先生は,こんな本を読んでいます

読み聞かせを15年間毎日続けているちばちゃん(先生)が
読んできた本の紹介をします

21.竹内一郎『人は見た目が9割』新潮社2005年

2006年03月12日 | Weblog
▼ ブックランキング上位を走る新書です。ベストセラーになってい
 ると聞いています。
  実は、この本の著者の竹内一郎さんからメールが来ました。
  昨年の秋頃だったと思います。

    あなたのホームページの内容を本に載せます。

 という内容のメールでした。そして、1週間後に新潮社から本が送
 られてきました。

▼ 私のHPの内容が載っているのは、

    第7話 良い間、悪い間、抜けてる間

 の『「読み聞かせ」のコツ』という部分です。3ページにわたって
 内容が紹介されています。

    小学校の先生で千葉昌之という方が、「『間』のと
    り方の工夫」という題で、ホームページ上に文章を
    載せている。彼は「読み聞かせ」のアイデアとして、
    「重要な部分の『前』『後』では、しばらく沈黙す
    る」と書いている。・・・・・

▼ 何だか宣伝になってしまいましたが、この本は、とても面白かっ
 たです。
  心理学・社会学からマンガ・演劇など、様々なジャンルの知識に
 基づいたコミュニケーションのとり方が記されていて、参考になり
 ました。
  ある文章を紹介します。この本の題名のいわれでしょうか?

    アメリカの心理学者アルバート・マレービアン博士
    は人が他人から受けとる情報の割合について次のよ
    うな研究成果を発表している。
      ○見た目・身だしなみ、仕草・表情 55%
      ○声の質(高低)、大きさ、テンポ 38%
      ○話す言葉の内容 7%
    話す言葉の内容は7%に過ぎない。殆どは、見た目・
    身だしなみ、仕草・表情、声の質、大きさ、テンポ
    で決まっているのである。
     ついついコミュニケーションの「主役」は言葉だ
    と思われがちだが、それは大間違いである。実に9
    割以上が、見た目その他だということが分かってく
    る。多くの人が実は「人を見かけで判断」している
    のだ。

▼ そして、学校教育を次のように批判しています。

    にもかかわらず、学校教育では「言葉」だけが、
    「伝達」の手段として教えられる。だから7%を
    「全体」と勘違いしている人が生まれる。たとえ
    ば、「本をたくさん読む人」が必ずしも「情報を
    たくさん摂取している人」ではないのである。私
    たちは「本をたくさん読む人」の中に、人望もな
    く、仕事もできず、社会の仕組みが全く理解でき
    ていないと思える人がたくさんいることを知って
    いる。

▼ これは一理あると思います。
  私が勤務した以前の学校でのこと。
  その学校は「夏休み体験文発表会」というのがありました。クラ
 ス全員の発表を行い、クラスの代表1名を決め、全校で発表会を行
 うというものです。
  さらに、12名の発表者(1学年2クラスでしたので)の中から、
 最優秀賞・優秀賞などの賞を決めるのです。
  当時(13年前)、4年生の受け持ちでした。代表をクラスで選び
 ましたが、どうも内容があまり良くなかったのです。しかし、声の
 大きさや声の張りの良さ・テンポが抜群の子どもでした。
  内容は変えられないので、その良い部分だけを練習して大会に臨
 みました。
  すると、最優秀賞(6年生のあるクラスと同票の)に輝きました。
  
▼ 子どもの選挙演説なんかもそうですよね。
  内容はたいして変わらないんですよね。それよりも、声の大きさ
 や質・表情などが大きなポイントになると思っています。
  最近は、スピーチやプレゼンテーションなどの方法を教える授業
 が行われています。非言語のコミュニケーションを重視する傾向が
 出てきていると言えます。

▼ 最後に、実生活でのヒントとなる文章をいくつか載せます。

    人間は、前髪を垂らすと、3~4歳は若く見えると
    いわれる。だから、自分を若く見せたい場合は、一
    般に前髪を垂らす。大人びて見せたい場合は、前髪
    を上げる。

    子供の遊戯室の内装の色と知能指数の関係を調べた
    のである。子供たちを2つのグループに分け、1つ
    は明るい色を使った部屋、もうひとつは白と黒と茶
    に塗った部屋で遊ばせたのである。明るい色を使っ
    た部屋で遊んだ子供たちの知能指数は12点上昇し、
    白黒茶に塗った部屋で遊んだ子供は、14点も下が
    ったのである。

    1組の男女が結婚する確率は、婚約者同士の距離が
    遠くなるほど減少する・・・・・。これはボッサードの
    法則といわれる。
 
私のHP「すぐできる読み聞かせ・ゲーム・心の話」もご覧に
 なって下さい。