Home Room ・シンプルな暮らしと家

床を杉板にして驚いた事 (杉板の良いところ)

先日、リフォームしてから1年経った ふじみ野の家(R) に伺い、施主にお話しを聞きました。

LDKをリフォームしたのですが、床に、厚さ15mmの杉板を使いました。

その杉板の床について、ご夫婦からすごい話しを聞きました。

 

(奥様)

「 梅雨時にペタペタしないのには驚いた 」

(ご主人)

「 温かい、というか、冷たくはない、、というか、まるみがある温かさ がある 」

(奥様)

「 加湿しなくてもいい 」

(ご主人)

「 咳(せき)をしなくなった 」

(奥様)

「 子供が皮膚科にいかなくてもすむようになった 」

 

というのです。

もちろん あくまで個人的な感想です。

いろいろな条件があるから、「咳をしない」とか「皮膚科にいかなくなった」というのは、杉板とは関係ないかもしれません。

 

ただ、杉板の床にした事で”起きた事”として考えられるのは

「 加湿しなくてもいい 」

という事。

この写真は、ダイニングテーブルの脇にある柱と柱の間にご主人が作った棚で、数字があるのが、木製の(カバーの)時計と温湿度計。

 

「 41% 」 が湿度です。

 

湿度40%前後は、人にとって過ごしやすい環境です。

カビや細菌が、” 発生・繁殖しにくい ” 湿度だそうです。

 

冬の間、ストーブをつけたりしていたそうですが、たぶん、湿度はだいたい ”一定だった” と考えられます。

 

そのためには何か ”調湿する” ものが必要です。

壁天井は、クロスですので、考えられるものとしては、 床の杉板 しかありません。

データーがないので化学的な根拠を示す事ができませんが、木は湿気を取り込んだり放出したりしますので、床全面に敷いた 杉板 により、この部屋の湿度が、ある程度一定していたと思われます。

ちょうど良い湿度で、カビや細菌が少ないので、「 咳(せき)が出なかった 」という事も考えられます。

 

梅雨時に床が ペタペタしない のも、杉板が調湿し、表面に湿気を残さないから です。

 

繰り返しますが、あくまでこの家のご夫婦の個人的な感想です。

家のつくりや暮し方の条件の影響が大きいのも事実です。

ですが、1年暮しての感想ですから、程度の違いはあっても、結構この感想は、床を杉板にする事で 起きる可能性は高い と思います。

 

 


 

そんな杉板を張った床とはいったいどんなものなのか・・

 

新築でもリフォームでもマンションでも、これから作る家の床に張る材料の候補として興味があるのなら

こちらで、無垢の杉板の床をはだしになって歩く事ができるので試してみませんか。

 

===========================

木の床体験会 3/24

日時:2018年 3月24日(土)

  13時半集合 やく1時間ほど。 

詳細とお申し込みはこちら ▼

http://s-coco.net/openhouse/sugi_taikenkai.html

体験会参加は無料です。先着2組まで。

 

これまでの体験会に参加された方達の話しもあります。

こちら▼

http://s-coco.net/openhouse/sugi_taikenkai.html#taiken_voice

===========================

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木の床・杉の床」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事