歩歩是道場 (2006-2014)  ギャラリーsachi 

teacapより移設したsachikoの趣味ブログ
☆今を生きるMOMENTARY☆のサブブログです。

陶芸同好会  上半期仕上がり作品

2010-06-10 14:47:00 | 陶芸
  6/15 画像2枚 追記しました。



<4月17日  素焼き窯入れ風景>


  < 6月6日 本焼き窯入れが終了し8日窯出しを終える >


  陶芸同好会、今や5人でひっそりと・・・・
  それも、みんな好きな時間に来て好きな時間に帰るという
  気ままな同好会です。(笑)
  ちなみに、
  週一回 6時から9時までの三時間です。



  ゆえに、
   課題もなく、材料の規制もなく
  自己流楽しい作品作り!ですのであしからずです^-^


 メンバー紹介♪

 皆さんすでに還暦を迎えられている方々ですが、すごく若~いメンバーです!
 皆さんは元々からの陶芸仲間で、以前はかなりな人数だったとか、
 そこに私が入れて頂いた、新参者です。


 数年前に定年退職され、退職後は老人大学や遺跡発掘などで
 気ままに過ごされている博識で酒豪な独身KOBAちゃん、
 中学生の孫がおられるバツ一奥様は、医療事務と宝石販売とパート掛け持ち、
 趣味は踊りと和太鼓というパワフルな笑ちゃん、
 リーダーで唯一の黒?一点(笑)カメラ屋さんを営む板さん。
 (作品順)

 
 そして、
 いつもバイクにまたがりまだまだ元気で仕事場へ!
 身軽に何処にでもサッと出掛けられる、
 セシル風カットがお似合いのスタイル抜群の清子姉さま、
 ほとんど二人の時間が多いので、陶芸のことも日常のことも
 本当の姉のように教えてもらってます。

 そして、
 そんなパワフル姉さま兄さま方と共に
 楽しくやらせてもらっている私です。




 教室内は、定時にコバちゃんが来て、3,40分遅れて
 清子姉さまと私が前後して入り、
 しばらくするとコバちゃんはご帰還(笑)
 二人になり、買ってきた陶芸雑誌をめくりながら
 いつも「何作ろう??」と、過ごすこと一時間余り、
 その後、
 仕事が終わるのが遅い、笑ちゃんと板さんがやって来られます。


 清子姉さまは、なんでもやることが早くヒラメキがすごい!
 で、なんでもすぐに作れちゃうところが凄いなあと感心します。

 姉さま作品クローズアップ♪
 
 ☆ カエルシリーズに猫亀も加わって~


 ☆ これは雑誌に載っていた物をササッと形成、
   ちなみの私も挑戦したのですが、私が完成させたのは
   木の切り株風(途中で変形(苦笑)


 ☆ カラーの花、釉薬も自前です。
 


 6/15 本日陶芸の日、
 清子姉さまから上記の飾り付けが出来たということで
 画像を頂き追加しました♪


  たけのこもカエルも上手にアレンジされています^^
  以前作られたカラーの壁掛けも素敵です~
  

 カラーもこんなに素敵に変身♪
  やっぱりやることが早い!!
  



     ~~~~~~~~~~~~~~~~~


 ★ それではしばし、私の超大作~ 駄作品を(笑)
   駄作にも、一丁前に意図はありまして(爆)

   これも最初の構想から変形した物
   土は、マーブルに練りこみ地を生かすように釉薬は透明にし
   仕上げに足元は少し織部を掛けてみました。


 ★ こちらもたけのこの変形です。
   園芸に凝りはじめ、草花を飾れるような物を作っていこうかと
   最近思っています。
   手始めはこちら~直接入れることは出来ないけれど
   野山草のような物を飾りたいな~

   土の色を生かし、古木風な幹の雰囲気を出せるようにところどころに
   撥水剤を塗り、仕上げに透明を掛けました。


 ★ いつも一つは作る灰皿、不思議と灰皿は手作りなのがインテリアに
   マッチするようです。
   今回はガラスを入れてみたのですが、出来はイマイチ、
   入れないほうが良かったようですが、
   使用するのになんだ問題はなさそうです(笑)


 ★ 苦手な湯呑み?も作ってみました。
   大きさが不揃い(笑)ですが、釉薬の色に助けられています。


   三月に旅した備前で立ち寄った藤原啓記念館、
   この亀さんに心魅かれ♪人間国宝作品に挑戦です(爆)

   「大皿 藤原啓作品」


 ★ 写真と我が家にある木彫りの亀(奥のふたつ)をモデルに
   作ってみました。
   ほとんどの人に「亀の甲羅は??」と聞かれるのですが
   意図して彫ってないですぅ・・・(笑)

   初めてにしては大満足の出来ばえです♪(自己満足^^)
   これからもしばしば亀を作っていこうと思っています。



   
     他は・・・・・ほんとに超駄作なのでこのあたりで(笑)


    貴重なお時間を頂き、ご覧くださいまして感謝です^^

   最後までお付き合い頂き、本当にありがとうございました。