こんばんは。
ホタル撮影に行ってきました。悪天続きの山口西部でしたが、天気も回復し夕方もさほど肌寒くなかったので、前回と同じ場所で撮影。今週は満月ということもあったんですが、今日は雲もありさほど明るくないのが良かったです。
ホタルの数も前回より増え、いよいよこの場所も見頃になりそうです。
奥に、手前にとホタルが飛び交うのが分かります。2枚目の太いホタルの奇跡を見ても分かるように、かなり近くにまで飛んできてました。
比較的気温、水温が安定しているのが分かりませんが、この場所のホタルは豊田でも比較的早い時期に見ることができます。ホタルにとっても澄みやすい、居心地のいい場所でもあるのかも。
夕方の見頃のピークが20時前~20時30分前後。その後もホタルはいるんですが、動きが活発なのが上記時間帯でした。
幻想的ですね。。
☆☆☆
今年は気温が低めなので、ホタルの出現が少し遅れているようですが・・・。
もうホタルの時期でもありますね。ただ、やや冷夏気味のようなので、時期が少しずれ込みそうな場所もあります。豊田全体ではまだ見頃まではいきそうにないです。蛍まつりも2週目のがいいかもしれませんね。
今年はややホタルが遅れ気味なのは確かのようですね(^^ゞ豊田の木屋川もダムの底の方の水を放流するみたいなので、河川の水温もまだあまり高くないみたいです。
ホタル舟も後半のがいいのかもしれません。
この場所は豊田より一ノ俣方面側の場所なのですが、比較的水温が安定しているのかもしれません。
ホタルの光、ほんと懐かしさとときめきが湧いてきますね(^^)