ほんま日記

~ 2 n d E d i t i o n ~

ほんま日記 〜スコーンについて②〜

2019年08月09日 | ほんま日記
さてさて、しばらくぶりなんですけども、
1か月はあいてしまいました。。
それでも、これまでの流れよりは
マシになっているので良しとしましょう。

〜スコーンについて②〜 ということで、
前回に引き続き、なぜ、自分はチョコチップスコーンが好きなのか、
ということを考えた話であります。


私がスコーンを好きな理由‥‥
それを一言で表してみると、「異物感」ではないかと。


さっくりとしたビスケット生地とともに、
ほろりと口の中でくだけて溶けるチョコレートの舌ざわり、
そしてそれらが織り成すハーモニーというのがですね、
「いとをかし」なんじゃないかと、そんなことを思うわけであります。

“異物感、しかし調和している”とでも言いましょうか。

で、他の食べ物で例えていうなら「いくらの軍艦巻き」ではないかと。
しっとりとした磯の香りが広がる海苔に包まれつつ、
ふっくらとした酢飯感、そしてはじけるようないくらと醤油の風味…
みたいな感じなわけでございますよ。

まあ、私は、いくらの軍艦巻きが好きなんですけども、
それの甘い版とまではいかなくとも、
そんなことを思った次第であります。

そしてその異物感のハーモニーを良しとする国民性というか、
そのようなものがあるとすれば、
文字を持たなかった日本人のご先祖様がいたとして、
そこに漢字がやってきて、伝承(口伝)を漢字で残したと(古事記など)。

で、その中から仮名を発明した、先人の皆々様。
しかも自分たちの発明を「仮」の「名」としたと(「平」と「片」がありますが)。
そのような道を先人は選んできたわけです。

さらにそこから、日本語に置き換えることのできない、
またはしにくい外来語についても片仮名で表現しながら、
半ば強引にも、それでも調和を図りながら
生活を営んできているのは、まさに私たちの生活文化であると。

それもまた、異物感と共存していることに
他ならないのではないかと。

そういったところを、スコーンを食べたり、
考えたりする中で思うのでありました。

まぁまぁ、最後の方はやや強引が過ぎたように思いますが、
それもまた愛嬌ということで、ご笑納くださいませ。

ほんま日記 〜スコーンについて①〜

2019年06月27日 | ほんま日記
最近のコーヒーの“あて”といえば、
もっぱら「スコーン」でありまして、
「スコーン スコーン 湖池屋スコーン♪」
などといったイメージが想起されるような方は、
結構、年齢層が上になるのかどうなのか。

そしてまた若い人は、湖池屋スコーンのCMを
知っているのかどうか。
(ちなみにここでは「若い」とかそういうところの
 具体的な幅についての明言は避ける)

現在、CMでやっているかどうかは知らないんですが、
あんまりテレビを見ない本間のお送りするほんま日記です。

で、今まさに話題にしたいと思っている
「スコーン」というやつは、あの、三角形の、
パンの固い版というか、ビスケットのような、
そんな感じのやつであります。
(これでイメージが伝わるのか)

そうそう、あのビスケット生地の感じなんですが、
ケンタッキーフライドチキンにもありますね、
「ビスケット」って商品が。
そうそう、メープルシロップをかけるやつです。
私はあれも好きで、あの「ビスケット」で
メープルシロップのおいしさを知った‥‥
といっても過言ではないでしょう。

んでまぁ再び「スコーン」に話を戻してですね、
結論から申し上げると、私は、
「チョコチップスコーン」が大好きなわけであります。

なんというか、料理で卵黄を使った後に残った
卵白の使い道に困ったときにネットで調べて
それを使ってスコーンを作るぐらいには好きです。

で、もっぱら
「コーヒーの“あて”」はすなわち「スコーン」で、
「スコーン」といえば「チョコチップスコーン」
という図式が、私の中で構築されているわけであります。
(これくらい「スコーン」という単語を繰り返すと、
 冒頭のメロディーが流れてきませんか‥‥)

もはや、私にとっては、プレーンのスコーンとか
なんやいろいろ入っているスコーンとかありますけども、
そんなものは枝葉でしかないわけです。

チョコチップスコーンこそが、まさに王道であり、
スコーン界における幹とか根幹にあるものである‥‥
そんなことを、声を大にして訴えたいのであります。

でまぁ、スターバックスのスコーンなんかは
チョコチップのサイズがでかいですね。
イメージでいくと、1cm角ぐらいあるんではないか。
しかも、ゴロゴロ入っています。

なんというか、もう、“チョコレート”が入ってるんで、
チョコレートとチョコチップの境界線はどこにあるのか。
個々人の情緒的な判断で決めてしまっていいものか。
具体的に、どのサイズ感からチョコチップとするのか、
国際基準でも設けた方がいいんじゃないかとさえ思います。

あとは、チョコチップがスコーン全体の何%を占めるのか、
そういった点も、ぜひ表示を義務化を願いたい。
そういった点を比べていると、たのしいじゃないですか。
ただ、それだけの理由ですが。

森永のチョコチップクッキーが20%くらいでしたっけか。
そういう数値的な比較ができると、
食べる体験というものが立体的になりませんか。

で、わりとよく食べるのがセブンイレブンのそれです。
このチョコチップも5~6mm角くらいはあるでしょうか。
いずれにせよ、チョコチップのゴロゴロ感がとてもよい。
平安時代でいうと「いとをかし」でありましょうか。

それにしても、なぜ、チョコチップスコーン
が好きなのかどうか、ちょいと考えてみたんですけども、
そのへんはまた次回‥‥ということにしておきます。

ほんま日記

2019年06月18日 | ほんま日記
3年以上の沈黙を経てほんま日記を書くんですが、
あんまりそんなことをいいだすと重たくなりますね。

で、ブログの更新画面を見るとリニューアルされてるし、
それよりもなによりも驚いたのが、
ブログの開設から5232日経っているとのこと。

そう、ほんま日記は、
開設から10年以上も経っているのです。

ここで計算機を取り出して5232÷365‥‥
とかいうことはやらないようにします(やったんですが)。

従来は、もっと軽い感じで
つらつらと書いてたんですけども。

まあ、そんなことを「つらつら」と書き出すと、
吉田兼好(徒然草)を思い出しますね。

日本で住む場所を選ぶ(住宅を建てる?)ときは
夏の暑さをしのげることこそが重要だ、
みたいなことが書かれています、たしか。(超・意訳)

それでもやはり冬の寒さは堪えますので、
窓は二重の方がいいんじゃないかとも思います。

ここ最近は、日中は暑くても
朝は涼しい日々が続いてますので、
わりと朝に本を読むとかしているんですが、
そこにコーヒーをいれるなども組み合わせて、
なんとか充実した日々をひねりだそうとするのでした。

とまぁ、これくらいの分量で終わりましょう。
あんまり負荷はかけないようにするのが吉でしょう。

こんなことを書くと、また続けるんかいとか
そういう話にもなりますが、まあまあ、よいではないか。
気楽につらつらとやりたいじゃないですか。

ほんま日記

2016年02月14日 | ほんま日記
昨日も en のことについて書きましたが、
しかしまぁ、こうやってみんなで
音楽をつくりあげるのは、たのしいもんです。
今日はバレンタインデーですね。

このバンド結成のいきさつとしましては、
雄飛さんが「インストバンドやりたいね〜」って構想があって、
それに私も混ぜてもらって〜って感じで、
ここまでのかたちになりました(パチパチ)。
すばらしきリーダーシップと人望、そして行動力。

で、このプロジェクトは固定メンバーではなくて、
入れ替わり立ち替わりでやっていけたら〜
ってな話をしてますんで、興味ある方は、
ぜひとも参加してくださいね。

今回は2曲UPしてまして、toki [time] って曲があるんですが、
この曲のモチーフとなるコード進行は、
一昨年の末くらいに書いてたみたいでして、
それはそれは、なんとも長い道のりでした。
けっこうユニークなコード進行だと思います。
それを感じさせない美しい仕上がり(自画自賛)…。

次回は、そんな悠長につくってられないでしょうし、
手早くできたらなと思っておりんす。

思い返せば、去年は、弾き語りの方では、
歌のある曲はできておらずで(汗)
エレクトリックバンドでやる際の
インスト曲が3曲ぐらいあったくらいか…。
それもいい曲なんですが、どこかで出せれば…。

そんなわけで、去年は、
インスト曲に力を入れてた年ということにして、
今年はどんな年にしましょうね。。。
って話をしてる時点が、時既に遅し(笑)

まあまあ、そんなところがほんま日記ってことで、
ご容赦くださいね。
今日は3曲作りましたし(インスト)。

ほんま日記

2016年02月13日 | ほんま日記
あけましておめでとうございます。ほんま日記です。
(※2016年になって、1回も更新していないことに気づく…。)

2月7日は、旧暦のお正月ということもあって、
だいたい新年な感じもあるんで、ご了承ください。
(※2月7日は、けっこう春を感じた一日でした。)

そんなこんなで、インストのバンドをはじめました。
というか、ようやくお知らせできるタイミングになったので、
ここでもバーンとお知らせしたい!という感じです。

「en」っていうバンドです。
ホームページも、ありんす。

メンバーは8人おりまして、管楽器が3本、
パーカッションもいたりして、華やかな感じです。

大所帯のバンドをやるのは、初めてではないんですが、
管のラインを書いたり、アンサンブルを練り上げていくのは、
非常にチャレンジングで、たのしいものです。
みんなのアイデアのやりとりも、刺激的です。

なかなか全員がそろってスタジオに入れることはなくて、
少しずつつくりあげていく感じになりますよね。
で、録音と録画については、動画を見てもらったら
分かるかと思うんですが、一発録りです。

当日は、ハンパない緊張感の中で、
作業が進んでいったのでした。。。

曲については、2曲あるんですが、
どっちの曲もよろしいです。ぜひ聴いてね!

【#1】shippuudotou [Sturm and Drang]
 https://youtu.be/xBrZMAmTS2o
【#2】toki [time]
 https://youtu.be/WFub4d03bNo

お気に召した方(も、そうでない方も)、拡散しまくってくださいね。
よろしくお願いしま〜す!!

11月3日 (火・祝) 神戸・三宮 ART HOUSE『歌心シンポジウム』

2015年11月03日 | Live Schedule
というわけで、11月になりましたね。
今日のライブの詳細としては、こんな感じになっております。
よろしくお願いいたします。


■11月3日(火・祝)@神戸・三宮 ART HOUSE 『歌心シンポジウム』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日\2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <出演時間> 19:30~(3番手/5組中)
 <出演> Coe / 清兵衛 / 下元皓午[Planet Diary] / 松中シゲキ[Glowing Clouds]

 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、私のTwitter私のFacebook でも同じように予約できますので、
  ぜひともお気軽にお越しくださいませ。
  ライブハウスは、たのしいところですよ。



■11月18日 (水) 京都・四条大宮 Rooter×2 —7th Anniversary『侃々諤々』
 <会場・開演> 18:30 / 19:00
 <チケット> 前売¥2,000- / 当日\2,500-(別途1ドリンク¥600-)
 <出演> チャー絆 / 小川洋平 / ミカズキン / 谷澤亮太 / いまもとくん

■11月28日(土)大阪・鶴橋 SECTION3

■12月13日(日)兵庫・尼崎 Tora

■12月20日(日)大阪・門真 PsCAFE

■12月21日(月)神戸・三宮 ART HOUSE

ほんま日記

2015年10月31日 | ほんま日記
10月も、終わりますね。
なんか、少し、ものさびしい感じにもなるわけですね。
そんなほんま日記なんですけどね。

ワタクシ、ボールペンについては、
ジェットストリームを愛用しているのですが、
太さは、0.7ミリが、たいへん、よい。

黒・赤・青の3色タイプ(多機能タイプっていうのか?)
を使っておるんですけども、
①家用、②カバン常駐用、③手帳常駐用を控えておりんす。

何度か無くしたこともありますが、
それでも同じものを買うわけですね。
たぶん、3本めくらいかしらん。

そして、私の愛用しているほぼ日手帳のオマケでも、
ジェットストリームが付いてくるんですが、
それの太さは0.5ミリなんですね。
先ほどの、所持しているものでいうと、
①と③が、0.5ミリでありんす。

で、なんといいますか、インクが無くなるのを待てずに、
実験的に、その①と③のペンまでも、
替芯を購入して0.7ミリに交換してみたのですが、
0.5ミリで使ってたやつは、
それ相応の書きグセが付いているのか、先入観なのか、
なんか、0.7ミリが太く感じられたのでした。

※余談ですが、大阪の東急ハンズでは、
 0.7ミリの替芯が一番売れておりました。
 ディスプレイ展開してある場所には、無かった…。
 0.7ミリ、人気があるんですね。

で、話を戻しまして、0.7ミリに変えてみて
思ったのが、0.65とか、0.6とか、
そんな太さのラインナップとか、いかがでしょうかね。
いっぺん、そんな太さのがあれば、ぜひとも、
試してみたいものだなあと思ったわけです。

いや、ピックの太さにもいろいろあるじゃないですか。
そんなイメージで、もう少し幅を持たせてはどうかと。
そんなどうでもよい話なのでした。

いや、無くなる前のペンの芯については、
予備として持ち歩くことで、
インク切れは怖くなくなりますね。

そんな感じ。

ほんま日記

2015年10月28日 | ほんま日記
おはようございます。
日に日に秋が深まっていることを
実感している朝なのですが、みなさんはいかがでしょうか。

ほんま日記を書くのは、ひさびさやっていう…。
①気分は11月に入ってるんで、3か月ほどあいている気分。
②だいたい、ライブスケジュールを書いてばっかだ。
③それでも、毎日、それなりのアクセスがあるもんで、
 恐縮しています。ありがとうございます。

とりあえず、まあ、お久しぶりのほんま日記です。
わたしは、元気です。

そしておもむろに、ライブスケジュールを以下に。

◎11月3日 (火・祝) 神戸・三宮 ART HOUSE『歌心シンポジウム』
 open18:00 / start18:30 前売¥1,500- / 当日\2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 w/ Coe / 清兵衛 / 下元皓午[Planet Diary] / 松中シゲキ[Glowing Clouds]

◎11月18日 (水) 京都・四条大宮 Rooter×2 —7th Anniversary『侃々諤々』
 open18:30 / start19:00 前売¥2,000- / 当日\2,500-(別途1ドリンク¥600-)
 w/ チャー絆 / 小川洋平 / ミカズキン / 谷澤亮太 / いまもとくん
  
●11月28日(土)大阪・鶴橋 Section3

●12月13日(日)兵庫・尼崎 Tora

●12月20日(日)大阪・門真 PsCAFE

詳細については、後日アップしますんで、
お楽しみによろしくお願いします。

ほんま日記ってどんなんやったっけ?
のような思いで、かつてのほんま日記を見返すまでもなく、
なんといいますか、フリーフォームな感じがほんま日記でした。

8月30日(日)@兵庫・尼崎tora『ニワトリの唱×りんご王子 企画「これで飯食ってる奴の宴vol.1」』

2015年08月07日 | Live Schedule
昨日の「戦争と平和」だったり、
8月4日の「バンやろ」だったりと、
平穏無事に終えられたことの安堵感は、ありんす。

これらのイベントの出演者のみなさんだったり、
それぞれのライブハウス・スタッフさんだったり、
貴重な時間を割いて見に来ていただいた方。
ほんとうにありがとうございます。
もっともっとおもしろいことはやっていきたいもんです。
なので、もっともっと見に来てやってください。

そして、一晩寝て、当たり前のような反省と、
なんやもろもろのことが頭の中を埋め尽くしておりんす。
それはおのずとまとまってくるかなぁと思っていて、
昨日も言ってたんですが、
夏場はあんまり動かず、騒がず、やることを少なめに、
だらだらと過ごしたいもんです。
これも反省から得たものであると思われます。

それでもなお、当たり前のような日々は
これからも続いていくように思われますが、
それは実は全く当たり前ではないってことは、
考えればわかることなんですねー。

いつも、いつも、忘れそうになる。
「当たり前」の反対は「ありがとう」です。
そんな「ありがとう」の毎日が続くことが、
どれだけ尊いことか。

昨日は、どの出演者も「戦争と平和」を
十分語っていたように思います。

聞き手側も、努力が必要だよねー。
聞き手として怠けてちゃあ、いかんぜ。
ってのは、自分に言い聞かせてるやーつ。

それでも、なにかしら日常に変化だったり
刺激を求めてしまうのは、
これはもう、人間の宿命なんでしょうか。
平たく言えば「なんかおもしろいことはないかな?」
なんですけどね〜。

長くなりましたが、そんなおもしろいことが、
8月30日にありまして。
エアギターのチャンプと戦います etc...。


■8月30日(日)@兵庫・尼崎tora
 『ニワトリの唱×りんご王子 企画「これで飯食ってる奴の宴vol.1」』
 <開場・開演> 16:30 / 17:00〜<終了> 22:00
 <チケット> 当日¥1,500-(別途1ドリンク¥500-)
 <出演>【音楽ステージ@TORA】ニワトリの唱 Gt.濱中俊輔 / ノブトキザムライ
      スナニー(2010全日本エアギター大会チャンピオン) / キャメレオン
      THE GREAT SPIRITS / 本間裕之・エレクトリックバンド / and more...
      ☆O.Aあり

     【パフォーマンスステージ@とらのあな】りんご王子 / and more...
      ☆ミュージシャンとお笑い芸人 コラボ企画
       りんご王子と出演者による「TORA大喜利」

 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、TwitterFacebook でも同じように予約できます。
  よろしくお願いします。


■9月20日(日)大阪・門真Psカフェ

8月6日(木)京都・四条大宮Rooter×2『本間裕之企画「戦争と平和」』

2015年08月05日 | Live Schedule
というわけで、昨日は神戸で「バンドやろうぜ!!!」でした。
3回目を迎えた、このイベントですが、
本当にたくさんの笑顔があって、よかった。
関わっていただいてるみなさんに、感謝です。
ありがとうございます。

そして、わりと間髪入れずに、
明日は、私の企画ライブです。

■8月6日(木)@京都・四条大宮Rooter×2
 『本間裕之企画「戦争と平和」』
 <開場・開演> 18:30 / 19:00
 <チケット> 前売¥2,000- / 当日\2,500-(別途1ドリンク¥600-)
 <共演> KEEWO / 白江宗司(fr.A(c)・金沢) / わっこ(fr.東京) / (O.A)Hiroyuki Homma(inst)

京都で弾き語りの企画をするにあたって、
出てほしいミュージシャンに
「わっこ」の名前が頭をよぎったんですが、
彼が出演可能な日が8月6日でした。

彼の出身は広島ですし、
8月6日と言えば、広島に原爆が落とされた日。
そして、戦後70年でもあります。

個人的には、音楽とか戦争とか平和とか、
なんだかなぁという思いはあったのですが、
これはもう、やってしまえということで、
やってしまいます。

かつてブログにも書きましたが、
彼には、戦争の歌があるんですが、
そこから聞こえるのは、平和そのものだと思うのです。

そんな音楽に触れる一日であってほしいと願います。


 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、TwitterFacebook でも同じように予約できます。
  よろしくお願いします。

8月4日(火)@神戸ART HOUSE『シンガーソングライター×ART HOUSE presents. バンドやろうぜvol.3』

2015年07月24日 | Live Schedule

■8月4日(火)@神戸・三宮ART HOUSE
 『シンガーソングライター×ART HOUSE presents. バンドやろうぜ!!! vol.3』
 <開場・開演> 18:30 / 19:00
 <チケット> 前売¥1,700- / 当日¥2,200-(別途1ドリンク¥300-)
 <共演> ニワトリの唱とビールボーイズ / 荒深菜摘band / 北勝暉人[BandSet]

 【☆この日は、バンド編成!「本間裕之・エレクトリックバンド」は、5人組のバンドです。】

  荒谷哲之(Pf./ Key./ Cho.)
  篠原雄飛(Ba.)
  桃田玲央(Dr./ Per.)
  谷夏海(Gt.)
  本間裕之(Vo./ Gt.)


いよいよやってきました、3回目のバンドやろうぜ!
5人編成になって、2度目のライブ。
手前味噌ながら、評判は、とてもいいです。
ガシガシいきます。よろしく。

 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、TwitterFacebook でも同じように予約できます。
  よろしくお願いします!


6月18日(木)@京都・四条大宮 Rooter×2『城下カズ 全国ツアー 『LIFE IS SHORT』』

2015年06月16日 | Live Schedule
こんにちは。ほんま日記です。

昨日の神戸のライブは、最初から最後まで、
とても刺激的な夜でした。

そしてまた、木曜日も刺激的になるであろうと思います。


■6月18日(木)@京都・四条大宮Rooter×2
 【☆この日は、バンド編成!「本間裕之・エレクトリックバンド」は、5人組のバンドです。】
 『城下カズ 全国ツアー 『LIFE IS SHORT』』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥2,500- / 当日¥3,000-(別途1ドリンク¥600-)
 <出演時間> 19:35〜(3番手/5組中)
 <共演> 城下カズ / 小倉ユウゴ / 岩村啓(O.A DAI)

 (ライブハウスHPから)
 『城下カズ!全国ツアー!!!
  今回はアコースティックバンドスタイルのツアーです!
  共演も大人のカッコよさを備えたアーティストで
  クールでロックな夜をお届けします!!!!』

 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、TwitterFacebook でも同じように予約できます。
  よろしくお願いします!



■6月24日(水)@大阪・鶴橋SECTION3
 『「深海」弾き語りイベント~regress or progress tourをもう一度?!~』
 <開場・開演> 19:00 / 19:30
 <チケット> 当日¥2,000-(1ドリンク代込み)
 <共演> STORM KING / 本間裕之 / 加瀬だいすけ

■7月5日(日)@大阪・鶴橋SECTION3
 『音を楽しんでいきましょう♪』
 <開場・開演> 18:30 / 19:00
 <チケット> 当日¥2,000-(1ドリンク代込み)
 <共演> 玄洋 / tsumugi / キヨ&エイコ / RinToris

■7月7日(火)@神戸・三宮ART HOUSE
 『歌心シンポジウム』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日¥2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <共演> イワタショウゴ / 樫山賢司[ピーターパン・シンドローム] / JESUS / 木木木

6月15日(月)@神戸・三宮 ART HOUSE『歌心シンポジウム』

2015年06月15日 | Live Schedule
どうもこんにちは、ほんま日記です。

6月も折り返し地点ではありますが、
6月最初の日記となっておりんす。

10周年記念からの3月や4月は
毎日のように(だましだまし)書いていましたが、
ほんま日記は平常モードとなったわけです。
結局は、低いところで落ち着くというかなんというか。

文化が混じり合うときってのは、
お互いの低いところで交わるもんだ。

ってなことを、誰かが言ってましたが、
梅棹忠夫先生は「文化も自然現象だ」
みたいなことを言ってたっけ。

たくさんの人が集まるところで、
文化の成熟ってのは起こるもんだ。みたいなことか。

話は大幅にあっちの方へ行ってますが、
今日はライブがありんす。神戸でありんす。

今週は2本ありまして、木曜は京都です。
この日はバンドでやります!
「本間裕之・エレクトリックバンド」
とうとう5人編成になっております。
巨大化してますね…。おたのしみに!!!



■6月15日(月)@神戸・三宮ART HOUSE
 『歌心シンポジウム』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日¥2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <出演時間> 21:00〜(6番手/6組中)
 <共演> アキオカマサコ(fr.札幌) / 宮城裕次[ラックラスター](fr.東京) / 赤松宏紀 / いまもとくん / 赤きのこ

 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、TwitterFacebook でも同じように予約できます。
  よろしくお願いします!



■6月18日(木)@京都・四条大宮Rooter×2
 【☆この日は、バンド編成!「本間裕之・エレクトリックバンド」は、5人組のバンドです。】
 『城下カズ 全国ツアー 『LIFE IS SHORT』』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥2,500- / 当日¥3,000-(別途1ドリンク¥600-)
 <出演時間> 19:35〜(3番手/5組中)
 <共演> 城下カズ / 小倉ユウゴ / 岩村啓(O.A DAI)

 (ライブハウスHPから)
 『城下カズ!全国ツアー!!!
  今回はアコースティックバンドスタイルのツアーです!
  共演も大人のカッコよさを備えたアーティストで
  クールでロックな夜をお届けします!!!!』

■6月24日(水)@大阪・鶴橋SECTION3
 『「深海」弾き語りイベント~regress or progress tourをもう一度?!~』
 <開場・開演> 19:00 / 19:30
 <チケット> 当日¥2,000-(1ドリンク代込み)
 <共演> STORM KING / 本間裕之 / 加瀬だいすけ

■7月5日(日)@大阪・鶴橋SECTION3
 『音を楽しんでいきましょう♪』
 <開場・開演> 18:30 / 19:00
 <チケット> 当日¥2,000-(1ドリンク代込み)
 <共演> 玄洋 / tsumugi / キヨ&エイコ / RinToris

■7月7日(火)@神戸・三宮ART HOUSE
 『歌心シンポジウム』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日¥2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <共演> イワタショウゴ / 樫山賢司[ピーターパン・シンドローム] / JESUS / 木木木

5月27日(水)@神戸・三宮 ART HOUSE『歌心シンポジウム』

2015年05月27日 | Live Schedule
そんなこんなで、銀のストラトを買いまして。

昨日は弦を張り替え、いろいろ調整をしたのですが、
これから、鳴りだすようになるんやろな。

いやー、前に使ってたストラトの方が、鳴るんですよ。
それだけたくさんの時間を共にしてきたんですね。

ポテンシャルはありますんで、これから、
たのしみでございます。

という話をしつつも、
今日は1926マーチンで出陣です。

■5月27日(水)@神戸・三宮ART HOUSE
 『歌心シンポジウム 3DAYS!!』
 <開場・開演> 17:30 / 18:00
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日¥2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <出演時間> 20:30〜(5番手/6組中)
 <共演> よりえ / イワタショウゴ / キタニタクヤ / アカセリョウ / 大塚ケンジ

 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、TwitterFacebook でも同じように予約できます。
  よろしくお願いします!



■6月15日(月)@神戸・三宮ART HOUSE
 『歌心シンポジウム』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日¥2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <共演> アキオカマサコ(fr.札幌) / 宮城裕次[ラックラスター](fr.東京)
      赤松宏紀 / いまもとくん / 赤きのこ

■6月18日(木)@京都・四条大宮Rooter×2(☆この日は、バンド編成!)
 『城下カズ 全国ツアー 『LIFE IS SHORT』』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥2,500- / 当日¥3,000-(別途1ドリンク¥600-)
 <共演> 城下カズ / 小倉ユウゴ / 岩村啓(O.A DAI)

 (ライブハウスHPから)
 『城下カズ!全国ツアー!!!
  今回はアコースティックバンドスタイルのツアーです!
  共演も大人のカッコよさを備えたアーティストで
  クールでロックな夜をお届けします!!!!』

■6月24日(水)@大阪・鶴橋SECTION3
 『ミスチル「深海」イベント』
 <共演> STORM KING/本間裕之/加瀬だいすけ/andmore...

5月19日(火)@大阪・鶴橋 SECTION3『色々濃い?!日☆』

2015年05月18日 | Live Schedule
というわけで、明日はライブなんですが、
1926マーチンさんにピックアップを取り付けまして、
先日の京都のライブでも具合をみてたんですが、
とても「えい」です。

繊細なタッチのところまでアンプリファイしてくれまして、
私の音楽は、どうもそのへんに
重きを置いてるとこはあるようでして、
その点の表現が伝わりやすくなることは
重要なんだな、きっと。

ミニマムとマックスの幅を広げるために、
日々、苦心しているわけであります。

これまでのライブでは、
マイクを立ててやってたんですが、
それでもなかなか限界がありんすね。

載せたピックアップは、L.R.BAGGSのLyricってやつです。
もともと、ギターの前オーナーが、
エンドピンの穴を大きくしてたんで、
ピックアップを取り付けることに抵抗はなかったものの、
なかなか「えい」のが見つからんし、
なにぶん古いギターなもんで、
サウンドホールにピックアップが「合わない」
なんてことも、ままあったのです。

それでも、やっと、半年以上かかって
ピックアップの装着にこぎ着けたわけですが、
それはそれは、よかったなぁ。

それでも、ギター本体だけの音は愛おしいんですけどね。

そんなこんなで、明日は「濃い?!日」だそうですが、
わたしのギターの音は、「濃い」んじゃないかなぁ。


■5月19日(火)@大阪・鶴橋SECTION3
 『色々濃い?!日☆』
 <開場・開演> 18:30 / 19:00
 <チケット> ¥1,500-(別途1ドリンク¥500-)
 <出演時間> 19:15〜(2番手/6組中)
 <共演> 谷井翔一 / 畑崎洋平 / マジカルエミちゃん / STORM KING / 加瀬だいすけ

 ※共演者の名前からも、濃厚な感じが伝わってきますね。

 ◎チケットの予約・お問い合わせは info@hiroyukihomma.com まで。
  ご予約は、ライブの日付と枚数、お名前を添えて送ってください。
  上記のアドレスから、予約確認のメールを送ります。
  また、TwitterFacebook でも同じように予約できます。
  どうぞよろしくお願いします!



■5月27日(水)@神戸・三宮ART HOUSE
 『歌心シンポジウム 3DAYS!!』
 <開場・開演> 17:30 / 18:00
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日¥2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <出演時間> 20:30〜(5番手/6組中)
 <共演> よりえ / イワタショウゴ / キタニタクヤ / アカセリョウ / 大塚ケンジ

■6月15日(月)@神戸・三宮ART HOUSE
 『歌心シンポジウム』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥1,500- / 当日¥2,000-(別途1ドリンク¥300-)
 <共演> アキオカマサコ(fr.札幌) / 宮城裕次[ラックラスター](fr.東京)
      赤松宏紀 / いまもとくん / 赤きのこ

■6月18日(木)@京都・四条大宮Rooter×2(☆この日は、バンド編成!)
 『城下カズ 全国ツアー 『LIFE IS SHORT』』
 <開場・開演> 18:00 / 18:30
 <チケット> 前売¥2,500- / 当日¥3,000-(別途1ドリンク¥600-)
 <共演> 城下カズ / 小倉ユウゴ / 岩村啓(O.A DAI)

 (ライブハウスHPから)
 『城下カズ!全国ツアー!!!
  今回はアコースティックバンドスタイルのツアーです!
  共演も大人のカッコよさを備えたアーティストで
  クールでロックな夜をお届けします!!!!』

■6月24日(水)@大阪・鶴橋SECTION3


そんなこんなで、NEWストラトは
2日目でキズモノになりましたが(笑)
レリック加工されてるんで、それはそれで、
自分のものになったってことじゃないか…
と、自分をなだめすかしています。(宥め賺す)

それはさておき、サウンドはゴキゲン!私もゴキゲン!