神奈川の虫眼鏡

ヒメクモゾウムシの研究に着手した学部生。
神奈川から、出会った虫を発信します。

アカスジキンカメ

2011-05-24 01:54:53 | 農大のムシ
最近どうも
深夜でのUPが多くなっている。
次の朝が辛いので気を付けたほうがいいかもしれない。

さて、
農大周辺で採集した昆虫を紹介していこうと思います。
このシリーズを続けるかはまだ未定ですけど。


アカスジキンカメムシ

岡山と比べることが多くなりがちだが
あまり気にしないことにするけど、
こちらでは、アカスジキンは普通らしい。そして岡山で比較的数の採れる
オオキンカメムシは、こちらでは少なく採集すれば自慢できると言う。

写真は、頑張ってみたが冷凍して撮ってみたが
丁度いい具合にならず、躍起になってコールドスプレーをかけたら
死んでしまったので残念な結果になってしまった。

また再挑戦せねば。

研究室での日常3

2011-05-22 03:01:50 | 研究室での日常
今日、研究室で
チリメンモンスター(チリモン)
の同定会が行われた。
たまたま私は、居合わせただけであるが
そのまま便乗。

同定をしながら食事をとのことだったが
後半は軽い飲み会に。
やはりこういうのは楽しいですね。

その代りムチャブリもかなり…
楽しいからいいですけど


あらかじめ言っておきますが
私はMじゃないです
勘違いのないようお願いしますね。

新歓合宿 1日目

2011-05-17 02:00:07 | 採集
ついにこの日が
やって来たというかなんというか。
前回下見をした場所とは別にはなるが
また山梨県へとやってきたわけだ。
朝4:30に起き電車で現地へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目的地にちゃちゃっと到着。
今回、午前中は沢田先輩の班での行動となる。
新三年生とリアル氏、山もやし、あと新しく昆研に来た同期を含め
8人で歩みを進める。
ちなみに今回は、他の採集者勢に
差をつけられるのが恐ろしかったので
あまり写真を撮っていない。もっと撮影すればよかったかも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登山口に到着。
それぞれ採集を開始する。
私は、最初ビーティングで、花が咲いている地点で長竿でカミキリ採集に興じるつもり。

落ちてきたヒゲナガオトシブミ。「飛ぶの?」
歩みを進めて行く。



シロオビナカボソタマムシ。普通種なので撮影。


このハムシは雌雄でこんなにも色が違うようだ。

ヒメスギさん


ちなみにこの湧水の岩の隙間の奥からカエルの鳴き声が。
沢田先輩曰く、タゴガエルだそうで私はその鳴き声を初めて聞いた。

林道の終点には、沢がすぐそばにあり、石起こしをしてみた。

モリアオヒラタゴミムシを採集。

石を起こすと・・・

いましたわ。
ここで林道を引き返し集合場所へ向かった。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つづく...(予告なしで編集する可能性があります)