
デッキのポットに被せたポリエチレンフィルムの裏の水滴は凍りついていました。

しかし先日畑に作ったトンネルの中は暖かいので、12月2日に播種した種の発芽が始まりました。


その一方で、トンネルと同じ場所にあるソラマメ畑は寒そうでした。

霜がびっしりと降りてはいましたが、日が当たれば霜は融けます。

強風の被害が出ている苗はまだ枯れずに残っていますが、根元がぐらついていますので、長くは持たないでしょう。
このような株がどのくらいあるのか、知るのが怖いです。

畑ネコと会えたので、車に積んであったキャットフードを与えました。
このネコとは毎日会える訳ではありません。
私以外にも誰かから餌をもらっているとは思うのですが、野良ネコなので特に寒い時期は必至だと思います。



