SENRO

旅は、線路から始まる。

京都・大原・宝泉院・五葉の松

2006-05-19 14:41:25 | 観光地
京都・大原三千院の参道の奥には、「額縁の庭園」で有名な、宝泉院があります。小さな橋を渡り、宝泉院へ行くことにしましょう。山門から、境内に入ると、このお寺のシンボルである、樹齢700 年の五葉の松が、迎えてくれます。大きいですね。

京都・実光院のお庭へ~

2006-05-18 14:47:49 | 観光地
実光院のお庭は、客殿の南に池泉鑑賞式の旧普賢院庭園と、客殿の西側に広がる池泉回遊式の旧理覚院庭園があります。美しい庭には、風情あるお茶室「理覚庵(りかくあん)」を見ることができます。庭園内に配置されている、さまざまな石や、大原の山々を借景に取り入れて、自然豊かな山里の雰囲気を感じますね。美しい花々も、綺麗に咲いて、庭園に、華やかな彩りを添えています。。。

京都・葵祭の可愛い子供たち

2006-05-17 11:12:58 | 観光地
京都の三大祭りのひとつ、優雅な王朝行列の「葵祭」がおこなわれました。京都御苑で、「葵祭」の風景をいろいろと、近くで見ることができました。煌びやかな平安装束の人たちと、いろんな、お馬さん。そして、牛車を引いている、可愛い子供たちの愛らしさ。「葵祭」は、絢爛豪華・・・ひと時、美しい、王朝絵巻を眺めていました。

京都・優雅な葵祭

2006-05-16 14:08:19 | 観光地
昨日、京都・三大祭りのひとつ・豪華絢爛・王朝絵巻の「葵祭」がおこなわれました。京都御苑・御所の建物を背景に進む行列は、まさに王朝絵巻、そのものです。行列の先頭は乗尻(のりじり)と呼ばれる行列を先導する騎馬。そして、行列を警備する検非遣使庁(けびいしちょう)の役人。勅使のお供をする山城使や、内蔵寮史生(くらりょうししょう)などの行列が続きます。美しい造花で飾り付けられた巨大な風流傘のあと、しばらくすると、高級女官らに続いて、腰輿(およよ)に乗った、美しい、ヒロイン・斎王代が登場します。京の都大路に、豪華絢爛・・・王朝絵巻の行列が、ゆっくりと、進みました。

京都・大原・実光院の和み

2006-05-15 16:00:55 | 観光地
京都・大原の里。有名な三千院のすぐ近くに、天台声明を伝えている、実光院があります。本尊の地蔵菩薩の他に、阿弥陀如来、毘沙門天、不動明王、十種供養菩薩などが祀られています。池泉観賞式庭園には、不断桜があり、今は、春の花々が咲いています。
実光院の、客殿には、欄間の三十六詩仙画像や、床の間をはじめ、各所に珍しい楽器が陳列しています。そして、美しい庭を眺めながら、美味しいお抹茶も頂けます。

京都・・・大原・実光院へ~

2006-05-11 10:13:45 | 観光地
京都・大原三千院が、ちょっと、改修中、だったので、三千院にほど近い、律川を渡った、角にあるお寺さんへ行きました。ここ、京都大原にある実光院は、延暦寺別院勝林院の塔頭です。大正8年に同塔頭の普賢院と理覚院を併合して現在の地に再興されました。実光院は、また、「天台声明」といわれる仏教音楽伝承のお寺さんです。

     

京都・大原・三千院へ

2006-05-10 13:58:25 | 観光地
新緑の春ですね。。。京都・大原三千院へ行きました。この、静かな佇まいの、三千院は、また梶井門跡と呼ばれています。 今の時季、三千院への参道は、あざやかな新緑につつまれています。でも・・・門前にくると、三千院は、なにやら、改修中でした。この日は、遅咲きの桜が、彩りを添えていました。

京都・世界遺産・糺の森

2006-05-09 13:55:00 | 観光地
京都・下鴨神社の糺の森は、世界遺産に登録されています。そして、新古今集・鴨長明の、歴史を感じる重厚なお社も、うっそうとした、原生林の中にありました。「糺の森」には、静かに、奈良の小川・瀬見の小川・泉川・御手洗川が、木々の間を流れています。初夏の今は、あざやかな、新緑の木立にかこまれ、まさに、癒やしの空間ですね。

京都・下鴨神社・さざれ石

2006-05-08 13:53:36 | 観光地
京都・下鴨神社の糺の森に行く途中・・・大きな「さざれ石」が、あります。国歌・・・「君が代は ちよにやちよに さざれいしの 巌となりて こけのむすまで・・・」と、ありますが、その、由緒ある・・・「さざれ石」です。

京都・下鴨神社・糺の森へ

2006-05-07 17:53:42 | 観光地
京都・下鴨神社・・・爽やかな、新緑につつまれた、糺の森へ行きます。世界遺産に指定されている、糺の森は、源氏物語の中で・「憂き世をば 今ぞ別るるとどまらむ 名をば糺すの神にまかせて」と、美しい・貴公子・・・光源氏も歌っています。