ホームページの作り方

htmlやcss、HPスペース比較などホームページの作り方のお役立ち情報です。

ブログとホームページの判断基準

2010-10-09 | 作り方のハウツー

ホームページでサイトを作る際は更新作業が面倒くさくなりがちです。
けれども、Movable typeなどのCMSを利用すると、ブログのようにホームページを更新することもできます。

作り方としては簡単で、独自ドメインで設定してカテゴリや過去ログをなくし、RSS配信などもやめたとしたら、おそらくはホームページのような感じで作ることができるはずです。
URLにも関連したキーワードが入るように出力されるように設定すると、ホームページっぽい作り方も可能になるのです。

けれども、検索エンジン側では、そのサイトがホームページなのかブログなのかという点については、判断基準があいまいのようです。 おそらくはヤフー検索の場合は、URLなどから判断しているのでしょうけど、特定の無料ブログの場合はIPアドレスで判断することもできるでしょうし、ただ単に、RSSを配信していたり、過去ログやカテゴリがあれば、ブログという判断をしているのかもしれません。

自分のウェブサイトがブログサイトと判断された場合、通常のウェブ検索ではあまりヒットしにくくなり、主に、ブログ検索でしか表示されないというケースも多くなってきているようです。
そのような面でも、できるだけウェブ検索でヒットしやすくなるように、ホームページの作り方をめざすべきなのではないでしょうか。

ちなみに、当サイトの場合は、たとえ過去ログを削除したとしても、RSSを配信していますし、何よりURLにblog.goo.ne.jpの文字列が入っていますので、ホームページと言い張っても、すぐにブログサイトであることはばれてしまうはずです。
せっかく独自ドメインを設定してホームページを作るのなら、RSSの配信やping送信などは極力避けた方がいいかもしれませんね。


ホームページがインデックスされないとき…

2010-08-26 | 作り方のハウツー

ホームページを作ってもインデックスされないとき、それは主に、被リンクが足りないことに原因があると私は思うのです。
それと同様、発リンクも少ない場合は同じような状態に陥ることもあります。

検索エンジンがホームページ内で重要視するページというのは、他のサイトにリンクしているページに重きを置く傾向があるので、リンク関連を見直してみると、案外インデックスされやすくなるのかもしれません。

ただ、逆に、リンクする数が多すぎてもなかなかインデックスされないこともあるでしょうし、そのあたりのバランス感覚が必要になってくるかと思いますが、いずれにしても、関連性のあるリンクを文中から発することが大切になってきます。

もし、どうしても検索エンジンにインデックスして欲しいページがある場合は、そのページ内でだけ強調タグ(strong)を使うとか、見出し要素(H2,H3)などを増やす対策もありかと思いますが、なるべくトップページから近い階層においておくのがベターとなります。

それでもどうしてもインデックスされないときは、グーグルのウェブマスターツールなどを利用しながら、サイトマップを送信するとよいでしょう。
若干ではありますが、検索エンジンにインデックスされる確率が高まるかもしれません。


ホームページの移転が進まない

2010-07-01 | ホームページスペース

ドメインを移転しようと思っているホームページがあるのですが、なかなか移転の方がうまくいかないようです。
検索エンジンへサイトの移転通知をし、すでに1週間ぐらい経過したのですが、インデックスされる気配が感じられませんのです。
もちろん、.htaccess による 301リダイレクト設定もしましたし、ツールで移転も通知しておりますし、各種のリンク関連も修正しました。
でも、サイト情報が更新されないようなんですよね、どうも。

ヘッダーレスポンスで301が返ってくるのも確認したので、やれることはすべてやったという感じです。
ホームページの移転は、これがはじめてというわけではなく、以前からたびたびしていますので、わりと慣れている方だとは思ってます。
でも、今回いまいちどうしたものやら、なかなか反応してくれないんです。

ひょっとしたら、一気にhtaccessで転送するよりも、メタタグで一ページづつリフレッシュする方がいいのかもしれませんが、クローラーが旧ドメインで停止しているような気がして…。
なぜ、そこで止まるのかっていうのが多少不可解なのです。
あまり調べないで、新しいドメイン名を決めてしまったのですが、もしかすると、以前に所有していた人がいたりして、クローラーの方でもこんがらがっているのかもしれませんが…。
とりあえず、新ドメインの方で新しいページを追加したりして、様子を見てみることにしたいと思います。

【追伸】
gooの当たらしエディターを使ってみたのですが、使いやすいですね…。
これからこれでブログを更新していこうと思います。


ホームページスペースはどこがいいんでしょうねぇ…。

2010-05-09 | ホームページスペース

無料のホームページスペースもいろいろありますが、回線プロバイダを契約していないと使えないところが多いような気がします。

ニフティーやソネットなんかは、回線を契約しているとホームページスペースが特典で使えたりするようなんですが、私のエキサイトの場合だとなーんにも付いてこなかったりするんです。

メールアドレスと動画視聴が安くなるっていうぐらいでしょうか…、まぁ、安いんでずっとエキサイトを使ってますが。

やはり、メールの場合でも、回線プロバイダのメールアドレスとフリーメールでは信用力での違いがあると思うんで、ホームページスペースの場合も、SEO的な違いがあるのではないかっていう気もしてしまいます。

たぶん、あんまりかわんないでしょうけど、それでも、ドメイン的なふるさみたいな違いはあるのだろうと思います。

結局のところ、無料ホームページスペースを比較してみると、ジオシティーズやFC2あたりがいいのかなーっていう気がします。

でも、月に数百円ぐらいなら、レンタルサーバーを借りてしまった方が気兼ねなくホームぺージ作れるんで、そっちの方がいいんじゃないかなーって気もします。

どこで借りるかによって、検索エンジンでヒットしやすいとか、しにくいとかっていうのは、ある程度はあるような気がしますが、ケースバイケースではないでしょうか。

検索エンジンの方では、サーバーのIPアドレスから同じ共有スペースを使っているサイトがわかるので、スパムサイトやマルチウェアなどをばらまいている場合は、IPごとフィルタがかかるケースもあるようですが、たいていはインデックスされるものと思います。

個人的には、表示スピードがはやいとかのサーバースペック的な面の方が、SEO対策的に関連性があるものと思います。

いくらサイトの方で画像をけずったりして軽くしたりしてみても、そもそも、サーバーが重かったりしたら限界があるのではないでしょうか。


ホームページのタイトルに検索キーワードを入れる行為

2010-03-23 | ホームページスペース

現在のインターネット上を快適に移動するには検索エンジンなしには不便なことが多いものですが、ホームページのアクセス解析などをチェックしてみても、検索エンジンを経由してくる割合というのは年々高まっているものかと思います。

むしろ、検索エンジン経由以外のアクセスはほとんどないというホームページも多いのではないかと思います。

そのような理由からか、ホームページやブログのタイトルに、あからさまに検索キーワードを挿入しているウェブサイトも多いわけですが、はたしてそれでいいものだろうか?という疑問も生じてくるものです。

例えば当ホームページですが、「ホームページの作り方」という、個性のないサイトタイトルをつけている次第ですが、今更ながら、多少とも個性のあるタイトルをつけた方がよかったのではないかと思うこともあります。

ただ、「検索エンジン」とgoogle検索してみても、グーグルやヤフーなどの有名サイトがヒットしてこないように、サイトのタイトルには、ズバリそのものの検索キーワードをある程度でも入れておかないと、検索経由のアクセスをとりこぼしてしまうことにもつながってしまいます。

ホームページに個性を求めるべきか、それともアクセスを求めるべきかの間で右往左往してしまうわけですが、どうしても「検索エンジン対策」にかたよったタイトルをつけてしまう傾向が強いかと思います。

ただ、検索エンジンの方だけを見ていると、どうしても、SEO対策にかたよりがちになってしまうこともあるものです。何も、ホームページへのアクセスは、グーグルやヤフー経由のものばかりではなく、お気に入りやソーシャルブックマーク、ポータル経由など参照元は多岐にわたるものと思います。

逆に、アクセス数が膨大な数になるにつれて、案外、検索エンジン経由の割合は少なくなってくるものかと思います。

そのような意味でも、ホームページ作りの際は、一度、検索エンジンからはなれてみるということも大切なのではないでしょうか。