日本ヨーガ学会

ヨーガ的生活

ある日のトレインチャンネル

2012年02月21日 10時31分17秒 | 思うがままに

昨日「ヨーガまんだら」講座で「ヨーガ・スートラ」第4章をすべて読み終えました。この講座も1995年4月にはじまりましたから今年で18年目に入ります。
2003年に「最新 ヨーガを始める人のために」を出版させていただきましたが、この講座がなかったら出版はあり得なかったと思います。


【生活のすべてが開かれた書物、すなわち聖典である。それを読もう。土を掘りながら、木を挽きながら、あるいは食物を調理しながら、学ぼう。日々の行動から学べなくて、どのように聖典を理解しようというのだ】

これは、スワミ・サッチダーナンダ師の言葉ですが、我が師、田原豊道先生の考え方と一致します。机上の学問で留まることなく、生活の大波小波をどう上手く乗り越え人として成長するか…。私の周りのお仲間は師の教えを常に心に置いて日々を暮らしてきています。

しかし、ごく稀にそうでない人もいることはいます。田原先生がどんなに発信しても受信しない人。本当に残念です。特に今、厳しい状態にある人こそ、気づいて欲しい…。でも届かない。

ある日、山手線で、トレインチャンネルをぼんやり見ていました。

「人に何かを教えることはできない ただその人が自分で気がつくように助けることができるだけだ」

ガリレオ・ガリレイの言葉でした。

偉い人は本当に謙虚ですね。(荻山貴美子)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシジが懐かしいですね

2012年02月20日 19時49分46秒 | 思うがままに

こころさん、コメントありがとう。

イタリア・アッシジにご一緒したのはもう3年前だったんですね。偶然に見つけたミュージカル。まるで、イタリア語に精通しているかのように物語が理解できましたね。本当にすばらしいミュージカルでした。小さな芝居小屋といった感じで素朴でしたね。

今回のフランチェスコ物語もあなたがおっしゃるようにシンプルで素朴。アッシジにいったことがあれば、この素朴さにグッときますね。
芝居も映画も琴線に響いたときに心から感動するものです。私はこの物語そのもの、フランチェスコの生き方に感動するのです。亜須加さんからも嬉しいコメントがありました。歓びを共有してくれてありがとう。(雪山童子こと豊道)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、ステキな写真

2012年02月20日 18時58分34秒 | 思うがままに

アニルさん、写真ありがとうございました。何だか卵まで神々しく見えます。(荻山貴美子)

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台は観客が創るもの

2012年02月19日 14時13分52秒 | 思うがままに

 

亜須加さん、ご感想をありがとうございました。ヨーガのクラスを休講にして皆さんで観劇されたと聞きました。私もまさか日本で聖フラシスコの物語が上演されるとは思っていませんでしたので感動したものです。長崎では教会で上演されたそうですよ。

昔々、森繁久弥さんの「屋根の上のバイオリン弾き」に友人から招待され、2階席で観たことがありました。あまりの感動に数日後、自ら並んでチケットを入手し、前から2番目くらいの特等席で観ました。

最初に観たときは観客と役者が一つになり夢のような世界が広がっていました。ところが2度目は観客が全体に静か…。
森繁さんが「パチパチパチか…」と寂しそうにつぶやきながら舞台の袖に引っ込んだのが強烈に残りました。
そうなんです。嵐のような拍手ではなかったのです。役者さんは前に観たのと遜色なく熱演していたのにです。

数年前に観た、坂東玉三郎さんの「アマテラス」はまさに幻想の世界。スタンディングオベーションが鳴り止まず、私はもう興奮し通しでした。
もう一度観たい舞台です。

舞台はまさに観客が創るものですね。長崎も鹿児島もきっとすばらしい舞台だったことでしょうね。(荻山貴美子)

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つの傾向を見いだしました

2012年02月18日 10時56分52秒 | 思うがままに

おはようございます。

今日はアーユルヴェーダのクリシュナ先生にお会いします。大好きな先生です。
さて、卵立てを通して私は一つの傾向を見いだしました。結構、当たっているかもしれません。

卵立てにチェレンジしているかたは例外なく人気案内者(インストラクター)であるということなんです。

木元亜須加さん、写メありがとうございました。
亜須加さんはヨーガは勿論、何をやっても「うまくいっている」かたなんです。おまけに若くて美人。

できるかできないかは問題ではないと思います。
あいこさん、コメントをありがとうございました。思わず吹き出してしまいました。きっとステキなかたなのでしょうね。

「見えないと始まらない 見ようとしないと始まらない」ガリレオ・ガリレイの名言です。
仕事がうまくいかない!人間関係がうまくいかない!愚痴をこぼす暇があったらバカにしないで、卵でも立ててみたら違った世界が見えてくるかもしれません。

それでは今日も一日愉快に過ごしましょう。(荻山貴美子)


 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一点集中

2012年02月17日 16時38分55秒 | 思うがままに

今日はサンスクリットに一点集中しました。
今年は本腰を入れて、サンスクリットに打ち込みます。しかし、学べば学ぶほどに道は遠く遙か向こうです。
私のサンスクリットの先生は女性。言語学の専門の先生ですので、思想的な違いとかがなく、違和感なく学べます。私に、「インドの文化や哲学に馴染んでいるので羨ましい…」と、いつもおっしゃってくださいます。

たしかに他の語学と違い、私のようなもののほうがサンスクリットに関しては学びやすいようです。
さて、私の「ヨーガまんだら」講座は漸く「ヨーガ・スートラ」を今月で4章まですべて読み終えます。4月からは「ハタ・ヨーガ・プラディーピカー」をもう一度読み直し「ヨーガ・スートラ」に関しては、ジャパニーズ・サンスクリットながら詠唱してゆこうかと思いを巡らせています。発音はともかくとして読誦することは理解の上で大切ですから…。

何に取り組むにしても「一点集中」。アーサナに関しても特に今月のテーマは頭立ちですから、集中の最たるものです。3Dを見ることも、卵をたてることも集中です。遊びをとおして集中のレッスンをしているようなもの。

武藤利子さん、写真ありがとうございました。武藤さんが人気案内者(インストラクター)なのは、何でもチャレンジなさるその明るさと集中力に違いありません。(荻山貴美子)

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食物が心をつくる

2012年02月16日 23時20分12秒 | 思うがままに

今日は横浜読売文化センターのクラスでした。とにかくこのクラスの皆さんは天真爛漫でよく笑います。プライベートでも仲良しで、まるで女子大生みたいなんです。

今日、書店を歩いていましたらDr・クロワッサンが目に止まりました。一度も買ったことのない本ですが、今日は思わず買いました。4月29日のゼミナールでご講演をお願いする白澤卓二先生の「100歳までボケない101のレシピ」だったので…。

そういえば、スワミ・サッチダーナンダ師が食物が心をつくる…とおっしゃっていました。ミルクやハチミツは特別な性質をもっていて、サットヴァ(清浄)的な食物だとも…。

クロワッサンの中にインド人のアルツハイマー病発症率は、アメリカ人の四分の一で決め手は香辛料にある…と。何だか調理することが楽しくなってきました。

古ウパニシャッドの最古期に属する『タイッティリーヤ・ウパニシャッド』は、アートマンの本質について分析しています。これがパンチャ・コーシャと言われるものです。五蔵説とか、五つの鞘と言われています。

私たちの肉体は、一番外側にある食物の蔵(アンナ・マヤ・コーシャ)です。これだけでも食物が私たちをつくるという根拠が見つかりますね。

因みに、その内側にある生命エネルギーの蔵(プラーナ・マヤ・コーシャ)は、生命を司っている蔵で、肉体との関係は電気製品と電力の関係。
3番目の蔵は欲望や感覚といった心の蔵(マノーマヤ・コーシャ)
4番目は3番目の心を使い、いろいろなものを観察したり判断する高度な心の蔵(ジャニャーナ・マヤ・コーシャ)です。
そして一番内側のものが本当の自分。超越した至福の蔵(アーナンダ・マヤ・コーシャ)で瞑想によって体得することができます。

そういえば、ひと昔前はこのパンチャ・コーシャを得意満面に説明するヨーガの教師が多かったですね。(荻山貴美子)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功の秘訣は天地自然の理による

2012年02月15日 18時26分07秒 | 思うがままに

「成功の秘訣は天地自然の理によるんですわ」
これは私の大好きな松下幸之助氏の有名な語録です。

成功の秘訣は、「雨が降れば、傘をさす、ということですわ」…と。
簡潔で深いですね。さらに、松下氏はやるべきことをキチッとやる。やってはならないことはやらない。
え?これって「バガヴァッド・ギーター」ですよね。

 

運が悪いと思っている方がいらしたら、田原豊道先生のお話を真剣に聞いてみてください。たくさんのヒントがあります。でも、よく聞いて欲しいと思う方はどうも授業中は心ここにあらず…にお見受けします。人のことは本当によく見えますね。残念ながら自分のことはよくわからない(笑)困ったものです。(荻山貴美子)

                                                                           

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりの八王子読売

2012年02月14日 10時03分20秒 | 思うがままに

今日も中央線は少し止まりましたが順調に八王子に到着しました。鹿児島の濱田博子さんからこんな可愛い写真が…。(荻山貴美子)

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本にて…

2012年02月13日 22時48分21秒 | 思うがままに

何?この明るさは…。(笑)田原豊道先生が熱く語る…。熱く応える皆さん。そして時折、爆笑の渦。

楽しい熊本でした。また5月にお目にかかります。
写真は懇親会です。フライトの関係で残念ながらゆっくりできませんでした。(荻山貴美子)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする