ISEND 2011の登録フォームと宿泊予約フォームが10月にアップロードされ、
世界中から天然染料や顔料を使って制作している染織家や美術家、
職人、デザイナー、科学者、
染織・繊維、スキンケア商品企業、絵具や染料メーカー、
栽培者が登録を始めている。
先ずは,講演者とワークショップとデモンストレーションをする人の名前が発表された。
展覧会出展者や研究や実践報告のポスターやフィルム発表者は未だ公表されていない。
今回、ようやく日本から出展する人が二桁になる。
初めて国際展に出展するというベテランの制作者を紹介できることが嬉しい。
フランスはじめヨーロッパ、2006,2008年のシンポジウムで出会った仲間との再会をお互いに心待ちにしている。
開発商品を販売する見本市も併設されるが来年2月まで募集を受け付けているので、
発表は来年になる。
世界中から天然染料や顔料を使って制作している染織家や美術家、
職人、デザイナー、科学者、
染織・繊維、スキンケア商品企業、絵具や染料メーカー、
栽培者が登録を始めている。
先ずは,講演者とワークショップとデモンストレーションをする人の名前が発表された。
展覧会出展者や研究や実践報告のポスターやフィルム発表者は未だ公表されていない。
今回、ようやく日本から出展する人が二桁になる。
初めて国際展に出展するというベテランの制作者を紹介できることが嬉しい。
フランスはじめヨーロッパ、2006,2008年のシンポジウムで出会った仲間との再会をお互いに心待ちにしている。
開発商品を販売する見本市も併設されるが来年2月まで募集を受け付けているので、
発表は来年になる。