29Lib 分館

図書館・情報学関連の雑記、読書ノート、音楽ノート、日常生活の愚痴など。

ジェットコースターのようにめまぐるしく変化する室内楽

2015-03-30 11:48:31 | 音盤ノート
Egberto Gismonti Group "Infância" ECM, 1991.

  ブラジル出身のピアニスト兼ギタリスト、エグベルト・ジスモンチをリーダーとした四重奏団。シンセとギター担当のNando CarneiroとベースのZeca Assumpçãoについては不明だが、チェロ担当のJacques Morelenbaumは晩年のアントニオ・カルロス・ジョビンや坂本龍一との共演があるので知っている人もいるかもしれない。どちらを演奏しても巧いジスモンチだが、本作ではピアノ演奏のほうが印象に残る。

  ジスモンチはEMI Odeonの録音ではプログレッシブ・ロックっぽいことをやっていたのだが、ECMでの初期作品では静謐な器楽演奏を録音してきた。本作は二つの路線を融合させ、山あり谷ありの複雑怪奇な楽曲を小人数編成のグループで優雅に演奏するというもの。収録された8曲すべて彼のオリジナルであるが、うちtrack 2, 4, 6(の前半)が変化の激しい曲である。多くの場合、楽器を弾く指がもつれそうな超高速フレーズが繰り出され、その後に聴き手はあらぬ方向に連れて行かれる。この種の凝り過ぎた曲はえてして重苦しくなりがちなのだが、本作に関しては最後まで軽やかで嬉々としており、そこがまた奇怪。楽しいが、聴いていて疲れるのも確か。それらの曲の間にある箸休め的なスローな曲(track 3, 5, 6(の後半))もまた叙情的でよろしい。残りのtrack 1, 7, 8はヘンテコなフレーズを用いるギター曲で、これまた印象に残る。

  面白いがしかしトゥーマッチなところもあり、ジスモンチ入門の最初一枚という感じではないな。初めての人にはチャーリー・ヘイデンとヤン・ガルバレクのトリオを勧める(参考)。なお室内楽編成のECM作はこのあと二作続くのだが、その後はオーケストラ曲に手をだす。個人的にはオーケストラ作品はさすがについていけなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする