二日目は部屋が変わるのでチェックインしなおしでした。
(なんか、へんな仕組み…^^;)
なんせ直前にホテル決めたから、連泊できる部屋がなくて~笑

二日目は天領閣別邸
今回の旅行で一番のメイン(笑)
去年の12月から体調が絶不調…^^;
入院したり、手術したり(泣)
で、まだまだ、次の手術の予定もあって…
その上、2月には母親が入院
7月は長男が東京転勤で息子ロス(笑)
色々、よくないことが続いてるので厄払い&景気づけの意味も込めて、
ちょっとだけプチ贅沢なホテル選びしてみました

エレベータ前のホール

部屋は、入ってビックリ
露天風呂が丸見え~~~笑
(よ~くみたら電動でカーテン?が下りてきました 笑)
部屋はちょっと狭め^^;
へやの雰囲気は1日目の方がよかったかも~
(1日目は別邸なしの天領閣でした^^)
まぁ、メインは夕食だから

露天風呂の湧き出し口
といっても、温泉じゃないけど~
結局、この露天風呂使ったのは私だけ(笑)
主人は温泉に行ったので^^
いよいよ、楽しみな夕食の時間

食事は日本料理の緑亭
入り口には大きなさるぼぼちゃん^^


前菜

こも豆腐と寒干し大根
松茸土瓶蒸し

お造り

赤かぶ握りずし
甘酸っぱい赤かぶと酢めしがぴったり

もろこし饅頭
甘くてほっこり

鮎炭火焼き
これがめちゃめちゃ美味しかった。
外はパリパリで、中はふっくら。
ちょうどいい塩加減で、さすがやなぁ~と思った一品。
今回のお料理の中で一番感動したよ~

特選飛騨牛五種食べ比べ
やっぱり飛騨牛、おいしい~って思った一品。

デザート(パイナップル、巨峰、マンゴープリン、レモンケーキ)
満足、満足
やっぱり、美味しいもの食べた時が一番幸せだよね~
第二の楽しみの朝食。
どうも、バイキングが苦手で…^^;

食べきれないぐらいいっぱいの品数
飛騨高山名物のほうば味噌、甘くて美味しかったです^^

かわいいお品書きはお持ち帰りしました(笑)

緑亭から見える中庭
このホテル選んでよかった~
食事も美味しかったし、お部屋もよかったし
また、ここに泊まりたいな~と思いました
(なんか、へんな仕組み…^^;)
なんせ直前にホテル決めたから、連泊できる部屋がなくて~笑

二日目は天領閣別邸
今回の旅行で一番のメイン(笑)
去年の12月から体調が絶不調…^^;
入院したり、手術したり(泣)
で、まだまだ、次の手術の予定もあって…
その上、2月には母親が入院
7月は長男が東京転勤で息子ロス(笑)
色々、よくないことが続いてるので厄払い&景気づけの意味も込めて、
ちょっとだけプチ贅沢なホテル選びしてみました


エレベータ前のホール

部屋は、入ってビックリ

露天風呂が丸見え~~~笑
(よ~くみたら電動でカーテン?が下りてきました 笑)
部屋はちょっと狭め^^;
へやの雰囲気は1日目の方がよかったかも~
(1日目は別邸なしの天領閣でした^^)
まぁ、メインは夕食だから


露天風呂の湧き出し口
といっても、温泉じゃないけど~
結局、この露天風呂使ったのは私だけ(笑)
主人は温泉に行ったので^^
いよいよ、楽しみな夕食の時間

食事は日本料理の緑亭
入り口には大きなさるぼぼちゃん^^


前菜

こも豆腐と寒干し大根
松茸土瓶蒸し

お造り

赤かぶ握りずし
甘酸っぱい赤かぶと酢めしがぴったり

もろこし饅頭
甘くてほっこり

鮎炭火焼き
これがめちゃめちゃ美味しかった。
外はパリパリで、中はふっくら。
ちょうどいい塩加減で、さすがやなぁ~と思った一品。
今回のお料理の中で一番感動したよ~

特選飛騨牛五種食べ比べ
やっぱり飛騨牛、おいしい~って思った一品。

デザート(パイナップル、巨峰、マンゴープリン、レモンケーキ)
満足、満足

やっぱり、美味しいもの食べた時が一番幸せだよね~

第二の楽しみの朝食。
どうも、バイキングが苦手で…^^;

食べきれないぐらいいっぱいの品数
飛騨高山名物のほうば味噌、甘くて美味しかったです^^

かわいいお品書きはお持ち帰りしました(笑)

緑亭から見える中庭
このホテル選んでよかった~
食事も美味しかったし、お部屋もよかったし

また、ここに泊まりたいな~と思いました
