京都検定合格めざして!

京都検定受検を口実に、京都のあちこちにいきます。2級は合格しました。v(^^)v

東福寺 その2

2010年02月09日 13時34分58秒 | 旅行
前回に続き、東福寺です。

退耕庵を出て臥雲橋を渡ります。
木造なので、床板のすきまから下が・・・

     

ここからはあの有名な通天橋がよく見えます。
紅葉の季節や新緑の季節とはまったく違った風景です。
すごくすいてて、人影もまばら。
観光シーズンにしか来たことのない人にとっては、うそ~!っていう感じかも

     


さて、これも特別公開中の即宗院へむかいます。
門の前には偃月橋。郵便やさんのバイク  は橋の手前までね。

     


即宗院は薩摩藩の島津家ゆかりの塔頭で、三門にある仁王像は石造。
これって薩摩の特徴なんやって。

     

篤姫が江戸輿入れの際に立ち寄った、その時の火鉢が展示されていました。とても寒い時期やったらしい。
火鉢には、島津家の家紋の、まるに十の字がありました。

お庭は、江戸時代の名所図会にも掲載された名庭園です。
なんと、手入れはすべて御住職。庭師をいれてないんだって

     



また、ここでは西郷隆盛と清水寺の僧・月照が倒幕の計画を密かに練ったとか。
西郷隆盛の自筆による薩摩藩士東征戦亡之碑がありました。

お庭には、赤千両と黄千両が並んでかわいい実をつけていました。

       


以前、夫と来たときに通天橋から開山堂は拝観したので、今日はパス。
でもやっぱり八相の庭は見ていかないとね
   
       

     西庭 (さつきと砂地の市松模様)                    北庭 (苔と敷石の市松模様)

      

     南庭 (八海と四仙島・五山)                        東庭 (北斗七星)

南庭の写真は、立派なカメラを持ってる人と同じアングルから撮ってみました。満足

ここで、外国人のお客様を英語で案内している方を見かけました。
すごいなあ
あそこまでできなくてもいいけど、私も少しはしゃべれたらええのになあ


最後に東福寺三門。1425年再建。禅寺としては日本最古です。ほんまに人がいないでしょう?

     

ということで、2時間で駆け足観光  もりだくさんでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東福寺  その1 | トップ | 平安神宮 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (moca)
2010-02-11 09:40:23
2時間でえらいようけ見はりましたねすげー
いろんな豆知識があって楽しく読ませていただきました。観光案内自体はばっちしですね。次は英語や
市松模様のお庭、きれいですね。今度自分でも行ってみたいです
コメントありがとう (ラプソディー)
2010-02-11 10:11:13
ありがとう
たくさんまわると拝観料もそれなりだけど、
まあ4箇所でもランチ代プラスアルファぐらいかな
英語はねえ・・・気持ちはあるんやけどねえ・・・

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事