スプリンターズS ポートアイランドS 中山競馬 中京競馬 JRA競馬 お宝馬券 穴馬検索シート 穴馬指南

2年間で2500万円を儲けた馬券戦術! 622日間で10万以上馬券249本的中!配当金総額は一億円突破!

頑張れ福島原発 高濃度の放射能汚染水は処理できそうだね

2011年04月07日 20時09分54秒 | 穴馬検索(JRA 中央競馬/南関競馬・・)

この記事は間違えてたね やはり、放射能汚染水は垂れ流し状態なんだろう
一度は既に高濃度の放射能汚染水は垂れ流しになっていると記載したんだけどね
消して書き直したよ でも最初に書いた内容が正しかったようだ 地下に浸透した放射能汚染水を処理する様子がない
これは既に海中に垂れ流しにしてると判断したけどね 思いとどまって書き直した
原発には非常時には放射能汚染水の廃水設備が整ってるのが常識と考えるのが普通だからね
海中に既に捨てられていると記載したけどね 希望を持って消したよ 書き直したけどね 甘かった

今までの放水量の放射能汚染水が6万トンならぎりぎりまだ頑張れるね
今までの海への放出はなかったようだね 今回の7400トン放出が苦肉の選択だったようだ
トレンチ内の高濃度の放射能汚染水の流失を防いで欲しいね 
そうなるとやはり地下に漏水している高濃度の汚染水が気になるね かなりの量で海に出てる可能性があるね
まだ回収する余裕はないのだろうけどね 早くトレンチ内の汚染水をタンクに移すことが急がれるね
情報を整理しないと分からないけどね まだ頑張れそうだね 海洋汚染はまだ防げる状況のようだよ
既に汚染水は海に捨てられていたと思ったけどね そうではなさそうだね
でも原発内の保留量が限界になったということのようだよ 今後の放水を考えると気が遠くなる話だけどね
まだ高濃度の放射能汚染水を垂れ流しにする常態ではなさそうだね 限界は近づいているけどね
汚染水垂れ流しという最悪の状態ではなさそうだよ 
それにしてもタンカーの数が少ないね もっと沢山用意して欲しいね まだ不十分だろう
これから出る高濃度の汚染水を処理するにはタンカーに貯めるしかないだろう
放射能が強くて近寄れないだろう タンカーを停留して貯めとくしかなさそうだからね
放射能が強くて船を運転できないだろう 長時間いたら人間が参っちゃうだろう
どうにもならないジレンマだろうけどね 何か方法を考え出さないとね 
これが今までの戦争とは違う 核との戦いであり、核戦争と言うことなんだろうね
敵国との戦争で想定された核戦争ではなく、核との戦いが始まってしまったんだね
人間がコントロールできると思っていた驕りが招いた結果だね
昔、原子力を是か否かが議論されたとき、コントロールできると信じて受け入れた
原子爆弾を持たなければ問題ないと信じたけどね 大きな間違いだね 
人間はおろかで横着だということを忘れてたよ 緊張感を維持することはできない
驕りと油断が必ず生まれる、時間と共に緊張感は失われることを計算できなかったと言うことだね
これからね 核エネルギーに対する考えは変えたほうが良いね
ダイオキシンを恐がらずに、よく検証して焚き火や焼却炉ぐらいは使用を認めないとね
個々にゴミ処理も下水道処理もしなければ限界が来るね 浄化槽を壊してる現状がおかしいね
バクテリアが処理してくれる自然処理なのに壊してるからね 下水処理場の負担が大きくなる
ゴミも多少は燃やしたほうが良いね 生ゴミはバクテリア処理の施設を格戸で備えるべきだね
ガスも配管による都市ガスではなく個別のプロパンの方が良いね 災害に強いからね
個別管理でも事故は防げるね メーターの安全装置がよくなってるからね 災害時のガス漏れが防げるよ
非常時にプロパンなら直ぐに復帰できるからね 家が壊れても直ぐに再利用できる可能性も高いよ
これからは集中処理ではなく 個別処理の方法が良いね 自然エネルギーを利用した処理が良いよ
集中処理は災害に弱いね 全滅になるからね 行政の目指した近代化の方向が間違っていたのだろう
個別単位での近代化が必要だね 自然エネルギーの個別利用を促進すべきだよ
被爆国が自らの原子爆弾で自爆したようなもんだね 皮肉な結果だね チェルノブイルの教訓無しだね
便利さを求めすぎた、企業利益に流された、学者の驕りを信じすぎたという結果だろう
国をコントロールする政治家に求められるものは、国民の利益と安全を確保する信念の人ということだね
カネカネカネに流される強欲な人間ではだめだと言うことだよ 企業欲と戦える政治家でなければ国民を守れない
学者の理論に流されずに、貴重な知識として受け止めても丸ごと信じて受け止めてはいけない
へつらうことなく冷静に判断できる人間でなければダメだね 政治家は俗人でも良いけど判断能力と信念は要求されるね
浅くても広く知識をもってる人間でなければ判断を誤るかもしれないね 学者も職人の一人だよ
それぞれの分野で極めた知識と技術を集めて、最良の選択をできる人間が国の指導者でなければならないということだね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする