流用した電源は以下です。 AcBel と書いてあります。
キャパシティが 95W しかないのが、かなり不安材料ではあります。
今回は、SSDを使う予定なので、大丈夫だとは思いますが。。。


厚さは48㎜ほどで、問題なく収まりそうです。
次に、配線関係の改造を行います。
以下赤枠部の100Vの電源入力コードは、DVDプレイヤーケースの電源ケーブルを流用するため、サイドから取り出すようにします。
電解コンデンサーが劣化していないか目視チェックしましたが、頭部が膨らんでいる等の異常もなく、特に問題なさそうです。

その他のケーブルも以下の様に改造し、市販の延長及び変換ケーブルを活用して接続できるようにしました。

冷却ファンが無かったので、AMD・AthlonXP のリテール・CPUファンを流用して組上げました。

次は、SSDを接続し全体組立の最終段階に取り掛かります。
キャパシティが 95W しかないのが、かなり不安材料ではあります。
今回は、SSDを使う予定なので、大丈夫だとは思いますが。。。


厚さは48㎜ほどで、問題なく収まりそうです。
次に、配線関係の改造を行います。
以下赤枠部の100Vの電源入力コードは、DVDプレイヤーケースの電源ケーブルを流用するため、サイドから取り出すようにします。
電解コンデンサーが劣化していないか目視チェックしましたが、頭部が膨らんでいる等の異常もなく、特に問題なさそうです。

その他のケーブルも以下の様に改造し、市販の延長及び変換ケーブルを活用して接続できるようにしました。

冷却ファンが無かったので、AMD・AthlonXP のリテール・CPUファンを流用して組上げました。

次は、SSDを接続し全体組立の最終段階に取り掛かります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます