられているというのは、とても素晴らしいことですね。
やはり地元あっての小学校だと思います。
特に、昨今のように物騒な世の中だと、
「地域の目」が子供たちを守ります。
素敵だと思いますよ。


COMMENT: 熱血

ペーパーマンさん、トラックバックさんきゅです。
うれぴ~。これからいろいろ覗かせて頂いきますね。
何か一緒に活動しましょうよ。横浜ですか。

小次郎さん、さんきゅね。「PTA連合会」って、
練馬にはないの?



4月17日

授業参観&懇談会


本日は新学期初の授業参観と懇談会でした。
自分がPTA会長という立場もあるので、ママさんばかりの中に入ってちょっと緊張しましたが、
懇談会にも出席しました。
うちの学校ではこの日がクラス委員(常任委員・3委員会3名)を選出する日なんですが、
そこそこスムーズに決まったようで、よかったよかった。



4月18日

相撲大会に「本物」を呼ぼう!!

今年の相撲大会が7月8、9日と決まりました。
この大会って、不勉強でぼくはまだ観たことないんですが、
宮元町の青年部さんが主催してくれてるんですよね。
素晴らしいですよね。
今時女の子が相撲なんて、よっぽどじゃないとしてくんないですよ。
相撲協会がきいたら、涙ちょちょぎれちゃいますよね。
って話を、入学式の時にいらした宮元町の町会長さんにしたら、
「いや相撲協会とは全く関係ないんだ」ってことだったんです。

え~。これだけ相撲人気が危ないと言われているのに、なんでですか?って聞いちゃったんですが。
ということで、どうでしょう。この大会に本物の「力士」を呼んできませんか?
なんて簡単なことじゃないんですが、どこまでできるか、やってみましょうか。

担当校の池小の副会長さんと話したら、「それはいいですね。
宮元町の人たちと相談しましょう」ということになりました。

どなたか、力士とお知り合いの方はいませんか?
と、ここまで書いて相撲協会のホームページをみたら、9日は夏場所初日じゃないですか。だめだこりゃ。
だったら、プロレスラーでもいいっすか?
裸になって子どもたちと相撲くらいとってくれますよ。
如何でしょうか。



4月22日

すみません

熱血は予期せぬ病で入院中です.申しわけないです.
深夜の6人部屋べッドの上でこれ書いてます、トホホ

でも不在の間も他の役員ががんばってくれて
いろいろ新しいことが決まっています
このチ-ムプレ-が何よりうれしいですね

ほんの二月前までは話したこともなかった人々が集ったのに
共通の使命とテーマをもつことで人間関係がどんどん深まっていく

しかも貨幣経済にとらわれなくていい活動だから,どんどん
議論が本質にささっていけるのです.

もちろん理想を語れば語るほどアクションもその分しんどくなりますが
そこをふんばれば,相当すごいことになりますよ.

青春映画みたいだ

25日の全体会は残念ながら欠席しますが
参加の皆様には,役員会の活動方針と熱意を十分にくみとっていただけたら
幸いです

・職場からも参加できるPTA
・子供たらに本物と出あう機会を与えるPTA
そして、自ら教育の本質を学ぶPTA

でありたいと思つています

どうぞよろしくお願いいたします

ボクは気張らず体を体めて早く退院しますね


COMMENT: adomak

組長の一日も早い出所をお待ちしています
カイチョ~! 盛大な快気祝いやりましょね!!
(もちろんカイチョーの自腹よー) 

熱血 入院の知らせには役員一同ひっくり返ってしまいましたが、
会長の遺志をみなさん理解してくれているようで、
これからがホントに楽しみですね。
[お詫びと訂正]
上記コメントに一部誤解を招く不適切な表現があったことを深くお詫び申し上げます。
会長はまだピンピンしています。
 誤 遺志  →  正 意志


COMMENT: 横たわる熱血

こら~遊ぶなあ
人の病で遊ばないでよね.プン
ふふふ、でも担当医も驚いて苦するような回復です.
25日の全体会には一時外出を頼んでみますね
いろいろさんきゅです


COMMENT: たかみ

お大事に~!!!
お願いですから……良い患者さんを演じてくださいませ。
安心してゆっくり静養していてくださいね。


COMMENT: 小次郎

どひゃ。
トホホ・・じゃないでしょう。
大丈夫かいな。
しかしまた、熱血さんの入院を、文成小のブログで知るっていうのも感慨ぶかいですな。

役員の皆様、こんな会長ですが、よろしくご支援ください。


COMMENT: 元・会長♪

ホントにお大事に

熱血会長、お加減はいかがでしょうか?
張り切りすぎ、というよりも、今までのツケが…?
な~んて思ってしまいました(すみません)。

なによりも、奥さま、お嬢さまのため、
今は無理せず本当に良くなるまで、ちゃんと治してくださいね!

町会関係は、また何か進展あれば報告します。

…それにしても、誤字って面白い…>鴨田さん
(はやし)



4月25日

本日全体委員会~どんなサプライズが、、、


各クテスの担当の皆様、お忙しい中お時間さいていただいて
ありがとうございます
今日は、短い時間の中で,今年の文成小PTAの熱気と方向性を感じて
いただけたらと思っています
どんなサプライズが飛び出しますか
乞うご期待!
今年のPTAはひと味ちがいますよ~


全体委員会お疲れ様でしたあ

たった今病室のべッドに戻ってきた熱血です.
”戻りましたあ”と挨拶したら”お帰りなさあい”なんて返されてしまって,
ちと不息議な気分、

ま、ボクにとっては6日ぶりの娑婆は新鮮でした
さて、今日ご参加の皆様の感想は如何でしたか?

熱血の挨拶がつい力んで長びいちゃって恐縮でしたが、
やっぱり今日のメインは何と言っても正副部長選びでしたね


皆さんが参加した部はどんな零囲気でしたか?
ボクが参加した成人は、やっぱりなかなか決まらなくて、
石原先生伊藤先生にずい分助けていただきました。

やっぱ”部長”なんていかつい名前に問題があるし、
上の代から“あれが大辺これも大辺”と“過去”の伝達がまことしやかに行われちゃってる
のもイカンですよね.

改正点としてはまず、
・名前はチームリ一ダーとする
・常任委員会への参加はもちまわりとする
とか明記した方がいいですね

それにP連の部会なんて意味あるのかな
もっと“選択と集中”が必要ですね、
いろいろ組織スリム化の余地は大いにありと実感しました、

ま、何はともあれ船は出航の準備を整えました.
どこまでいけるか、どんな風景と出会えるか.
途中必ずやってくるにちがいない嵐をのりきることができるのか、
不安もありますが、ま、何かのご緑です.一緒にこの航海を楽しみたいと思います、

まず部負の人たちが活動を楽しんで.
来年のこの日には”この部活動面白いわよ”“リ一ダーも楽しいよ”と
後輩たちに読れるようになりたいものです、
どうぞよろしくお願いいたします

皆さん本当にお疲れ様でした



COMMENT: 豆大福

お疲れ様でした。

今日はお疲れ様でした。
ゆっくりお休みくださいね。
本日ご出席の皆様も、お疲れ様でした。
これから一年間どうぞよろしくお願いします。



4月26日

アクセス数急増!~お父さんたちみて下さいね~

わ~い、昨日の全体委の後、このブログのアクせス数が平均の約2倍の42に急増しましたあ
ふふふ、まだまだ微々たるものだけど、
皆さんにご興味をもっていただけてうれしく思っています

ぜひお父様も職場のパソコンでこのアドレスを打込み→お気に入りに入れて下さいね
皆さんの期待にたがわぬように、どんどん新鮮な記事をアップしていきたいと思います.

お父さんといえば、毎年成人教育部でやっているコーラス活動があるのですが、
昨日の会の中で、今年は指導して下さる中野先生と相談して
ぜひ男性コーラスも組織したいねという話しが出ました,
そしたら冬場に「第九」もいいななんて思ってます。
実現したら冬休み前に全校の子どもたちの前で発表する場を作ってもらいましょう、

昔グリークラブだったなんてお父さん、呑めば本町のサブちゃんを自認するお父さん>
今年は子どもたちと一緒にタキシード着て、如何ですか、
フフフ,ボクもやりますよん


COMMENT: 元・会長♪

私も参加しま~す!
コーラスは、楽しいですよ~!
練習も楽しいし、音楽のつどいの発表も楽しかったです。

でも前回は、よいフォローが出来ず、申し訳ありませんでした。。。

今回はびしっと、年末の第九(!)というお話もあるし、
頑張りますので、みなさんもご一緒にやってみませんか?

熱血会長がタキシードなら、女性群はイブニングドレスですかねぇ~!
ということで。(これが書きたかったんですううう)
みなさまどうぞよろしく!



COMMENT; PTA役員選出の難航~モデルケースはないのか?

先日読売教育ニュースに『PTA役員にゆとり、委員会や不要な会合なし』という記事がありました。
新年度のPTA役員選出が難航する学校が多い中、役員だけに負担がかからぬように、
保護者全員が参加し公平にかつ合理的な活動を行なっているという学校が紹介されていました。


4月27日

組織のスリム化が必要じゃないかな???(熱血)

まだ病院のべッドです、大腸検査の為また絶食になっちゃいましたん、トホホ

昨日は日下部校長と大野副校長がわざわざお見舞に来て下さいました、
ありがとうございました、恐縮です.

今日は子どもたち遠足に行けたのでしょうか、病室からな外は見えないのですが雨のようですね、
お母様方もお弁当作りが大辺ですよね、ご苦労様です.あ~お腹すいた、たはは

さてPTAですが、ちと組織が複雑になりすぎていると思いませんか?
それと、昨日も書きましたが、各部の部長さんー人に負担が大きい印象がありますよね、
この辺をシンプルにするには、

1、各部はリーダー3人の卜ロイカ体制にする
2、書記、会計は別の人を立てる
3、本部副会長が部担当となり、トロイカと共に部活動をリードする

なんてどーでしょうねえ、全くの私案ですが、

で、最大の懸案はP連なんじゃないかとボクは感じています
この活動がビミョーに重なってくるからややこしいですよね、
本当に必要なことやってるなら参加の意義もありますが、
今のところのボクの印象では中味が薄っぺらくて存続させるために何かやってる印象なんすよ、
ここを根本的に変えないといけないんじゃないかな、
5月中旬にP連の総会があるので、そこで討論してきたいと思います
皆さんからもご意見があったら教えて下さい
やってみて意外に役に立ったよ~なんて声があったら、ぜひ寄せて下さい
よろしくお願いいたしま~す、

たった今、担当医から28日退院0Kをいただきましたあ、わあ~い
役員の皆さん、ご迷惑とご心配をおかけしました
ありがとうございました。


COMMENT: たかみです。

おぉ~良かった♪

明日、退院出来るとのこと、ホッとしております。
くれぐれもご無理されないよーに、お願いしますね。
出来ればその体型を維持してください、
健康のため
ハイ、余計なお世話でした、、。(反省)


COMMENT: 小次郎

PTAのむだ

私が中野でやってた時も思ったけど、PTAって根拠不明のシキタリが結構あるんですね。
まあ、みんなで話し合って、オカシイ所は変えてしまえばいいんじゃないですか。
熱血さんみたいな異分子の存在意義はそこにあると思います。

それから、P連ね。
私の場合、中野だけど、ああ、こいつらとは絶対仲良くなりたくない・・・って思った。
みんな我がままで、自分勝手で。
それが、意外や意外、付き合ってみたら面白かった。
動物園に遊びに行くつもりで参加したらいいんじゃないですか。
中野は、猛獣だらけだったけど(笑)


COMMENT: 元・会長♪

豊小P連

私も今度の総会で、P連は「引退」しますが、
第1回目の会長会の時は、「・・・帰ろうかな」とまじめに思いました。本当に。

こちらのP連も、ある意味動物園みたいかも~(私も含めて)
でも豊島区は、どちらかというと、子ども動物園という感じでしょうか。小動物が多い。


4月28日


PTA文庫を創りませんか

今朝はいいお天気ですね、
こういう曰に子どもたちの遠足だったらよかったですね、

さて、先日の全体委会で、”都の民間校長第ー号の藤原さんのいる杉並区和田中の視察に行きませんか”
と提案させていただきました、
その交渉の準備のためにさっそく買ってきました、
彼が書いた『公立校の逆襲~いい学校をつくる!』(朝日新聞)
なんせ入院中でヒマですからねフフフ
で、まだ途中ですがΓ学カ」をテーマにしたコラムにはこんな記述があリます、

”学カを保証するのは授業だけではない。給食が美味しい、緑が豊か、礼儀を含めた生活指導、好きな先生がいる・・・”と書いてきて、
最后に”PTAの活動が熱心”と綴られ”こうした大人たちのヱネルギーの全てが子どもたちの学カに刺激を与える”と結ばれています.
納得ですよね、特に小学生の場合、人のぬくもり、エネルギーを含めた学校環境に敏感ですからね、
大いに勇気づけられつつ、フムフムと頷きながら読んでいます、

でね.思ったんですが、こういう参考文献は学校の集会室に集めてPTA文庫をつくりませんか?
情報だけでなく、皆で知識も共有できたらいいですよね

まずは家庭にある関連本を寄贈することから始めませんか.
役員だけでなく会員誰もが読めるオープンな文庫ができたら素敵ですね,
モチベーションを高めるために、本部でも予算をとって新刊を購入しましょうかね

如何でしょうか


4月28日

服部先生講演と和田中視察(熱血)

本日、熱血退院しました。
いろいろご心配をおかけしました。
ありがとうございました。
以後、摂生につとめます。よろしくどーぞ。

さて、全体委員会でもお話しに出した「食育」テーマの料理研究家服部幸応先生の講演と、
都の民間校長第一号藤原先生が居る杉並区和田中学の視察件、さっそく前進しましたよ。
和田中は、毎週水曜日午前中に「よのなか科」の授業をやっていて、誰でもいつでも見学自由のようです。

http://www.yononaka.net/coverage/index.html

授業を見学するのも面白いでしょうが、できたら藤原先生と同校PTA関係者にもお目にかかって、
その連携を伺いたいですね。いまメールでお願いしています。

服部先生は、秋ごろをめどに、「スケジュールさえあえば伺いますよ」と言って頂きました。
せっかくですから池1、2、池中等とも連携して、
ちと大きな講演会にしたいですね。
あ、そうそう、ギャランティーも、PTAお値段でとお願いしておきました。如何でしょうか。

自ら学ぶPTAへ。一歩一歩ですね。


4月29日

役員会へご招待(熱血)

4月25日の全体委員会があってから、このブログ、来客数も約2倍、
ページビュー(いろいろなページをクリックして頂いた数)
もそれまでのほぼ二倍の平均90(一日当たり)となりました。

まだまだではありますが、25日から急に跳ね上がったのですから、
多少なりとも保護者の方にご興味を持って頂けたのではないかと思っています。

そこで、役員ではない皆さんにお誘いです。

今度5月13日(土曜日)、15時頃から集会室(あるいは人、人数が多くなったら別の部屋)で、
オープン役員会を開こうと思います。
これは、正式な役員会ではありますが、
いろいろな方にも来て頂いて、皆で話し合おうという企画です。
(急遽役員掲示板に意見が出されて決まりました、ふふふ)。

テーマは、「PTAの組織のスリム化を考える」と「P連との付き合い方をどうするか」、
そして、それ以外に今までに出てきた
「PTA文庫を創ろう」「お食事会をしよう」
「服部先生を呼ぼう、和田中に視察に行こう、相撲大会に琴剣さんを呼ぼう」といった、
もろもろのことを一度整理しておこうというものです。
もしご興味ある方は、ぜひご出席下さい。
オブザーバー参加(観察のみ)でもいいっすよ。
話し合いの結果は、必ずPTA運営に反映させて頂きます。

お友達も誘って、ぜひお顔を見せて下さい。

今年の役員会は、破天荒で明るくていろいろな意見が飛び交って、ま、言ってみれば吉本ノリで面白いですよ。
それでいて入場無料。途中乱入あり。ふふふ、如何ですか?
よろしくおねがいしま~す。

最新の画像もっと見る