hiyamaローズガーデン

バラの咲く庭の日記

ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの剪定作業

2022-06-04 12:54:57 | 日記
6月になってから、毎日少しずつ切り戻しをしていますが、今日は超大物ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの剪定を行いました。
ガーデンのシンボルツリーとなっているポールズ・ヒマラヤン・ムスクですが、花が終わったら全ての枝を切って幹だけにしてしまいます。
何とか剪定は終わりましたが、ここから切り落とした枝の始末をしなければなりません。
細かく刻んで袋の折れて、後日、クリーンセンター(焼却場)に持ち込みます。
ここまで切っても夏には新しい枝でワサワサになります。

『Hiyamaローズガーデン』という名前でYouTubeにも投稿していますので見てください。

▽ 剪定作業を始めたところです。

▽ 作業途中に上から見たところです。

▽ 剪定枝がたくさん出ます。

▽ 剪定作業完了。

▽ 剪定作業完了。
  これから剪定枝の後始末を行います。

▽ 満開だったころのポールズ・ヒマラヤン・ムス



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名前がわからないクレマチス | トップ | 花後の切り戻し作業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はっちゃん)
2022-06-06 07:36:14
花後の選定ほんと、ごみが、はんぱないですよね
でも、12月のお世話の時は、どうにか、たくさん咲いてくれの気持ちですよね、毎年沢山のバラが咲き、楽しませてくれましたね、ありがとうございました。
ユーチューブも見させてもらいました
Unknown (hiyama19550120)
2022-06-07 15:42:29
コメントありがとうございます。😃
剪定枝は大量になります。
実家から軽トラを借りて来て、クリーンセンターに運びました。
YouTubeも見ていただいてありがとうございます。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事