2022年6月19日(日曜日)
和歌山城へ行ってきました~
徳川御三家の一つ、紀州藩紀州徳川家のお城
1585年、羽柴秀吉が紀州を平定し、弟の秀長に命じて創建したのが和歌山城。
藤堂高虎らが普請奉行を勤め、高虎が手掛けた最初の本格的な近世城郭と言える(和歌山城パンフレットより)
駐車場でお城の入り口を探していたら、観光ガイドのボランティア(無料)の方に声をかけていただいて、
お城の歴史や詳しい史実などを説明していただき、濃い~お城めぐりになりました。
感謝、感謝です
ありがとうございました

紀の川SA(下り)のパンダ花壇










帰りに立ち寄った紀の川SA(上り)で、遅めのお昼ごはん^^;

和歌山ラーメンとしらす丼(夫)

天ぷらうどん(おうどんと天ぷらが別々なのがうれしい~^^)
ホントはせっかく来たし色々なところへ行きたかったけど、暑さでバテてしまって・・・^^;
心残りがいっぱいなので、また行きたいと思います~
和歌山城へ行ってきました~
徳川御三家の一つ、紀州藩紀州徳川家のお城
1585年、羽柴秀吉が紀州を平定し、弟の秀長に命じて創建したのが和歌山城。
藤堂高虎らが普請奉行を勤め、高虎が手掛けた最初の本格的な近世城郭と言える(和歌山城パンフレットより)
駐車場でお城の入り口を探していたら、観光ガイドのボランティア(無料)の方に声をかけていただいて、
お城の歴史や詳しい史実などを説明していただき、濃い~お城めぐりになりました。
感謝、感謝です

ありがとうございました


紀の川SA(下り)のパンダ花壇










帰りに立ち寄った紀の川SA(上り)で、遅めのお昼ごはん^^;

和歌山ラーメンとしらす丼(夫)

天ぷらうどん(おうどんと天ぷらが別々なのがうれしい~^^)
ホントはせっかく来たし色々なところへ行きたかったけど、暑さでバテてしまって・・・^^;
心残りがいっぱいなので、また行きたいと思います~
