イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

自分のへんな癖から見える幸福への道・・・(裏の行動 3/10)

2016-12-31 | 第三章「無意識の世界」

 手ぶらで気楽に外出すべきときでも、私は鞄に読みもしない本を詰め、雨も降らないのに傘をいれて出かける癖がある。これは、某氏から学生時代に指摘され初めて意識するようになった。

 こんなこともある。母も父も大家族だったので従兄弟が沢山いるが、有名国立大学に入った従兄から、ある時大学受験の秘訣を教えてもらった。その中で、できなかった(やるきにもならなかった)ことが一つあった。一ヶ月に一回は、何も勉強しない日をつくることだった。

 さて、この10年、いろいろ生き甲斐の心理学を学んできたが、自己分析の中で、疑惑、恥辱・自律性・意志力の関係をよく考えた。生育史を研究しても、自分の疑惑感の謎がうまくつかめなかったこともあった。ただ、最近は時代のせいかなとも思うようになった。エリクソンの分類でいうと2-4歳のときの世相は第五福竜丸事件があったり、朝鮮戦争が影があったり、スターリン暴落があったりの落ち着かない日々のようだった。

 新約聖書のヨハネ福音書にトマスという人物が出てくる。イエスの復活を実際に見たり触ったりしなければ信じないと断言していた有名な聖人だ。最後にはイエスに出会い「私の主、私の神」と美しい信仰告白をする。ここに至る心の機微はなんとも言えず美しい。

 私が学生時代のころにカタストロフィーの理論というのがはやったが(理工系でまじめに勉強もした)、疑惑・疑惑・疑惑が突然、信頼・信頼・・・に変容するかのようだ。それは自らの意志か神の意志かは判別できないが意志が働いていることは確かだ。蛇足で申し訳ないが、私の縄文小説の中でも、この問題をいろいろ考えさせてもらった。

 来年は、私が日本の高齢者の分類に入って二年目の年となる。何も持たず外出したり、きちっとした休日を持つようにしたい。これが一年の抱負かな?

裏の行動 3/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています!