為替証拠金取引をしてから、マイナスに落ち込んでしまいました。そこからプラスを目指す為替ブログです。めざせ為替トレーダ!
為替マイナスからの日記
FXスプレッド0時代に突入
少し前までは、FXより、外国為替証拠金取引と呼ぶ方が多かったですが、
今ではすっかり、”FX”が定着。
外国為替証拠取引と呼んでたところは、
手数料往復1000円(1万通貨あたり)というのもざらでした。
今では、取引手数料0円は、普通です。
FXのコストで考えられるのは、取引手数料、
そして、見えないコストと呼ばれる”スプレッド”。
スプレッドとは、買値(bit)と売値(offer)の開きを言います。
ちなみに、offerが私たちが買える値段、bitは売れる値段、買値、売値は、FX業者の提示なので、投資家からみると逆になります。
例えば、米ドル/円取引で、offer108.00 bit108.05のような、
0.05の開きをスプレッドと呼びます。
なぜ、これが見えないコストかと言うと、108.05で買って、すぐに売ろうとしても、108.00では、
常にスプレッド0.05がマイナスになるからです。
0.05を1万通貨で考えると
0.05×1万通貨=500円のマイナスになります。
このマイナス500もFXのコストになるのです。
このことから、いくら取引手数料が0円でも、スプレッドが大きければ意味がありません。
取引手数料0円が普通になった今では、FX業者間で差をつけようとすれば、スプレッドになってきます。
スプレッド3銭(0.03)、スプレッド1銭(0.01)などのように
どんどんスプレッドが狭くなってきていました。
そして、ついにスプレッド0が登場、以前もキャンペーンで、スプレッド0をやっていた業者がありましたが、
キャーンぺーンではない、スプレッド0が登場です。
このスプレッド0をはじめたのが、トレイダーズFXです。
スプレッド0をはじめてから、口座数をかなりのばしているようです。
投資家にとって、スプレッド0は間違いなく有利ですから、口座開設するひとも多いのは納得できます。
手数料0円が普通なように、
スプレッド0が普通の時代に突入するのかもしれません。
※9・9よりトレイダーズFX業務を停止すると発表
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『スプレッド』
『為替取引手数料』
■■ Link ■■
為替の王道姉妹サイト


『CFD取引入門』
『FX初心者・くりっく365入門』
今ではすっかり、”FX”が定着。
外国為替証拠取引と呼んでたところは、
手数料往復1000円(1万通貨あたり)というのもざらでした。
今では、取引手数料0円は、普通です。
FXのコストで考えられるのは、取引手数料、
そして、見えないコストと呼ばれる”スプレッド”。
スプレッドとは、買値(bit)と売値(offer)の開きを言います。
ちなみに、offerが私たちが買える値段、bitは売れる値段、買値、売値は、FX業者の提示なので、投資家からみると逆になります。
例えば、米ドル/円取引で、offer108.00 bit108.05のような、
0.05の開きをスプレッドと呼びます。
なぜ、これが見えないコストかと言うと、108.05で買って、すぐに売ろうとしても、108.00では、
常にスプレッド0.05がマイナスになるからです。
0.05を1万通貨で考えると
0.05×1万通貨=500円のマイナスになります。
このマイナス500もFXのコストになるのです。
このことから、いくら取引手数料が0円でも、スプレッドが大きければ意味がありません。
取引手数料0円が普通になった今では、FX業者間で差をつけようとすれば、スプレッドになってきます。
スプレッド3銭(0.03)、スプレッド1銭(0.01)などのように
どんどんスプレッドが狭くなってきていました。
そして、ついにスプレッド0が登場、以前もキャンペーンで、スプレッド0をやっていた業者がありましたが、
キャーンぺーンではない、スプレッド0が登場です。
このスプレッド0をはじめたのが、トレイダーズFXです。
スプレッド0をはじめてから、口座数をかなりのばしているようです。
投資家にとって、スプレッド0は間違いなく有利ですから、口座開設するひとも多いのは納得できます。
手数料0円が普通なように、
スプレッド0が普通の時代に突入するのかもしれません。
※9・9よりトレイダーズFX業務を停止すると発表
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『スプレッド』
『為替取引手数料』
■■ Link ■■
為替の王道姉妹サイト


『CFD取引入門』
『FX初心者・くりっく365入門』
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
FX口座で金銀投資
FX投資の為に、FX会社の口座をいくつ持っているでしょう。
私の場合、10社以上の口座があります。
各FX会社でいろいろなサービスをしています。
スプレッド1ポイント
取引手数料0円
FX取引システムの便利性向上
多機能チャートの提供などなど。
今回、ユニークなFX会社があったので、紹介していと思います。
欧州系のFX会社でiFOREXです。
口座開設しましたが、とにかく早い。
数十秒で口座開設完了。
ユニークなのは、クレジットカードで入金ができるところです。
60種類以上の通貨ペアを扱い、
取引手数料は0円
スプレッドも狭くなっています。
そして、もうひとつの特徴は、
金、銀にも投資できるところです。
チャートなどは、あまり使いやすいものではない感じですが。
すぐにFX口座開設でき、入金もクレジットカードででき、金銀取引できるは、
ユニークだと思います。
FX初心者向けではなく、中級者以上向けの口座といった印象です。
即、口座開設FX取引できるので、一度試してみるのもおもしろいFX会社だと思います。
□□ LINK □□
手数料0円!クレジットカード1枚でFX!【iFOREX】
■■ Link ■■
姉妹サイト


『FX初心者・くりっく365入門』
私の場合、10社以上の口座があります。
各FX会社でいろいろなサービスをしています。
スプレッド1ポイント
取引手数料0円
FX取引システムの便利性向上
多機能チャートの提供などなど。
今回、ユニークなFX会社があったので、紹介していと思います。
欧州系のFX会社でiFOREXです。
口座開設しましたが、とにかく早い。
数十秒で口座開設完了。
ユニークなのは、クレジットカードで入金ができるところです。
60種類以上の通貨ペアを扱い、
取引手数料は0円
スプレッドも狭くなっています。
そして、もうひとつの特徴は、
金、銀にも投資できるところです。
チャートなどは、あまり使いやすいものではない感じですが。
すぐにFX口座開設でき、入金もクレジットカードででき、金銀取引できるは、
ユニークだと思います。
FX初心者向けではなく、中級者以上向けの口座といった印象です。
即、口座開設FX取引できるので、一度試してみるのもおもしろいFX会社だと思います。
□□ LINK □□
手数料0円!クレジットカード1枚でFX!【iFOREX】
■■ Link ■■
姉妹サイト


『FX初心者・くりっく365入門』
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
G7,7カ国財務相・中央銀行総裁会議
G7,7カ国財務相・中央銀行総裁会議が開催されました。
為替については、中国人民元の早期切り上げ要請を指摘。
ユーロ高、円安に関しての懸念発言はなし。
米国は、G7後の会見で、お約束「強いドル」支持発言。
今回は、サブプライムローン問題発生後、初めてのG7。
当然、サブプライムローンに関しては、声明に盛り込まれています。
「サブプライムローンに端を発した世界的な金融混乱が世界経済を減速させる見通し」
と言及。
他にも、原油高指摘がされています。
G7後の月曜為替相場はどうでしょうか。
声明を為替市場がどう判断するか、注目です。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
為替の王道姉妹サイト


為替については、中国人民元の早期切り上げ要請を指摘。
ユーロ高、円安に関しての懸念発言はなし。
米国は、G7後の会見で、お約束「強いドル」支持発言。
今回は、サブプライムローン問題発生後、初めてのG7。
当然、サブプライムローンに関しては、声明に盛り込まれています。
「サブプライムローンに端を発した世界的な金融混乱が世界経済を減速させる見通し」
と言及。
他にも、原油高指摘がされています。
G7後の月曜為替相場はどうでしょうか。
声明を為替市場がどう判断するか、注目です。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
為替の王道姉妹サイト


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
FRBの決断
先週、日銀は、金融政策決定会合で金利据え置きを決定。
本来は、参院選が終わった今回の会合で、金利を上げにいきたかったのでしょうが、
米国のサブプライムローン問題に端を発した金融混乱を沈静化するため、各国が金利据え置きなどの政策をしているのに、
日本だけ利上げも無理な状況だったようです。
そもそも、GDPの数値もよくなかったので、サブプライムローン問題がなくてもどうだったかは、わかりません。
日銀福井総裁在任中に、金利正常化の道筋ができるのかもあやしい感じです。
サブプライムローン問題の渦中、米国、FRBは、FOMCで、F.F 0.5%引き下げ。
市場の大方の予想は、0.25%引き下げのようでした。
これで、少しは落ち着くのでしょうか?
落ち着くにはもうしばらく時間が必要な感じがします。
為替も上がったり下がったり忙しいですから。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『為替ニュース速報をいち早く確認する方法』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


本来は、参院選が終わった今回の会合で、金利を上げにいきたかったのでしょうが、
米国のサブプライムローン問題に端を発した金融混乱を沈静化するため、各国が金利据え置きなどの政策をしているのに、
日本だけ利上げも無理な状況だったようです。
そもそも、GDPの数値もよくなかったので、サブプライムローン問題がなくてもどうだったかは、わかりません。
日銀福井総裁在任中に、金利正常化の道筋ができるのかもあやしい感じです。
サブプライムローン問題の渦中、米国、FRBは、FOMCで、F.F 0.5%引き下げ。
市場の大方の予想は、0.25%引き下げのようでした。
これで、少しは落ち着くのでしょうか?
落ち着くにはもうしばらく時間が必要な感じがします。
為替も上がったり下がったり忙しいですから。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『為替ニュース速報をいち早く確認する方法』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日銀金融政策決定会合 利上げ見送りの公算
次回、日銀金融政策決定会合での
「利上げ見送りの公算」
とのニュースがながれています。
ECB(ユーロ)も利上げ公算から一転、利上げ見送りを決定。
FRB(米ドル)は、次回、FOMCで利下げの公算。
これらは、米低所得者向けローン(サブプライムローン問題)から端をはっした、市場混乱を収拾するためのものです。
昨日発表された、米雇用統計が、4年ぶりのマイナスと実体経済にも陰りがでていることも影響しているようです。
次回、日銀金融政策決定会合予定は、
9/18,19
FOMCは、
9/18
為替市場は、折込済みの展開でしょうが、決定後の会見、声明などで、動くことも
考えられるので、注意しておきたいと思います。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『為替ニュース速報をいち早く確認する方法』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


「利上げ見送りの公算」
とのニュースがながれています。
ECB(ユーロ)も利上げ公算から一転、利上げ見送りを決定。
FRB(米ドル)は、次回、FOMCで利下げの公算。
これらは、米低所得者向けローン(サブプライムローン問題)から端をはっした、市場混乱を収拾するためのものです。
昨日発表された、米雇用統計が、4年ぶりのマイナスと実体経済にも陰りがでていることも影響しているようです。
次回、日銀金融政策決定会合予定は、
9/18,19
FOMCは、
9/18
為替市場は、折込済みの展開でしょうが、決定後の会見、声明などで、動くことも
考えられるので、注意しておきたいと思います。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『為替ニュース速報をいち早く確認する方法』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
資産を増やす勝利の方程式!FX「最強」投資術
最近雑誌などで投資関連特集があると、常連のように出てくる
FX(外国為替証拠金取引)ですが、
私がはじめたころは、FXの書籍など数冊しかありませんでした。
いま、書店にいくと棚一段FX関連というのも見ます。
これからFXを勉強するのに、入門書選びからと言う人も多いのではないでしょうか。
もし、そのような人で、FX口座開設も考えている人がいるなら、
FXプライム で口座開設を検討してみてはどうでしょうか。
FXプライム は、伊藤忠グループのFX会社です。
ここで、2007/8/1(水)午前6時から2007/9/29(土)午前6時までの期間、
FXプライム で口座を開設すると
『資産を増やす勝利の方程式!FX「最強」投資術』という書籍がプレゼントされます。
外国為替市場の基本から、FX取引の仕組み、情報収集テクニック、FX投資の心構えまで、
FX入門者に役立つ内容になっていて
書店で購入すると定価は、952円+消費税というものです。
FXプライム では、オンライン口座開設があるので、それを利用すれば簡単に口座開設ができると思います。
■■ Link ■■
手数料0円コース!伊藤忠グループ・FXプライム
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


FX(外国為替証拠金取引)ですが、
私がはじめたころは、FXの書籍など数冊しかありませんでした。
いま、書店にいくと棚一段FX関連というのも見ます。
これからFXを勉強するのに、入門書選びからと言う人も多いのではないでしょうか。
もし、そのような人で、FX口座開設も考えている人がいるなら、
ここで、2007/8/1(水)午前6時から2007/9/29(土)午前6時までの期間、
『資産を増やす勝利の方程式!FX「最強」投資術』という書籍がプレゼントされます。
外国為替市場の基本から、FX取引の仕組み、情報収集テクニック、FX投資の心構えまで、
FX入門者に役立つ内容になっていて
書店で購入すると定価は、952円+消費税というものです。
■■ Link ■■
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
FOMC発表時間
FOMCの発表が
8日 日本時間 3:15から予定されています。
注目は利下げ示唆のシグナルがあるかどうかになっているようです。
先週発表された、(米)雇用統計が市場予測より弱かったこと、(米)サブプライムローン問題が以前くすぶっていることから、
利下げ示唆のヒントがでるのでは?という予測もあります。
利下げヒントがあれば、ここ最近の円高の流れが加速する可能性もあります。
現在アメリカの金利は、
Federal Funds Rate 5.25%
Discount Rate 6.25%
夜中の発表ですが要注意です。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


8日 日本時間 3:15から予定されています。
注目は利下げ示唆のシグナルがあるかどうかになっているようです。
先週発表された、(米)雇用統計が市場予測より弱かったこと、(米)サブプライムローン問題が以前くすぶっていることから、
利下げ示唆のヒントがでるのでは?という予測もあります。
利下げヒントがあれば、ここ最近の円高の流れが加速する可能性もあります。
現在アメリカの金利は、
Federal Funds Rate 5.25%
Discount Rate 6.25%
夜中の発表ですが要注意です。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
(米)7月雇用統計予想数値
明日は、毎月恒例イベント、
(米)雇用統計の発表予定です。
(米)雇用統計は、毎月重要指標ですが、
今月も、最近の値動きからして、注目度の高い指標となっています。
米雇用統計予想
(米)失業率 予想 4.5%
(米)7月非農業部門雇用者数 予想+12.7万件
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


(米)雇用統計の発表予定です。
(米)雇用統計は、毎月重要指標ですが、
今月も、最近の値動きからして、注目度の高い指標となっています。
米雇用統計予想
(米)失業率 予想 4.5%
(米)7月非農業部門雇用者数 予想+12.7万件
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
円安?円高?
為替相場忙しいく動いています。
米ドル/円 117円中盤から118円中盤台
ユーロ/円 160円中盤から162円台始め
ポンド/円 237円中盤から241円中盤台
オセアニア通貨も2円ほどの変動幅があります。
このような相場は、エントリーポイントが難しいですね。
しばらく様子見といった感じでしょうか。
週末には、米雇用統計の発表予定もありますから。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


米ドル/円 117円中盤から118円中盤台
ユーロ/円 160円中盤から162円台始め
ポンド/円 237円中盤から241円中盤台
オセアニア通貨も2円ほどの変動幅があります。
このような相場は、エントリーポイントが難しいですね。
しばらく様子見といった感じでしょうか。
週末には、米雇用統計の発表予定もありますから。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
為替のプロは売りで勝負
「プロは売りで勝負したい」
これは、「外国為替トレード勝利の方程式」今井先生が話されていた事です。
相場が上がるのは、時間がかかるが、下がるのは一瞬、
プロはそこで勝負したいようです。
儲かるのも一瞬で儲かりますから、当然かもしれません。
先週の為替相場は、まさに数日で、数ヶ月かかって上がったものが、下がった感じでした。
ニュージーランドドル/円も97円台から90円台。
NZドル/円が97円台の時にも書きましたが、上がったら下がる、下がったら上がるのが相場。
今度はどうしかけるか、また考え時。
為替差益でトレードしてる者にとっては、刺激的な相場です。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『外国為替トレード勝利の方程式』
『トレイリングストップ機能』
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


これは、「外国為替トレード勝利の方程式」今井先生が話されていた事です。
相場が上がるのは、時間がかかるが、下がるのは一瞬、
プロはそこで勝負したいようです。
儲かるのも一瞬で儲かりますから、当然かもしれません。
先週の為替相場は、まさに数日で、数ヶ月かかって上がったものが、下がった感じでした。
ニュージーランドドル/円も97円台から90円台。
NZドル/円が97円台の時にも書きましたが、上がったら下がる、下がったら上がるのが相場。
今度はどうしかけるか、また考え時。
為替差益でトレードしてる者にとっては、刺激的な相場です。
■■ 為替の王道 関連記事 ■■
『外国為替トレード勝利の方程式』
『トレイリングストップ機能』
『経済指標発表値①』
『為替速報メールを利用する』
■■ Link ■■
FXをはじめたころ、知りたかった、知っていればよかった
ことを中心に、サイトをつくりました。こちらも見てください。

為替の王道姉妹サイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |