こんばんは。
昨日より仕事に復帰し、身体の調子がいいので美祢・厚狭川河畔の夜桜と例年行っている一本桜のライトアップにも寄ってみました。
昨日の雨と風で花びらも落ち始めてました。雨の後は風が付き物なので満開の桜も風にはかないませんみたいです。が、落ちているものはさほど多くなく、週末も十分楽しめるのではないでしょうか。
さて、夜桜、ホワイトバランスを少し変更して撮影しています。
桜と川の流れを入れてみました。川に映りこむ桜とライトアップの照明の光の調和が好きなので。
夜桜の下で、桜を眺めながらお話をしている女の子。夜は冷え込みますが、ライトアップの時間帯は思い出に残る時でもありますか・・・。
川の流れと夜桜。風が微風でしたが、あまり動かず、流れある川の流れと止まっている桜のコラボを。
この厚狭川河畔公園周りはパチンコ屋さんのネオン、飲食店などのネオン、信号、街灯がけっこう多く、街の灯りも案外面白いボケを作ってくれます。
毎年恒例の提灯シルエット(笑)
さて、桜シーズン、身体の調子が悪くかなり遅れをとってしまいましたが、日曜日は桜撮影にフルスロットルで行きますよ!明日は仕事なので仕事が終わり次第夜桜撮影といきたいですね。今週、来週は忙しくなりそうだ\(^o^)/
そそ、帰りに一本桜の様子も見てきました。散り始めのように思えましたが、いつ見ても妖艶な桜でした。
さて、今年の桜撮影、撮影したものをまたデジブックでBGMを交えながら掲載します。構想はできているので後は写真と小細工を駆使するのみ。
なおデジブックでは「春のデジブックコンテスト2010」が4月1日~5月14日まで開催されるようです。
今回の賞品、モノではなく、心に残る思い出を主体とした賞品で、なんとプロカメラマンと1日撮影できる権利だそうです。しかも指名もできたりと豪華な賞品でもありますね。
春のコンテスト、自分もまた応募してみようと思います。菜の花、梅、椿、そして桜・・・・春を代表する花たちが主体ですが、自分は桜一本で勝負です。なおデジブックの閲覧もかなり改善され、「再生・一時停止・早送り」ボタンも付いたので今回も遠慮んかう長編で作成していきたいです(笑)
さて、美祢の桜、火の山の桜とチューリップ、功山寺、他モロモロ・・・・頑張ります(笑)
完全復活ですね!でもあまり無理をなさらず・・・○┓ペコ
今年も一本桜がメインになりそうですが、ソメイヨシノの夜桜もいいですね~何本かあきらめて一の坂川あたりで挑戦してみたくなります♪
またどこかでニアミスになることもあるでしょう(←狙ってる?)が、病み上がりでしょうからご無理をなさらずにボチボチやっていきましょう♪
ご心配おかけしました(^^ゞ
ほぼ復活ですよ(笑)
街中にある一の坂、瑠璃光寺の桜も綺麗ですね。県央方面には最近行ってないですが、一の坂の桜撮影もしてみたいです。
僕も一本桜をまた撮りにいきますが、満月を逃したのが痛いです(笑)
美祢の桜、今がシーズンですよ(^^)
BARAさんも行かれてたんですね。たぶんすれ違ってる可能性が多いです。20時前後に着き、河川敷を散策して橋周りで最後撮影してました。何人か撮影されていた方もいたので、その中にBARAさんがいたのかな(^^)
そういえば能満寺でもニアミスでしたよね。今年はどこかで出会えそうな予感です(笑)
お元気になられたみたいで一安心ですね。
でもあまりご無理をされませんように。
今頃は撮影に行かれてることでしょう♪
厚狭川河畔の夜桜は他にない感じで素敵な作品ですね♪
私が行った時はまだ5分咲きくらいでしたので撮りませんでした。
水辺をこんな風に入れて色も新鮮で久々にお!!って思うお写真を見せて頂きました。
1本桜も素晴らしいですね!
我が家は今週もバイトで身動きが出来ないので今年は残念ですがこちらで見せて頂くだけになりそうです。
だいぶん元気になりましたよ(笑)
厚狭川は今が見頃なのですが、桜の花びらが散っても素敵な光景を見ることができます。昨年gettenさんが素晴らしい写真を撮影されてました。散った花びらと川、夜桜のコラボが素敵でしたよ。今は散り始めなので週末くらいはいい光景が見れるのではないでしょうか。ただ、雨の後は川が増水するので花びらがうまく流れないのがネックです(^^ゞ
例の1本桜も今が見頃ですよ。
僕も日曜日までは仕事なので今年の桜撮影はほぼ終わりそうです。唯一美祢のライトアップに仕事の後に行ってみようかな。
大寧寺のライトアップも撮影したのですが、やや遠いので。本当は満月の時に長時間露光で桜を撮影したかったのですが、身体を壊してしまい来年の課題となりました。自然のライトアップで撮りたかったんです(^^ゞ