元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

12月 あわただしい日々    12月18日ー23日   

2017年12月28日 | 日記
●12月23日(土)

    <「YAZAWA NIGHT」>

 昨夜の飲みすぎたのか、この間の疲れがたまっていたのか、完全にダウン。立ち上がれず。夕方まで爆睡。

 で、なんとか元気になって夜は、KBSホールで「STAND UP」の「YAZAWA NIGHT」。
リーダーの馬場さんの本業は水道工事屋さん。昨年我が家の風呂を改修してくれた。この4、5年ほど前から彼らのライブに行っている。今年はプロレスの殿堂KBSホールでの大がかりなライブ。ボーカルのモリゾーさんも熱唱。バックのバンドも観客もノリノリでフィーバー!良かった!

 カミサンと娘も一緒に行っていたので、帰りは熊野神社で中華で夕食。家族と外食するのは久しぶりでした。

●2月22日(金)

    <公園体操>

 金曜日の朝、近衛広場で公園体操。桜など広葉樹がすべて落葉して冬景色。最近は公園体操の前に太極拳も中川長重さんがリーダーとなって練習もされているのですよ。ぼくはいまのところ体操だけ。でもこの1年、毎週金曜日に休むことなく続けられてきたことに感嘆する。ところで、先日、みんなで清掃したところなのに、吸い殻が捨ててあるのを発見。誰や!腹立つ!
 
 終わってから過日相談を受けていたことで修学院中学校に。
 車イスの生徒が2人通学していて、今度は3年生になるのだが、車イス用のトイレの設置とかスロープの改善とかが必要になる。校長先生としばし懇談して現場を見せてもらう。廊下の掃除をしている生徒が挨拶もしてくれる。ええ感じですね。年明けに教育員会の担当者と相談してみよう。
 
    <未来の京都研究会 「再生可能エネルギーによる地域の活性化}>

 午後は、僕が主宰する<未来の京都 公共政策研究会>の第4回。テーマ「再生可能エネルギーによる地域の活性化」ということで、今回は公務多忙な中、京都大学大学院経済学研究科/地球環境学堂教授の諸富徹先生に時間をとってもらったので、会場は法経東館の部屋。時計台を上から見下ろすのも初めてかな。

 富岡先生からは、信州は飯田市や九州は「みやま市」、またドイツはフライブルグ市のエネルギー自治に取り組む自治体の紹介と課題などを話していただきました。京都での再生可能エネルギーの拡充をどう図るか、色々と提言をいただきました。また10数人の参加者から原発の是非なども真剣な議論が巻き起こりいい会になりました。
 なお1月には京北のペレット工場、「森の力」を見学に行く予定です。興味ある方は、ご連絡くださいね。

 初めて参加してくれたFB友達の西郷南海子さんがFBにその時の感想を書いてくれているので、転載しておきましょう。
 ===午後は、京都市議の鈴木マサホさん主催の再生エネルギーの勉強会に。京大経済学研究科の諸富徹先生から、再生エネルギーに取り組んだ地域の具体的なお話を聞きました!大資本に資源を貸すだけに終わってしまうのではなく、地域で作って地域を潤すエネルギーへ。今はまだ、日本にはいろんなしばりがあって、なかなか進んでいませんが、どういう問題点があるのか確認できただけでも良かったです!平日の昼間、サクッと2時間だけ参加できる勉強会も、あまりないので楽しかったです。===
 西郷さん、諸富先生、ありがとうございました。

 大学の法経東館8階から見る夕陽。今日は冬至ですかな。綺麗でしたよ。

 夜、SONIC~京都電動蹴球団の監督の増永明芳君が急逝されたと吉村伸さんのFBに乗っていたので、高台寺の前の春光院での通夜に。筋ジストロフィーで車イス生活ながらソニックでがんばっていた青年。4年前だったか台風18号で山科川が氾濫したときに彼の住むところも水没して電動車イスが動かなくなった。享年37歳。心よりご冥福をお祈りいたします。

 通夜の帰途、粟田口の好み焼きの「ぼんぼり」に。この12月末で閉店とか。粟田の剣鉾仲間の集う場所がなくなるのですね。お疲れ様でした。そして、久しぶりにご近所の「トミー」にも立ち寄りましたよ!いま時にこの安さ!美味い!

●12月21日(木)

 朝から事務所。来客は、鴨沂高校同窓生の一年下かな、美術の教員をしていた友人。毎年、夏と年の暮れに美味しい焼酎を持ってきてくれるのです。うれしいね。持つべきものは、友ですね。おおきに!

 昼前、<未来の京都 公共政策研究会>で事務局長をしてくれている真下仁志氏が来所。明日の第四回目になる諸富徹先生を囲む研究会の次第や1月に開催する第5回は京北のペレット工場を見学する予定にしているのだが、その打ち合わせ。
 彼とお昼ご飯は、京大薬学部前の「masaru」。長年親しんだ「満佐留」がちょっと改装されて、洒落た店に変身していました。3代目が頑張ってました。

 夕方は、前原事務所の斎藤所長も来所。24日に開催する民進党2区総支部の大会に向けての諸々の打ち合わせ。

    <民進党のこと> 

 ちょうど1年前に2区総支部としての大会を開催してからちょうど1年。夏の代表選挙から、解散総選挙にまつわり大激震に襲われた。
 この間の報告もできていないし、また現状を説明しておくことが大事だと思っているが、活動方針を書くにしては、民進党は大塚新代表のもとで議論が行われている最中で、いまだ方向性が見えないので、苦労しまっせ。旧民主党から民主党が京都に発足したのは確か1998年だったと思う。あれから20年。この20年、一緒に活動をしてきた前原議員は希望に、福山議員は立憲民主に袂を分かち、われら自治体議員は、これからどうするか、頭が痛いよ。

 26日にはまた東京での会議があるので、そこで一定の方向が示されることになるのだろうが、さて、24日の大会はどうなるか。なるようになるでしょう。

●12月20日(水)

    <教育福祉委員会>

 毎月第2週と4週の水曜日は教育福祉委員会。10時から今年最後の教育福祉委員会。

 例によって、山本ひろふみ議員のブログからその審議の要旨を引用しておきます。

 案件は以下の通り。
【子ども若者はぐくみ局】
○理事者報告(1件)・京都市崇仁保育所の民間移管について
○請願審査(1件,新規) 子供の医療費無料制度創設要請等
○一般質問は、こころの増進センターなど三施設一体化、児童の放課後対策、・児童館未設置学区について、新生児の聴力検査についてなど。
【教育委員会】は、
○理事者報告として・「京都市学校施設マネジメント行動計画(案)」の策定、・京北地域小中一貫教育校に関する説明会・検討協議等ついて
○一般質問では、LGBT等についての教育、体操着のリサイクルについて
【保健福祉局】は、
○理事者報告は・「健康長寿笑顔のまち・京都推進プラン(仮称)」策定に関する市民意見募集、京都市口腔保健推進実施計画「歯ッピー・スマイル(仮称)」の策定に関する市民意見募集、 ホームレス支援施設に関する今後の方針ついて
○陳情審査は、東山区の路地奥・細街等 における旅館業施設許可の見直し等
○一般質問は、国保の都道府県一元化、・予防接種の再接種について
歳末貸付について、民泊のことなどについて質疑。

 ぼくは子ども若者はぐくみ局と一般質問で、手短に児童館の未設置地域の下鴨学区のこと、また教育委員会とは、体操着のリサイクルのことで一般質問。終わったのは。午後7時直前。今日は、京都市役所のノー残業デーなのですよ。お疲れ様でした。もう疲れるよ。
 その後、この夏に解散した京都高野川ライオンズクラブのメンバーと同窓会。みなさん、お元気で何よりでした。

●12月19日(火)
 
   <京都タワーで養護施設のこどもたちのクリスマス会>

 朝、久しぶりに京都タワー展望台に登る。晴天で眼下に広がる京都の街や山並みを見る。気持ちがいいし、京都は綺麗なまちだとつくづく思う。

 展望台では養護施設の子供たちを招いてのクリスマス会。FB友達の小島雅子さんの呼びかけで、この3週間ほどで伸びた髭でリアルサンタ役。京都タワーでは、恒例の行事となっているという。ゆるきゃらのたわわちゃんも盛り上げて、小島さんの友人らがサンタ役になり、色々と人から集められた楽器のおもちゃを子供たちにプレゼントして一緒に楽器を鳴らして歌を歌う。

 小島雅子さんのFBの記事を転載しておきましょうね。
――――本日は両親と暮らせない子ども達、約40人のためのクリスマスパーティーを京都タワーにて開催しました。ボランティアサンタの皆さん、お忙しいところご協力、ありがとうございました!!歌ったり踊ったりしている時は、プレゼントもあり、終始笑顔の子ども達です。私もとても楽しくて、1年に一度、この時を過ごせることを有り難く思います。

 イベント終了後、子ども達と帰りのエレベーターの中で「ママはいつ来るの?」「ママ遅いよ」「ママはまだ?」 甘えたい盛りの3-4歳の子ども達が、覚えたての言葉で、施設の方になんども聞いていました。胸が苦しい。私がどんなに頑張っても、その子のママにはなれないけど、ママが1人で頑張らなくていい社会を創りたい。そのために働いているつもりですが、私が出来ることは完全に微々たることで能力も全然足りていない。でも同じ方向に向けて、一緒に頑張ってくれる方々のおかげさまで、少し、自分を保てます。
 みなさんのおかげさまでパーティーは大成功、とても楽しみ、笑顔の子ども達でした。みなさんからの愛あるプレゼントを受け取った、たくさんの子ども達に代わってご協力頂いた、全ての方にお礼を申し上げます。プレゼントを届けて頂いた方、応援メッセージをくれた方、シェアで情報発信の応援を頂いた方、ボランティアサンタして頂いた方、小島を支えてくれるみなさま、ありがとうございます。

 これからも、私が目指す世界に向けて強くたくましく頑張ります!頼りないですが、引き続き、よろしくお願いします!

    < 保健委員協議会役員勤続功労者・地域住民献血組織表彰式>

 午後は、教育福祉委員会の委員として、保健委員協議会役員勤続功労者・地域住民献血組織表彰式。
 京都市保健協議会は,昭和28年に結成されているという。地域住民の保健衛生や生活環境の向上のために自主的な活動を行う組織で、衛生害虫の駆除や大掃除の推進や、その後,公害問題,また近年では,健康づくりや環境問題に各町内のボランティア委員ががんばっています。市内に保健委員は7000人余。
 35年表彰などがされて、ぼくの知人も何人か表彰されました。ご苦労様です。また献血組織は昭和40年に発足して、これも地域のみなさんが支えていただいているのですよ。ご苦労様です。
 
    <二条大橋 補修工事完了式>

 午後4時には、二条大橋に。いつも通勤するときに渡る二条大橋の補修工事が9月に完成したので完了式を見学。地元新洞の役員さんら「二条大橋デザイン検討会議」のメンバーが歩道敷石記念設置の式典。美しく生まれ変わりましたよ。
 夜は事務所で議員レポートの第一稿をメールで福祉工房に送ってあとは出来上がったレイアウトを見てから、次の作業に入るが、ホッと一息。


●12月18日(月)

 この間、議員レポート新春号の編集と原稿の打ち込みをシコシコと続けてきた。この2017年の2月市会から11月市会までの動きや教育福祉委員会の模様や「ひとくち日記」と手帳を見直しながらこの1年の活動メモをつくる作業もようやく第一稿の目途が立ってきて、最後の追い込み。この1年は、特に8月以降は民進党の代表選挙や解散総選挙もあり、あわただしく過ぎ去ってきたなあ。早い一年だった。

   <市民から相談ごと>

 ところで、過日、路地奥の私道の陥没の改修の相談を受けていたが、その対応のために、左京土木事務所に行って、砂利やセメントなどを取りに行って、当該の町内会長さん宅に運ぶ作業も。地元の人に解決してもらうのをお手伝い、ということです。色々な相談解決のために走るのも仕事です。

 また夕方には事務所の来客は、とある学校のことでも相談ごと。車イスの児童がいる学校にスロープなどの設置をしてほしいという要望。地域の人が子供たちの教育環境を改善したいという熱い思いを受け止めて、いちどその学校を見に行くことを約束して、その他の四方山話など。

 その後、夜遅くまで、議員レポートの文面の修正などで、帰ったのは11時前でした。
この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 師走も半ば 右往左往   ... | トップ | またまた東京へ さまよう民... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事