goo blog サービス終了のお知らせ 

湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

割烹料理屋「さか本」

2025-04-13 | 食事処・名物・地のもの

母の7回忌で帰省した3月末。

帰省した日の午後、妹と2人で実家の墓掃除をした(妹は4、5日前に一度徹底的に掃除していたが)墓の裏山から大量の杉の枝葉が、風が吹く度、雨が降る度に、落ちて落ちて…何回掃除しても大変!!

その夜、妹夫婦と姪っ子2人(現地集合の姪っ子も)と私の5人で行ったのは、浜田駅近くの割烹料理や「さか本」

姪っ子2人と会うのは母の初盆以来なので、久々の嬉しい再会になった。

「さか本」は浜田漁港で獲れる新鮮な魚+地元産の野菜・米にこだわる料理屋。気取らない雰囲気の店😃🎶

この夜は、たまたま?我々5人の貸し切りになった。ラッキー??

(昨年の秋、初めて「さか本」に連れて来てもらった夜、隣の部屋に先客がいた。我々が店に入った瞬間、開けっ放しの個室からは懐かしい浜田弁が響いていた)

が、今夜は我々だけの貸し切り日。

これ幸いと?会話が弾む5人。段々と盛り上がり~。女三人寄れば○○が、四人いるので?…うるさいのなんの?…大変だ!!

さて、今夜、頼んだのは「おまかせ御膳」↓

    

地元の魚(刺身+煮魚+海老の天ぷら)とイカと野菜の酢味噌あえ・野菜の煮しめ、漬け物、魚のあら出汁、自家米と全てが美味しい

これぞ❗我が故郷、漁港「浜田」の味だ!!

あ~美味しかった。

美味しい郷土料理を食べながら、亡き母との思い出話に花を咲かす。

………………………………………………………………………

~幼い頃、亡き母が、ひな祭り🎎やこどもの日🎏に作ってくれたお重に入れた料理。

妹と私は、お重のご馳走を持って、近所の子ども達と地域の山に登ったことがある。当時は、地域の小中学生が皆で一緒に子どもの日を過ごしていた。

出かける前、まだ幼なかった妹👧は、お重を家の中で丸ごとひっくり返してしまう。それを母は、一から丁寧に並べ直した。そして、出発!!

妹は、中学生の男の子に背負って貰って登った山。

到着した山で、お弁当の時間。妹👧は食べる直前に、またお重をひっくり返していまう。惣菜は山の草や土砂の上に転がり…皆に助けて貰って、かき集めるも…結果、妹は、皆から色々と食べ物を分けてもらって何とか昼食を終えた……

今は亡き母の手作りお重の味。と、思い出す度に、いつも笑ってしまう節句の思い出。

…………………………………………………………………………

さぁ❗明日の7回忌は、この5人で力を合わせて??乗り切ろう❓️

明日の午前中は、全員で、仕上げの墓掃除をする。そして午後からの法事に備えよう!!

母の7回忌は、明日の午後から行われる。不安定な?明日の天気が気になるところだ…


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 志んぐ荘・部屋からの景色 | トップ | 美川の桜🌸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食事処・名物・地のもの」カテゴリの最新記事