北海道言友会 公式ブログ

吃音者(どもる人)でつくるセルフ・ヘルプ・グループ 北海道言友会

10月4日のマンデーナイト吃音カフェ報告~電話どうする?質問や意見をどう伝える?

2021-10-09 12:24:57 | 活動報告

久しぶりのマンデーナイト吃音カフェでした。参加者数の予想は対面で5人くらいかなと思っていました。ドンピシャリ。そして愛知県からもお一人ZOOMで参加してくださいました。ありがとうございます。本日の話題は?「電話どうする?」でした。この話題は何回も出てきます。私達にとって永遠の課題なのかもしれません。いつものように結論はありません。

○電話どうする?
・新人の仕事は電話番って決まっている。
・電話を取るときは何かタイミングを測るのかな?
・何も考えないで脊髄反射のようにしている。
・そう、考えないでパッととる。
・3回以上鳴らしたら「お待たせした!」って言えって言われているけど、無視して普通に話すようにしている。
○先輩や上司に質問できる?
・自分は質問するのが苦手。だから就職したら分からないことを聞けるか心配。
・上司としては質問してくれた方が嬉しいんじゃないかな。
・特にミスや事故何かは早めに報連相(ほうれんそう)してくれると対処しやすい。
・私の職場では、部下がミスをしたとかの報告にたいしては怒るなというルールがあるらしい。萎縮して報告ができなくなり、事態が困った事にならないためだと思う。ただ、新人たちはその事を知らないんですよ。
○質問や意見をどう発信する?
・人に聞いたり、自分の意見を言うって、とっても大事なことだと思う。コミュニケーションの出発点かな。
・アサーションでは、三つのタイプのコミュニケーションスタイルを想定してるようです。
①非主張的自己表現
 相手を優先しているようあが、実は依存的。私はOKではないが、あなたはOK。
②攻撃的自己表現
 私の言っていることは正しい。あなたは従うべきだ。
③アサーション
 自分も相手も大切にしようという思いがある。自分も言うが、相手の意見も傾聴する。
・でも自分達のように吃音がある人達は、ついつい自分の意見を言わないで済まそうとか、「言えない」と思い込んでしまうことがある。そこをどうしたらいいでしょうねえ?
・勇気が要りますね。
・本当に、吃ったらだめなんでしょうか?
・新人研修で思いきり吃ったことがある。資料を読んでいて吃りだした。でも最後まで読んだ。居た人たちは最高責任者や私と同じ新人たち。今でもその人たちの事は信頼している。自分を受け入れてくれたと感じている。今でも同じ仕事を続けている。
・よくカミングアウトという言葉が使われるけど、その効果だよね。
○今週のマンデーナイト吃音カフェは久しぶりで、しかもZOOMを使った、ダイバーシティなカフェでした。手間取った事もありましたが、解った事もあります。
・対面で参加する方も、ZOOMを使いましょう。そうすると、ZOOMだけで参加している方と直で話しているう感覚になれるようです。す。
○次回は10月11日(月)の午後6時から7時30分。会場は午後10時まで使えますので、ちょっと余裕があります。

◎スペシャルサンクス
・今回もZOOMの運営は藤井さんが尽力してくださいました。ありがとうございます。
・今回のおかしも特別でした。南が用意したのは駄菓子でしたが、時間前にいらっしゃって六花亭のお菓子を差し入れしてくださったヒナコさん、ありがとうございます。美味しかったです!
 では、また来週。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする