1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Long long ago (さすがのつぼね) 2016-02-19 16:00:30 あの頃はマニュアル車しか無かった時代でした。特に坂道発進は嫌いでしたが、滑り止めが階段のように見える急坂を、行けと指示された時は冗談かと思いました。あの坂道を戻ったかどうか今でも記憶は途切れたままです‥。今の時代は良いですね。オートマ車にしてからは本当に楽で、急坂の途中でアクセルから足を離してみたりしています。でもね、最初の頃は左足でブレーキを踏み込んだり、左手が宙をさまよったり全く怪しい動きをしていましたが‥。さて、こちらに比べて東京は車線が多く複雑な交差点や車・人の数等に大差があり、そこで教習したなら楽勝でしょう◎◎◎お待ちください!あと少しの踏ん張りで、運転免許証は鍋さんの掌中に!! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
特に坂道発進は嫌いでしたが、滑り止めが階段のように見える急坂を、行けと指示された時は冗談かと思いました。
あの坂道を戻ったかどうか今でも記憶は途切れたままです‥。
今の時代は良いですね。
オートマ車にしてからは本当に楽で、急坂の途中でアクセルから足を離してみたりしています。
でもね、最初の頃は左足でブレーキを踏み込んだり、左手が宙をさまよったり全く怪しい動きをしていましたが‥。
さて、こちらに比べて東京は車線が多く複雑な交差点や車・人の数等に大差があり、そこで教習したなら楽勝でしょう◎◎◎
お待ちください!
あと少しの踏ん張りで、運転免許証は鍋さんの掌中に!!