イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

冬至の祝いに想うこと・・・・・

2006-12-01 | 2006年度(1/13まで)

街は、クリスマス気分である。多摩センターのイルミネーションも美しい。季節は確実に、小雪から大雪そして、冬至に向かっている。

春分と秋分は、昼と夜の時間が同じになる、世界のバランスが一瞬時保たれる時である。その不思議な時に、私達は墓参りをするが、どうも日本だけでなくいろいろな文化で祝う習慣がある。以前マヤについてブログを書いたが春分・秋分は古い伝統がある。

そして今年は12月22日に冬至ということであるが、この冬至も私達の祖先が、あるいは様々な文化で祝ってきたものである。

夜が侵食し、全て昼が失われるかと想う時に、冬至という変極点が生まれ、希望が生じる。なんと不思議な時であるか。

クリスマスも正月も・・・シーズナル・グリーティングの季節である。

人気blogランキングへ <--(クリックの応援お願いしますね!)

生き甲斐支援のカウンセリング教育はNPO CULLへ!