箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

午後から登る東六甲の観音山

2022年10月03日 | 六甲山系
天気が良くなったので、午後から展望の良い東六甲・観音山に登って来ました。
(2014.09.27)
奥池からのコースはほとんど高低差がなく、鷲林寺側はせせらぎコースを選
べばしっかりした道です。


奥池からは石の宝殿に向かう熊笹峠や小笠峠に向かう大藪谷の分岐があります。
当日は阪急ハイキングの大人数との対面通行になり道譲りが大変でした。
メンバーがハチに刺されたようで救急車が来ていました。 

ごろごろ岳分岐
直前には湿地帯があり、水生植物が観察できるかもしれません。 

一箇所だけ急な岩場があります。
降りたところ左側にせせらぎコースに向かう分岐がありました。 

岩の堆積した観音山に着きました。
展望は良いですが、撮影をするには数本の松の木が…… 

パノラマ写真、妙見山の向こうには京都の愛宕山が見えます。  拡大

せせらぎコースの高圧線を過ぎたところで、崩壊箇所があり高巻きしました。
付近の山肌を見ると、無数に土砂崩れ防止の石垣がありました。 

バス停に向かう途中のヒヨドリバナ
秋の七草の藤袴(花は薄紫)と同属とのことです。
ネットで調べると、花の部分は筒状、髭&糸状のものは雌蕊の柱頭とのことでした。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎から枚方まで、ひたすら淀川河川敷を歩く

2022年10月03日 | 淀川と神崎川を歩く
JR山崎駅から淀川右岸を歩いて、京阪枚方市駅まで歩いてきました。
(2019.09.25)
どこを歩いてもあまり風景は変わらないし、そういうことからすると
ランニングかサイクリングが適している?…歩いている人は数人でした。

 

今回はJR山崎駅から出発

途中に立ち寄った離宮八幡宮 

振り返ると比叡山が… 

東を眺めると大阪なのに、”国会議事堂”が見えました。
実は、大阪工業大学枚方キャンパスでした。 

「鵜殿葭(うどのよし)の原」石碑、葦(葭)原は減少しているようです。 

遠くからも確認できる高槻クリーンセンターの白い煙突

淀川右岸枚方大橋北にある大塚切れ洪水記念碑
以下淀川河川事務所より
今から100年前となる大正6年(1917年)、淀川大塚地区(現在の
高槻市大塚町)の堤防が200メートルにわたって決壊し、右岸一帯に
甚大な被害をもたらしました。 

同じ場所から見る枚方河川公園と枚方パーク
白い尖った塔は淀川水位観測所、後方に頭を覗かせている生駒山

淀川大橋を渡ります。標識には国道170号大阪外環状線とあります。 

淀川資料館に立ち寄りました。
淀川の利水事業・水害対策事業、淀川の自然や文化、歴史が展示
されています。
淀川堰堤と河川敷15kmをひたすら歩いてきました。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする