様々な趣味の日記帳

趣味な日常を不定期で紹介します

デサルフェータキットの製作4

2015-03-29 20:37:26 | 工作
バッテリーの検証、まだ続きます!

今回は、古河FTX14ーBS 12V12AHです。
CB1300SFに載っけて何年か経ってます。

では、初期値。(日付、入れてみました)
3/22(日)13.16V 355CCA 8.3mΩ


3/23(月)14.08V 320CCA 9.3mΩ

ん?内部抵抗が上昇?


3/24(火)13.88V 125CCA 23.9mΩ
ん?バッテリー、死んだか?



3/25(水)12.96V 360CCA 8.2mΩ
昨日の値の悪さに充電中止し、1日経過の値。



【結果】
4日間の検証結果。中2日に値が悪い方へ傾きましたが、こちらの地方は23、24日は最高気温が8度あたり。充電中の温度は重要かと。



デサルフェータキットの製作3

2015-03-23 20:14:00 | 工作
検証も3回目。今回のバッテリーはG&Yuの85D26L-MF×2個です。

まずは初期値。
左側のバッテリーは13.08V 615CCA 内部抵抗5.1。


右側のバッテリーは13.04V 645CCA 内部抵抗4.8。


車を使う理由から、金曜日の夜から日曜日の夕方まで約2日の検証。
左側のバッテリーは13.76V 635CCA 内部抵抗4.9。


右側のバッテリーは13.72V 675CCA 内部抵抗4.6。



【結果】
ヘタってはいないバッテリーでも少し元気になったかなぁ~!という感じです。数値が改善されると単純に嬉しいです。





デサルフェータキットの製作2

2015-03-21 00:36:05 | 工作
製作1の続きです。
バッテリーは12V12Ah、除雪機(中古)を買った時にに新品を載せときましたから!と言われたバッテリーです。しかし、充電しても使いたい時に電圧が下がっていて、なおかつ、マイナス端子付近に白い粉が‥‥。
まぁ、気にせず部品全部載せ基板で検証開始です。

電圧を保ちながら、何日間か装置を繋いでみます。

しばらく繋がなくていたバッテリー、電圧は8.13V。もう死んでますかね‥‥?
内部抵抗もこんなもんです。

1日後、内部抵抗が改善しました。

CCAは105。初めに測り忘れてしまいました。残念。

さらに2日後。内部抵抗もさらに改善しました。

CCAは120。改善されています。

さらに1日経過。内部抵抗もまたまた改善されています。

CCAは‥‥。微増。

さらに1日経過。


さらに1日経過。


【結果】
12V12Ahの除雪機搭載バッテリーを約1週間に渡り、充電しながらパルスを印加してみました。
さらに1週間放置しても電圧が12Vを下回る事がなくなりました。
もう除雪機は来年まで必要ないので、バッテリーも自然に放電してしまい、シーズン始めに充電が必要だと思いますが、まぁ復活したのかな?という結果でした。

※この検証はあくまでも個人的にやっているだけで、充電環境とか値の計測精度とか細かい事を質問されても答えられません。楽しめれば良いか~!です。


デサルフェータキットの製作1

2015-03-21 00:09:23 | 工作
当方、田舎の農家なもんですから、車庫や倉庫に農機具用のバッテリーが何個か放置してあり、日常でもバッテリーが載ってる車両が数々あったりします。多数あると、弱る時も多数‥‥。
そこで、友人から紹介され、一年中なにかの花粉にアレルギーというブログを開設している方からキットを購入し組み立て、使用してみました。

(組み立て途中が無く、いきなりケースに入ってます)
さて、効果のほどはいかに‥‥ 次に続きます。